SSブログ
前の10件 | -

看護師

久しぶりの投稿です!
誰も見ていないと思いますが、、、笑


無事に看護師国家試験に受かり
今は看護師として働いています!!



1か月がたち、頭が爆発しそうなほど知識や技術を詰め込む日々。
出来ないことやわからないことだらけで
辛いことや大変なことが多いです。
でも、新しいことがどんどんできるようになるのでやり甲斐を感じていますし、仕事を楽しみながらやっています。



病気で中学から入院や手術を繰り返してきて
看護師になりたい!って思いを綴ってきたブログですが
今は夢を叶えて看護師として、このように書けることが本当に嬉しくてたまりません。

たくさんの困難や辛さが私を強くしてくれました!
今まで支えてくださった人たちに感謝しています。ありがとうございました。




これからは看護師として患者さんのよき理解者になり信頼できる存在でありたいです。

月日は流れ! [日々の生活]

ふと気付いたら、最後の投稿から2年近く経っていたなんて、びっくりです。
日々思うことはたくさんあって、投稿しようと思ってたけど、後回しにしていました>_<
あっという間の2年でした^^;

最後の投稿は大学1年で、今は4年になりました。来年の2月に看護師国家試験です。


かるく、今までのことを書きます。
大学に関しては、2年にチーム医療の実習
が1週間。基礎看護の実習が3週間ありました。


3年は、半年間の実習が9月から今年の2月までありました。


4年は就職活動、看護研究、国試勉強をしつつ、今は実習が1ヶ月あり残り1週間となった今日この頃です。


就職活動をしていた私ですが、なんと
実習中に採用試験の結果がきて、見送り(不合格)通知がきました。
第一志望の大学病院であったので、とても
ショックで数年ぶりに泣きじゃくりました。笑


就職活動の厳しさを実感して
心が張り裂けそうな思いですが
今は実習中なので、そちらに集中するように
頑張っています。


今までのことを、いろいろ書きたいのですが
また落ち着いたら少しづつ書こうかなと
思っています。書けたらですが(´._.`)



最後に…
死ぬほど辛いことが人を強くする。
ピンチなチャンス。
泣いている暇があったら、頭と手を動かせ。
今の私はこの3つの言葉を持ちながら
少しづつ前に進もうとしていますo(>ω<*)o

今日の名言のアプリお気に入りです!笑

image.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpg

実習 [From携帯]

やっと今日で病院実習がおわった。

ほんと実習中は辛くて
課題とかあったり
調べものやったり
不安で寝れないし
毎日睡眠2時間くらい。


先生、ほんときつくて
一生懸命考えて書いた
記録やら計画をダメ出し
されて書き直しで、返されたり

援助終わって控え室では
先生と話し合いとかで
ぐさぐさ言われて
もう精神的に病みすぎた。

みんな、怖さで
足音で先生がくることを
認識することができる
ようになったww


1年なのに先生は
3年のレベルを求めようとしてて
うちらには理解するのが一苦労
だったんだよね。
基礎実習の長だからな
仕方ない(--;)


初日にしごき倒すとか
言われたけど
ほんとうにしごき倒されたわ。


寝るときなんて、
先生のささやき声が聞こえて
怖くてしかたなかった(^^;
うちらの班の人も聞こえた
らしーよw


それくらい、言われた言葉が
どんどん頭をよぎってきて
反省の毎日だった。



指導者さんは比較的いい人
ばかりでほんとよかった。


受け持ち患者さんのことは
詳しく書けないけど(^-^;

援助が大変な患者さんで
計画立てるのがきつかった。


でも、ほんといい人で
最後の日は、誕生日だったのも
あってお手紙書いて渡したら
とっても喜んでくれて
よかった。


渡したあと、ずーと手紙
持っててグループの友達に
もらったのよって言って
たらしい。それ聞いて
泣きそうだった!


