SSブログ

『コンフィダント・絆』 [演劇]

同世代って良いな。。。最近つくづくそう思う。
年齢を気にしなくても良いから、若かった頃の話を気兼ねなく出来る。
そして通じる。
通じることが、シンから嬉しい。
どうしてみんな昔の話がしたいのだろう、なんてナナメに物を考えたりしない。
単純に楽しいし、懐かしい。
そうした思いは、きっと誰にも共通のことだろう。

“同世代の役者を集めて芝居がやりたいね”
そもそもの始まりは、役者・生瀬勝久氏のこの言葉だったという。(朝日新聞夕刊「三谷幸喜のありふれた生活」№351より)
そして、出来上がったのが、昭和35年~37年生まれの作家と役者が中心のこの芝居だった。

 

       
                 パルコ劇場 案内 (題名に赤)

 

パルコ・プロデュース公演『コンフィダント・絆』 (作・演出:三谷幸喜)。
同世代の役者たちは、そのまま同世代の画家たちになって舞台に登場する。
ゴッホ(生瀬勝久)・ ゴーギャン(寺脇康文)・ スーラ(中井貴一)・ シュフネッケル(相島一之)。

1888年、パリ。
建築中のエッフェル塔が窓から見える、アトリエ。
ここを美術教師のシュフネッケルが中心になって、4人共同で借り受ける。
決めごとは4つ
・家賃は4人等分とすること
・ここで寝泊りはしないこと
・出したものは片付けること
・モデルには手を出さないこと

そこへ、紅一点、モデルとして若いルイーズ(堀内敬子)がやってくる。
彼女は、芸術家たちの集うカフェ(ムーラン・ルージュ?)に勤めながら、ダンサーを目指していた。

冒頭、生ピアノ(演奏・音楽:荻野清子)で歌う、年老いて腰の曲がった、ルイーズ。
彼女がこのアトリエに通った、ほぼ1ヶ月間を回想する形で、物語は始まる。

当時、ゴッホやゴーギャンは無名で、むしろ、点描が特徴のスーラが少し売れ始めた頃だった。
そのスーラが個展を開くことになって、他のメンバーの中から一点だけ展示するチャンスが与えられる、終幕近く。
事前に偶然、ゴッホの作品を盗み見て(ゴッホは絵が完成するまで一切公開しない主義)、感嘆の声をあげる、スーラ。
自分は、ゴッホにはとうてい及ばないと気付かされる。
そこへ、ゴーギャンが徹夜で仕上げた作品が持ち込まれる。
一方、シュフネッケルは雑事に追われて、絵が完成しない。
ゴッホとゴーギャン、どちらの絵を選ぶか、スーラは自ら、シュフネッケルを指名し、決めさせる。
美術教師だから絵を観るのには長けているはず、というもっともらしい理由をつけて。

・・・シュフネッケルは、ゴーギャンの絵を選んだ。

その結果、自暴自棄になり、絵をナイフで切り裂く、ゴッホ。
ゴッホへの想いが強いゴーギャンもまた、自分の絵を無事にはおかない。
ゴッホの激しさに驚いて、彼を懸命になだめ説く、シュフネッケル。
しかしそれが逆にゴッホの怒りを買い、シュフネッケルには画家としての才がないことを暴露されてしまう。
それは、実はシュフネッケルだけが気付かずにいただけで、他の3人には自明のことだった。
愕然とする、シュフネッケル。

4人共同のアトリエが、失われていく場面だ。

 

       
                 チラシ2種とパンフレット (袋は赤)

 

あて書きで知られる三谷さんらしく、役者たちはいずれも適役で、19世紀末を生きた画家が今なお息づいているかのように思えた。
・情緒不安定で駄々っ子のようなゴッホ 生瀬さん
・野生的で男っぽいゴーギャン 寺脇さん
・理知的で秘密主義の紳士スーラ 中井さん
・常識人なのに鈍感なシュフネッケル 相島さん

