SSブログ

11. 東で思うこと。。2 [1986年~91年東ドイツ回想録]

今から20年程前。
まだベルリンの壁があった東西冷戦の時代。
iPodや携帯電話はなかったが、それでもお金さえ出せば十分すぎるくらい
何だってあった。西側諸国には。

私は東ドイツの首都、東ベルリンに約5年間住んでいたわけだが、当時、
日本人が東ベルリンに何人位住んでいたのだろうか・・定かではないのだが、
そうそうたくさんはいなかったと思う。
東ドイツ日本大使館関係の方はご家族ともども東に住んでいらっしゃる場合が
多かったと記憶している。
そして、東ベルリンに事務所を構える日本企業自体、当時は少なかったのだが、
1.住居を東ベルリンに持ち、家族ともども東に住んでいる。
2.住居を西ベルリンに持ち、ご主人が東へ毎日国境をこえて出勤してくる。
の2通りの方法があった。我家の場合は1.だった。

どちらの方法をとるのかは、それぞれの会社の方針や家族構成等々による。
お子さんの学校の事を考慮しなくてはならない場合、
日本人補習校は西ベルリンにしかなかったし、
その他の教育環境を考える場合、西に住む方が良い場合もある。

実際に1.をとっている企業は私の知っているだけでは数社だった。
我家の場合は会社の方針で、何も考えずに東に住んだのだが、
その後もどんなに大変でも、西に住んでいれば・・と考えたことは1度もなかった。
疑問にさえ思わなかった。
今思うと、若かりし頃の当時、日々すべてがものめずらしく勉強であり
与えられた環境の中でほんの少し・・
より良く、より楽に、より気持ちよく過ごしていくことしか頭にはなかったのだと思う。

そして、
もしも・・有事が起きたら・・・
そんな事を考えると、「家族はすぐに連絡が取り合える壁のどちらか一方に
一緒にいる時間が長い方がよい。」・・・とも私は感じていた。
実際、東西ベルリン間の電話回線は意図的にとても繋がり難かった。
冷たい戦争・・とは言え、戦争を全く意識しないわけではなかったのだ。

しかし、実際は夫が東でお仕事、私が西へお遊びに・・・と、
壁を隔てて東西に分かれている時間が結構長かったのだが。。。

東ベルリンのクリスマスマルクト 86年



nice!(15)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 13

ほんとうに毎回、貴重なお話とお写真です。
その頃、私は何をしていたかと考えると、同じ日本に住みながら、慣習の違いに戸惑いながら日々過ごしていたように思います。国内でも、そんな感じですから、einoさんの生活は、もっと大変だったことでしょうね。
by (2007-09-05 13:24) 

krause

東ドイツについて、貴重はお話をいつも楽しみにしています。確かに、「有事を考えた場合は、ボーダーのどちらかに一緒にいた方が良い」と言う考えに納得できます。
by krause (2007-09-05 15:53) 

なお

ベルリンの壁について無知だったので
もっと知ろうと 検索×検索
ぎょえっ!地雷が埋まっている所もあったんですね!
今まで国境に壁があったのよね・・と思ってたけど
西ベルリンをぐるっと囲んでたのね!本当にぐるっとっ!
そこまでやるか・・・怖いことです。
貴重な写真とお話であることを、改めて実感。
by なお (2007-09-05 19:43) 

Inatimy

いざというとき、どうしたらよいのか、電話回線が意図的に繋がり難い状態だとかなり不安ですよね。 
by Inatimy (2007-09-06 05:44) 

Baldhead1010

共産主義も自由主義も理想はいいのですが・・・そこに人間の欲と怠惰が絡めば、思わぬ方向に行ってしまいますね。
by Baldhead1010 (2007-09-06 06:40) 

rino

>夢空さま
私は4~5年のいう期限付きでしたから、若かったし、留学生気分でどんなことでも受け入れ態勢でした^^
日本でありながら、習慣が違うという経験の夢空さんのご苦労の方が大変だったと私は思います。期限はないわけですから、覚悟が違います。


>Krauseさま
今でも危機管理という意味では夫はかなり慎重な人です。
もっともっと危険なところでしたら、家族は一緒に行けなかったでしょうね。


>なおさま
お忙しいのに、ベルリンの壁のことを知ろうとしてくださってありがとうございます!
ベルリンの壁って西ドイツと東ドイツの間の国境線にあるものだと勘違いしている方は大勢いらっしゃいます。東ドイツの中にあった飛び地のような西ベルリンの周りが壁で取り囲まれていたんです。東ドイツ人は西ベルリンに逃げてしまえば、そこから空路どこにでも逃げられるのですから。
おりにふれてもう少しブログでも触れてみたいとおもいます。


>Inatimyさま
東西ベルリン間の電話が一番つながりにくくなっていました。まず1回で繋がることはなく、30分かけてもだめだったことも日常でした。
当時、お友達は西ベルリンに住んでいる方が多かったので、電話連絡が大変でしたが、皆時間があったので繋がったら随分長電話をしたものです。
東ベルリンの自宅から西ドイツの他の都市とか、または日本などへの国際電話はすぐつながりました。

>Baldhead1010さま
そうですね。世界にはまだまだ問題を抱えた国が多いです。
政治体制だけでなく、民族、宗教、環境、格差・・現代もいろいろな問題を抱えています。
by rino (2007-09-06 08:05) 

noie

より良く、より楽に、より気持ちよく過ごしていくことしか頭になかった、
という暮らし方が素敵ですね。
与えられた環境なら、出来るだけ楽しい方がいいですもの。
by noie (2007-09-06 17:14) 

miffy

壁一つ隔てた隣同士が意図的に電話回線が繋がらないなんてとっても不安な日々だったでしょうね。
何もなくても、もしものときにすぐ連絡がつくかつかないかで気持ちがずいぶん違いますよね。
by miffy (2007-09-06 18:50) 

mint_tea

若い時って順応性があって、色んな経験も素直に受け入れられて良いですよね。
有事の際には同じ側にいたい、っていう想いは、現実に生活されていた方の重みが伝わってきます。
今も世界には色んな壁があるんだと思いますね…。
by mint_tea (2007-09-06 20:38) 

rino

>noieさま
特別にスゴイことは何もできませんでしたが、平日は自分の足で出かけられ、買い物ができ、楽しく過ごし、家では工夫してなるべく和食を作る。
そんな日常が私には精一杯でした。


>miffyさま
そうですね。実際に会社にいる夫に電話をかけたのは5年間で3回~4回くらいしかなかったと思いますが、私が西にいて緊急のことで電話がつながらなくて困ったことが1回だけありました。


>mint_teaさま
本当にそうですね。。経験っていろいろしてみるものだなーーと思います。
その時はいっぱいいっぱい。。なんですが・・・
by rino (2007-09-06 22:08) 

rino

>きぃ*さま

ご訪問ありがとうございました!!
by rino (2007-09-06 22:38) 

ブルーメン

本当に貴重な経験談とお写真ありがとうございます!
与えられた環境で一生懸命頑張っておられた様子が伝わってきます!
とってもいい刺激になりました。私も頑張ります(^^)!
by ブルーメン (2007-09-12 06:01) 

rino

>satoeさま
コメントをありがとうございます。
当時20代だったのですが、無理せずゆっくりと、楽に過ごしていたように思います。私の場合はこの経験をムダなく生かさなくては・・と思いすぎるとかえってストレスになってしまいそうでした。
satoeさんも無理せずかんばってくださいね^^!
by rino (2007-09-12 10:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。