あなたに受け持ってもらって
よかったわ。
私は幸せ者です。
ステキな看護師になって
下さいね。
お別れするのが寂しいわ。

全ての言葉が嬉しかった。


最後お手紙もいただいて
これは一生の宝だね。



毎日過ごして
援助してきて反省点はたくさん
あるけど、
これでよかったんだって思えた。


私は経験があるから
余計患者さんの気持ちが分かるし
考え込みすぎてつらかった。

最後の日
評価面接で先生が優しすぎて
びびったけど、愛があるから
厳しいんだよね?!なんて
少し思えたし

ナースステーションの
挨拶のときは、思ってもない
患者さんの言葉に泣いてしまった。
泣かないって思ってたのに!


なんだかんだ、
明日から寂しい。
とっても充実してて勉強になった
実習だったな!




実習を通して学んだことを
次につなげていこう!

後期終了。 [From携帯]

25日に後期定期試験が
おわりました!



地獄の一週間でした。

他の学科は6教科とかなのに
看護は12教科もありました(T-T)


前期以上にきつかったけど
試験終わった日に友達と牛角へ
ご飯食べに行きました♪

その日で解放されたので
勉強疲れが飛びましたね(^^)v



いよいよ、春休み!
って思う暇もなく

12日からは
病院実習です!



その日までは大学いって
実習練習したり
援助計画表やレポートが
出てるので
なんだかんだ休みがないです。


ふつうの大学生は
2ヶ月近くあるみたいで
ちょっと羨ましい(^_^;)



そう思いつつも
がんばっております、今日この頃★




でも、人一倍心配しちゃうほうなの
頭んなかで実習のことを考えすぎて
もうごちゃごちゃー…




早く、実習終わって
あそびたーい!!!!!

2012年 [日々の生活]

久しぶりの更新です。

なかなか更新できなかったので、振り返ってみたいと思います。

2012年は私にとって漢字一文字で表すと「新」です。

大学に進路が決まり、新たな環境

新しい出会い、友達、勉強も恋愛も

自分にとって新鮮で充実したものでした。

大学生活は、思い描くような自由な生活ではなく忙しく大変なものでした。

でも、その中で友達と遊んだり、

いろんなことができました。

サークルでの合宿は、テニスをしたり、花火、肝試し、海に行きました。

ほかにも、夏はバーベキュウなど先輩たちとも仲良くさせてもらいました。

高校の友達とは、いろんなところにドライブに行ったり祭りにいったり花火したりと

卒業してからのほうが男女とも仲良くなった気がするほど、楽しみました。

大学の研修で、アメリカへ一週間行って病院見学やボランティアなどしたのも新たな経験でした。

現地の人たちとたくさん交流できたので、ほんとうに新鮮で、また視野が広くなりました。

勉強や遊びだけでなく、恋愛もしたし、楽しかったけど

最後の最後に大失恋をしたのが自分の中でショックでしたけどね(笑。

脚のほうは、やはり痛みもあるので

時にはほんとうに自分は看護師としてやっていけるのかな?なんて思うときもありました。

これからも、そう思うときが絶対あると思います。

でも、私の夢に対しての気持ちは絶対なので(笑

思うことはたくさんありますが、その気持ちも含めての夢なので覚悟して

毎日奮闘していこうと思います。

来年は1月に試験

2月に病院実習があります。

もう患者さん1人に対して看護を行っていくので今ものすごく怖いです。

頑張らなくてはいけない冬休みということですね・・・・

2013年もいろいろあるとは思いますが

大変なぶん自分が成長できるようにやっていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

今年はありがとうございました。


久々の病院 [先天性股関節脱臼]

今日は、久々に病院へ行ってきた!

半年ぶりだった!


完全予約制で、ちゃんと予約していったのに、待つこと3時間。
やっと、呼ばれた!


待ち時間は、病院内のドトールへ行ったり
病院で知り合った看護師さんが
ちょうど病院に用事があるから
きていたらしく
少し会ったりしていた。


必ず、病院に行くと
知り合いに会えるから
なんだか、同窓会のように
嬉しい気持ちになる!


もう一人、入院が同じで仲良くなった
子にあった!