パルコ劇場ロビーに飾られた、4人の画家たちの絵が、役者たちの演じた画家に重なる。
これからも、ゴッホといえばこの役の生瀬さんを思い出してしまいそう。

堀内さんの歌声は初めてだったが、とても澄んでいて耳に優しく響いた。
贅沢を言えば、ルイーズ役の彼女にはもう少し華が欲しい。
彼女をゴッホとゴーギャンが取り合い、スーラやシュフネッケルが彼女の機嫌を損ねないようにみっともなく立ち振る舞う場面が面白いだけに、もう少し女性的な魅力があればと思った。
もっとも、私が同性としてそう思うだけで、男性には充分に魅力的だったのかも知れない。

ちなみに、題名の「コンフィダント」は、パンフレットによれば「秘密・秘め事を打ち明けられる、心許せる相手」。
同世代で固めた、この芝居の「コンフィデント」は誰なのか、観終われば気付くに違いない。

2時間40分(休憩を含む)の芝居。
4人がアトリエを共同で借り始めた頃にいきなり時間が遡り、それぞれが互いの友情を信じる笑顔を見せて、幕が下りた。
もう戻らない時間を懐かしむかのように。

なお、チヨロギさんの記事にあった、三谷さんは登場しなかった。
期待していただけにちょっと残念。
余談だが、『時効警察』(テレビ朝日)の、三日月こと麻生久美子さんをこの日、ロビーで見かけた。
三谷さんがらみで言えば、『新選組!』のおりょうさん。
もしや、霧山ことオダギリジョーも、。。。そんなこと、あるわけはなかったです。

 

※※※※※

この日、久しぶりに「ヴィロン」に立ち寄った。

 

       
                 入 口  (赤が基調)
                 
       
                シュークリーム 各種 (赤い紙袋)

「ヴィロン」の基調は「」。
そういえば、パルコ劇場でもらったビニールの袋も「」。
ついでに『コンフィダント・絆』の中央で踊る、ルイーズの衣装も「」。
偶然だけれど、この日は「」に包まれていた。

 



≪連休後半の陸≫
のんびりと過ごす。

 

       

       

       


nice!(30)  コメント(55)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 30

コメント 55

チヨロギ

リンクをありがとうございました!
三谷さんはこの日、登場しなかったのですね。
なんだか申し訳ない気持ちです・・・すみませんm(__)m
同世代って、ほんとにいいですよね。
年相応にふるまおうとカッコつけたり無理したりする必要がないですから。
学生時代の友人はもちろんそうですが、
偶然にもブログで知り合った方にもほぼ同世代の方が多いので、
楽しい、懐かしい想いをいっぱいいただいています。
ところで、おりょうさんが来ていたんですね。
斎藤一はいませんでしたか(笑)
そうそう、「時効警察」の二人は最高ですね^m^
by チヨロギ (2007-05-07 01:36) 

いちご☆

なんだかね~~ 歳を重ねる事に そういう安心感を感じるように
なりましたよね~~ でも 母と同じくらいの歳のご近所の方と
親しくも出来たりと・・・・・ 自分の歳を感じます(^_^)
by いちご☆ (2007-05-07 06:05) 

おはようございます。
このお芝居、チケット迷っているうちに売り切れました。
やはり今乗っている俳優さんたちだけに・・・。
個人的には 生瀬さんが見たかった。 彼の真面目な時とちょっとふざけたような時との差に魅了されてます。「トリック」の彼もいい味出してました。
私と同年代の俳優さんが中堅として活躍する、そんな時代になったのだと
しみじみ。

表面のつやつや感。まさに好みのシュークリームとお見受けしました。
ハンティングすればするほど その奥の深さに感心しております。
陸さんも是非!ハンターになってください。^^
そして 東京のあれこれを見せてください。 なーんてね。^^;
by (2007-05-07 08:32) 

MORIHANA

blogは、それぞれが年齢を名乗りあっているわけではないのに、
なぜか、気づくと(多分)同世代が集っているような気がしませんか?
取り上げる内容のせいなのか、ものの見方に共通項があるのか
…分かりませんが。きっと、同じような時代を過ごした者だけがもつ、
独特のにほいがあるのでしょうね(ёё
私のGWは、芝居を見る代わりに、北海道の春の自然をたっぷりと
眺めました。今はね、桜が満開、です。
by MORIHANA (2007-05-07 10:08) 

同世代って、楽ですよね~
話す内容に解説つける必要ないですもん♪

この芝居、観たかったな~~(゜ε゜)
by (2007-05-07 11:30) 

もも

生瀬さん、好きな役者さんです。ちょっと独特で味がある気がします。バラエティに出演されたときにちょっと恥ずかしそうにしていたのも好印象(#^.^#)
陸くんが眺めてるタンポポを見て、「あ!ど根性タンポポ!」と思ってしまいました。タンポポって元々根性ある草なのにネ♪
by もも (2007-05-07 16:10) 

みゆき

このお芝居に出ておられる方々は皆さん同世代なんですね。
私もやっぱりテレビを見てて同じ歳の人とかあと大阪出身って聞くと、
とても親近感をおぼえます。

陸君は家の中でもケージに入ってるんですね。
ヤマトは入るとおいて行かれることが多いので、最近は入るのを嫌がるようになってきたんですよ。
by みゆき (2007-05-07 21:59) 

りくちゃんもお花を愛でるのね♡ 
なんか可愛いです♪
by (2007-05-07 22:13) 

nicolas

なんか遠隔的同世代の同窓会みたいなノリって、わかる気が。。。

若いエネルギーと切磋琢磨されお互いが磨かれる時の
ある種の摩擦・・・それが、またキラキラしていたら、
どういうふうに終わったとしても、それはきっとウツクシイんでしょうね。。。
磨いたり磨かれたりって、やっぱり痛みは伴いますよね。

陸ちゃん、かわいい~~~~っ モコモコがやっぱり好き♡
あれ?ど根性タンポですか?(^w^) ぶぶぶ・・
by nicolas (2007-05-07 22:27) 

icisyou-papasandmamas

陸くんたそがれれるー。連休疲れ?
by icisyou-papasandmamas (2007-05-07 22:35) 

わやや

同世代、なんともともいえぬ感情がありますね。
あまり近づきすぎるよりも適当な距離があった方が良い場合もあるのでせう。
同世代のプロの運動選手の活躍があると全然ゆかりもないのに何故か、嬉しくなったりします。
陸君、かごの中にも入るのですね。
by わやや (2007-05-07 23:09) 

つま

周りに同年代が少なくて、このごろ、同年代に飢えております。
以前は、そんな風に思うことなかったのですが・・・。
年代を越えて話せることが、限られてしまったみたいです。

今日の陸くんのポーズ、ぶうこもよくしてます。
by つま (2007-05-07 23:53) 

柴犬陸

★とうとう連休が終わり、今日から世間は平日営業に戻りました。
休みが続くと曜日の感覚が薄れて、今日が何曜日なのか繰り返し確認することも度々でした。
今朝はやはり起きるのが辛かったです。
そんななか、ご訪問いただき、nice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:24) 

柴犬陸

☆チヨロギさん
三谷さんの件は、決してチヨロギさんを責めている訳ではありませんので、どうかお手をお上げ下さい。(笑)
この日はきっと、三谷さんのご都合が悪かったのでしょう。
その変わりといっては何ですが、おりょうさんに至近距離でお会いできましたし。。
斉藤一さんは、映画も上演中(「東京タワー」)ですし、なにかと多忙を極めておられるのだと、勝手に解釈しています。
ところで、ブログで同世代の方にお会いできると、それだけで打ち解けた気分になりますね。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:25) 

柴犬陸

☆いちご☆さん
同世代だけではなく、お母さまの年代の方まで幅広くお付き合いできるのは、さすがにいちご☆さんです。
ご近所とのお付き合いは、気を使いますね。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:25) 

柴犬陸

☆SALLYさん  いつもnice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:26) 

柴犬陸

☆kurumiさん
今回の4人が同世代というのも意外でした。
寺脇さんはもう少し若く見えるし、中井さんは年上に見えます。
でも、生瀬さん自体、何歳なのか分かりにくいところがありますね。
コミカルな演技が中心ですが、私が彼の名前を知ったのは、NHKのシリアスなドラマでした。
シュークリームについては、ハンターのkurumiさんにはとうてい及びません。
でも、最近いろいろと気になっているのは、確かです。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:26) 