その当時、5年生だったのが
もう高校1年生(^.^)


大きくなっていたことが
嬉しかった(^-^)



診察はというと、
順調らしくいいねーって言われた!
先生のいいねーは、いつも使う言葉だから
ほんとにいいのか疑問だが
入院がないので、いいのだろうw



先生にも、もう大学生なのかーって
言われちゃった(^-^)/
無事に大学が決まって
看護学科だというのを
伝えられた。


先生には、関係のないことかもしれないけど、
私が看護師になることで
先生への恩返しになるかもしれないって
自分では思ってる。


だから、
早く看護師免許をとって
また報告したいな。



次は、やっと1年後になった(^-^)
初めて!1年後なんて!


5年目にして、やっとだー!


先生にあまり会えなくなるけど
また描写の友達が入院するから

お見舞いに行ったときに
会えるかな(^^)





夏休み [日々の生活]

大学入ってから、まったく更新していませんでした。

なるべく、更新するようにしたかったのですが、毎日毎日忙しく、自分に余裕がありませんでした。

前期が、27日で終了したのですが、振り返るとあっという間でした。

入学して授業が始まってからは、月~金は9時~18時までぎっしり授業が入っていて

土日は、教習所にいったり、宿題をやったり・・・と時間が過ぎるのが早かったです。

入って思ったのですが、私たちは一期生なので、ほかの看護の大学よりカリキュラムが

ものすごくきついです。わかっていましたが、想像以上でした。

平日休みなんてないし、授業はみっちりだし、

その上レポートの数が多い。

やっとわかったのですが、大学受験の倍率4倍だったらしいです。

今更ながら、うれしいです。

授業では、基礎看護実習といって実習室で技術の練習をするのがあって、

その内容も1年生で習うものを前期で終わりになりました。

専門学校よりも、やること早いんですよね。その分、3年生4年生で余裕をもたせるのが

先生方のやり方だと思うのですが・・・・。

一期生は、いろいろ試されている感じなので嫌ですが、

先生方の熱意は伝わってくるので、毎日がんばっっていました。

忙しい中でも、みんなで遊んだりしていました。

技術試験も、評価は厳しいですが

なんと104人中10人合格で、受かっていました♪

与えられた課題を、患者役にやるのですが

私は「洗髪」でした。日々、基礎看護でやっていたり

放課後7時まで残ってやったりしていたので、よかったです。

何より、私は経験があるので患者さんの気持ちがとてもわかりました。

一ケ月くらいベッド上で髪を洗ってもらっていたので、そのことが実を結んだのかな。

技術の授業では、経験しているのを習うので

習得するのが、ほかの人より早く感じます。

ベッド上での排泄や、浣腸、導尿などやったのですが、私も経験しました。

だから、やった人にしかわからない羞恥心があると思います。

これから、わたしはその気持ちを和らげるように看護しなきゃいけない

立場になるので、日々奮闘中です。

実際に、病院に行って実習がありましたが

直接、患者さんと接して

「日々不安を感じながら入院しているんだ」

と改めて、感じた実習でした。一回目だったので技術的なことは

できませんでしたが、これから看護師になるんだと実感しました。

試験もおわって、2か月くらい夏休みがありますが

9月にはアメリカのオレゴン州に行って病院研修があります。

今年はわたしにとって、毎日が新しいことばかりで

大変ながらも楽しい日々です。

夏休みはいって、さっそく大学の友達とプールにいってきました。

今年は、サークルの合宿で海に行ったりテニスしたり

友達と花火やお祭り、ドライブなどに行きます。満喫するぞ!!!!!!!


入学式 [大学]

今日は大学の入学式でした。

場所は大学ではなく、ホテルをかりてやりました。

 

規模は小さい大学です。なんと保健医療学部全生徒数399名でした。

高校の学年ごとの人数が300人ちょっとだったので、大学って感じの雰囲気では

なかったです!いい意味ですが。

とても、アットホームな感じの式で、先生方の熱意が伝わるようなものでしたよ!

私の大学は医療の大学なので、学部は

放射線学科が95名。理学療法学科が95名。

作業療法学科が49名。看護学科が105名。

診療臨床工学学科が55名。だったと思います!