柴犬陸

☆MORIHANAさん
>同じような時代を過ごした者だけがもつ、独特のにほいがあるのでしょうね
同世代には、どこか共通する嗅覚があるのでしょうか?
安心感でもあるようです。
北海道の桜は、いま満開なのですね。
なんとも言えない良い気分です。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:28) 

柴犬陸

☆おぺさん
>同世代って、楽ですよね~
そうです、そうです、本当に。
勿論、いろんな人がいるのですが、どこか安心感があります。
この芝居も、チケット争奪戦が熾烈を極めました。
三谷作品はどれもそうですが。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:29) 

柴犬陸

☆ももちゃん
素顔の生瀬さんは、案外恥ずかしがりなんですね。
シャイということでしょうか?
コメディだけでなく、シリアスな役どころもお手のものです。
演出家でもありますが。
「ど根性タンポポ!」、本当にこれはそう。
コンクリートの隙間から顔を覗かせていて、陸が目ざとく見つけました。
by 柴犬陸 (2007-05-08 01:30) 

時効警察のあのなんともいえない間が大好きです。
といいつつ始まってからまだちゃんと見ていませんが・・・(笑)
ヴィロンへはまだ行けていません。
エクレアがいかにもフランス風ですね。
最後の写真の陸ちゃん、さすがにこれはひっくり返せませんね・・・?(笑)
by (2007-05-08 10:00) 

柴犬陸

☆みゆきさん
同世代意識って、それぞれにありますよね。
おっしゃるように、出身地が同じと分かると身近に感じたりして。。
この芝居では、女性以外は同世代だったので、稽古場も特別に楽しかったそうです。
ところで、陸がゲージに入るのは珍しいことなんです。
でも、最近は入るようになりました、何故かな?
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:18) 

柴犬陸

☆みほちゃん
このタンポポ、歩く道筋にぽつんと咲いていました。
いい匂いがしたのかな?
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:19) 

柴犬陸

☆にこちゃん
「遠隔的同世代」って、面白い表現です。
出身地も、目指してきたものも、これまでの環境も違うけれど、ほぼ同じ年代ということで一瞬にしてまとまっていく、そんなイメージでしょうか?
でも、分りあえるはずと思っても、そう簡単でないのも現実ですが、とりあえず最初の垣根はたやすく越えられる気がします。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:19) 

柴犬陸

☆mix80さん
陸は10歳を超えてから、より慎重になりました。
これで体力を温存しているのでしょう。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:20) 

柴犬陸

☆わややさん
>あまり近づきすぎるよりも適当な距離があった方が良い場合もあるのでせう。
きっとそうですね。
これは友人関係にも通じる鉄則でしょうか?
ただ、同世代というとついつい親近感が増すのもまた事実です。
陸は、最近ゲージに入るようになりました。
いつもではないのですが。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:20) 

ぽちくん

ホント同世代っていいわねっ。
Fさんとは一回り近く歳が離れているせいか、
お互い世代の違いを感じて、むっつり黙ってしまう事も。。。  笑
クレートに入ってる陸くん、めずらしい~。
お手手揃えて、かわいい♪
by ぽちくん (2007-05-08 10:20) 

柴犬陸

☆つまさん
確かに、同年代でないと伝わらない話もあります。
気付かなかったり、余計な気遣いをしたりで、なにかと世代を意識する機会はありますね。
どちらかが歩みよるのでしょうが、それも疲れることもあります。
ぶうこちゃんは、陸と違ってどんなしぐさも無条件に可愛いです。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:21) 

柴犬陸

☆2kさん  いつもいつもnice!有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:21) 

柴犬陸

☆ミミちゃん  いつもいつもnice!ありがとう。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:22) 

柴犬陸

☆m*ちゃん
「時効警察」ご覧になってますね、私も。
ただ、遅い時間なので録画して観ています。
かなりぶっとんだ内容なのは、この番組に新進気鋭の作家たちが多くかかわっているからでしょうね。
「ヴィロン」のエクレア、どれもおいしかったです。
フランスパンのサンドイッチが特にオススメ。
陸は、さすがにこのゲージはひっくり返したことがありません。
一度見てみたいけど。(笑)
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:33) 

柴犬陸

☆ぽちママさん
同世代だと逆に知りすぎて、ケンカになったりして。
いろいろありますよね。
この時は、顔だけ出して、きょろきょろしている、変な?陸でした。
おっしゃるように、手を揃えていますね、いま気付きました。
by 柴犬陸 (2007-05-08 10:39) 

匁

陸さん こんばんは
なかなか調子出ません。
困っています。
頑張れタイガース
by (2007-05-08 20:26) 

雛鳥

三谷幸喜の舞台は、まだ見たことがありません。
…ずっとチケットが手に入らないのです…。
今回の舞台も、テーマも背景も興味がありますので、
是非見たかったのですが…。
生瀬さんがゴッホ、というのが、どうにもイメージしにくいのですが、
中々の名演のようですね。
柴犬陸さんの記事から、作り込まれたおもしろさが伝わってきました。
「ヴィロン」は私もしばらく行っていないので、ちょっと恋しくなりました。
そして、毎回楽しみにしています陸くんのショット、
タンポポのにおいを嗅ぐ姿が、春らしくて好きです♪
by 雛鳥 (2007-05-08 22:45) 

柴犬陸

☆kitaさん
今日で8連敗とか。
今が苦しい時ですね。
やっぱり、井川のせいでしょうか?
by 柴犬陸 (2007-05-08 23:48) 

柴犬陸

☆雛鳥さん
三谷作品はいつもチケット争奪戦が熾烈を極めます。
人気がある上に、上演される劇場の収容人員が少なくて。。。
それはともかく、殆どの場合、ハズレはありません。
生瀬さんはゴッホのイメージにピッタリと思いましたが、雛鳥さんの中にあるゴッホとは少し違うのかもしれませんね。
激しくて、精神に異常をきたす寸前で、駄々っ子で、そんな演技でした。
by 柴犬陸 (2007-05-08 23:59) 

同世代は、本当に気兼ね無く話せて、通じるから楽しいですね☆
私も、ブログを初めてからは、気が付いたら周りに沢山の同世代らしき方々がいらして、とても居心地良い環境に驚いています。
このお芝居は本当に面白そうで、久々に観たくなってしまいました。
渋谷の「ヴィロン」にも行ってみたいし、そのうち南下してみたいな♪
連休後半の陸君、少し大人しくしているのかな? 沢山遊んだから。
by (2007-05-09 16:30) 

柴犬陸

☆saraさん
ブログを読めば、ある程度年代が分かりますね。
記事をヒントに同世代論議が出来れば、それもまた楽しいです。
今回は、パルコ劇場のあとに、久しぶりに「ヴィロン」に立ち寄ってみました。
これまで以上に、混雑していました。
東京へお越しの際は、ぜひ。
by 柴犬陸 (2007-05-10 00:37) 

柴犬陸

☆かのとさん  いつもnice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-10 00:38) 

柴犬陸

☆ひいろさん  いつもnice!を有難うございます。
このコメントレス、書いた記憶があるのに今朝見たら消えてました。???
by 柴犬陸 (2007-05-10 08:52) 

jewel

面白そうーー ゴッホやゴーギャンが
登場人物だなんて、楽しそう。
しかもものすごい豪華なキャスティングですね。
舞台にはまるひとは、1つの演目に
何度も足を運ぶと聞きますが、柴犬陸さんは
いろいろな舞台を楽しんでらっしゃいますよね^^
私も夏に、義母に誘われて蜷川さんの
舞台を観る予定です。
ヴィロン、知りませんけど、おいしそーーーー♪
陸くん♡ 小さめハウスにちょこん、と入って可愛い^^
by jewel (2007-05-10 17:05) 

U3

久し振りにブログ再開です。但し期間限定!
by U3 (2007-05-10 22:03) 