 

少ないですが、仲良くやっていけそうです。

今日も、いろんな人と友達になれました。人見知りですが・・・

 

地方からきてる人も多く、今日話かけた人のなかでは

富山県や宮城県などいました。

 

明日から学校で

明後日からは、フレッシュマンセミナーっといって一泊二日で

保健学部みんなで群馬で泊まりです。

 

不安はありますが、期待の方が大きいので

これから、がんばります!

 

理事長の話で、君たちは国家試験合格という大きなものを

背負って4年間学ぶので、しっかりやってほしい!

努力を精一杯ふりしぼってほしい!

入学した時の、なりたい気持ち・・・初心を忘れないでいてほしい!

 

短辺的だけど、すごく心の残った言葉でした。

 

これから、実習や勉強たいへんなことがたくさんあると思う

くじけそうになるときだってあると思う、でも私は絶対になるって

決めたから、4年間一生懸命頑張って学校生活を楽しみたい!

 

今までは、看護の大学に入ることがちいさな夢だった!

これからは、国家試験に合格することがちいさな夢!

 

スタート時点にやっと立てた!

 

今までの、自分、家族、友達、先生、

病院でお世話になってる看護師さん

主治医に感謝。

ここまで、導いてくれてありがとうございます☆

 

 

 

 

 


進路決定。 [受験]

みなさん。

私、やっと進路が決まりました!

長かったようで、あっという間だったような、でも本当に辛い日々だった。

クラスのほとんどは、指定校や推薦で決まってたから、
遊びたくてしょうがないし
好きなことや買い物に行きたかったし
我慢の日々だった。

でも、なかなか受験はうまくいかなかった(T-T)

一番行きたかった大学は
一次の試験で受かって二次の面接で落ちた。
試験は出来たからかなり、自信があったし、
面接も自分の思いを言えたし良かったと思ったのに、
それで落ちたからかなりショックで
しばらくうつ状態だった時もあった。


面接で落ちるとさ
自分をすべて否定された感じがするし
あの入院や手術の経験はなんのため?
看護師に私むいてないのかな?とか
思ってつらかった。

無気力になったし
一人で夜泣きまくった(笑。


後期受けるか浪人するか悩んだ時期も
あったけど、他に大学受かったから
そこに行く事にした。


看護師にはなれるから!


でも、大学病院ついてないし
私たちからの看護学科なんです。


そこの大学は保健医療学部は
もともとあって、
理学療法とか、放射線とか臨床工学とか
あるんだよね。


車でも、行けるところだから、
今は教習通ってます(^-^)/


なにしろ、
看護師になれる道に近づいてきたってかんじです。
すごく、嬉しい(^^)/


まだまだ、入ってからも大丈夫だと
思うけど一生懸命がんばりたい!!


今はやりたいこと、たくさんやって、
卒業まで充実したいなって!!


あと、スマートホンにした!




夢に向かって!!!!!!



みんな [From携帯]

今日は合格発表の次の日で泣かないって決めて行ったけど


朝みんなに会って
おもわず泣いちゃった><


でも、クラスみんな言葉
かけてくれて
ほんとに勇気つけられた。



うちはいちごのこと応援してるからねって
言ってくれた子もいるし


仲がいい男子には
おまもりもらって
ふでばこにつけてもらった(´∀`)



これで、友達からもらったおまもり4つ(笑)




願い事かなうジュジュ
大事につけてたのに
その子は推薦受かったから

今度はイチゴが持って
いていいよってわたしてくれた><



食べて元気出してって
お菓子くれた子もいるし



同じ公募で今日落ちた男子は
公募はそんなもんだからって気持ち
軽くしてくれた!
自分も辛いのに…




となりの男子は
ふだんからだる絡み
すごいけど
いつもより増して
まんまと笑わされた(笑)

かるくイラついたけど(-ω-)




放課後も語りまくって
気持ちがすっきりした!




その時学校の窓から
富士山が少し見えて
景色いつもよりきれいで




なんだかんだ
今日1日いい日だった(^-^)







昨日のあの思いをバネに
やっていこう!!!!





絶対看護師になるって
決めたから!!!!
あの辛い日々も忘れないでいこう!!
2011112517010000.jpg2011112517070000.jpg

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。