柴犬陸

☆jewelさん
主に、ミュージカルが好きな方は、たいていがダブル(トリプル)キャストですので、何パターンかを楽しむようです。
私は、同じ演目で数回観ることはあまりありません。
もう一度みたいと思っても、チケットが完売ということも多いので。
夏にご覧になる芝居は、「エレンディラ」でしょうか?
蜷川さんは、今年11本を演出するとか、聞きました。
by 柴犬陸 (2007-05-11 17:44) 

柴犬陸

☆パパさん
ブログ再開されたんですね。
後ほど伺わせていただきます。
by 柴犬陸 (2007-05-11 17:45) 

柴犬陸

☆lapisさん たくさんのnice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-11 17:46) 

柴犬陸

☆Plotさん  たくさんのnice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-11 17:47) 

柴犬陸

☆たろちぅさん  nice!ありがとう。
by 柴犬陸 (2007-05-12 13:10) 

柴壱

私も同世代です^^;
舞台人で言えば、克実さんも、ケラさんも、ほぼ。
同世代の人たちが活躍しているのを見るのは、ウレシイです。
先日、「写楽考」の時に、ヴィロンでランチしました。「藪原」は13時開演なので
ヴィロンランチはムリそうです。帰りに寄ってパンを買うことにします。
by 柴壱 (2007-05-13 14:36) 

柴犬陸

☆柴壱さん
柴壱さんと同世代の演劇人は、活躍中の方が多いですね。
これは三谷さんも記事で述べていました。
うらやましい限りです。
「写楽考」へ行かれたんですね、そして「ヴィロン」にも。
私の場合、「薮原」は日曜日なので、14時開演予定です。
「ヴィロン」でのランチはどうしようかな?
ランチの時間、結構かかりますよね。
by 柴犬陸 (2007-05-14 00:31) 

柴犬陸

☆きすさん  nice!有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-14 00:31) 

めかぱんだ

はじめまして。
私も昨日大阪でこちらの作品を観ました!
東京と大阪ではポスターのデザインが違うんですね。
三谷作品は相変わらず笑いだけでなく、じーんとくる内容もありすごいなぁと感じさせられました。
ちなみに昨日は2幕の始めに三谷さんがアコーディオンで六甲おろし&劇中曲を演奏されましたよ。
by めかぱんだ (2007-05-14 22:30) 

柴犬陸

☆めがぱんださん  はじめまして。ご訪問有難うございます。
もう大阪公演が始まったんですね。
時間が経つのがとても早い気がします。
三谷さんが六甲おろしを演奏されたことは、どこかで読みました。
さすがに、大阪をよくご存知だと感心したものです。
東京でもたいていのステージで、演奏されたようですが、私が行った日(前楽)には残念ながら、みかけませんでした。
後ほど、伺わせていただきます。
by 柴犬陸 (2007-05-14 23:47) 

柴犬陸

☆yannさん  こちらにもnice!有難うございます。
by 柴犬陸 (2007-05-16 00:11) 

あんこ

東京と大阪ではポスターデザインが異なるのですね。
エキストラでも感じましたが三谷作品も少しずつ変わって
きていますね。当たり前といえばそうなのですが。
今週後半にナイロン、来週は薮原検校と大人計画のために
上京します。コクーンはこのところ期待しすぎて肩透かしの作品
(橋を渡ったら泣け、写楽考)が続いたので古田検校はあまり
期待しないで臨もうと思っています^^
柴犬陸さんもいらっしゃるんですね。
そしてケラ作品今回も当然(!)ですか、やはり(^_^)
岸田國士作品は全く読んだことがないのですが大丈夫かしら…?
by あんこ (2007-05-21 00:25) 

柴犬陸

☆あんこさん
たしかに、大阪のポスターは、タイトルが白抜きでしたね。
三谷さんらしいこだわりでしょうか?
やはり、観劇のために上京されるんですね。
大人計画のチケットもGETされたとは、さすがです。
私の方は、ケラ作品はもちろんです、はい、観劇いたします。(笑)
岸田作品というところが、とても興味深いですね。
大丈夫だと思います。(笑)
あんこさんの期待はずれの作品、幸い観ておりません。
観なくて正解だったようですね。
by 柴犬陸 (2007-05-21 12:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。