SSブログ

柿の種のある風景 [柿ピー同盟]

柿ピー会員になって約1ヶ月。
会員(№23)として何の活動もせずに、はや1ヶ月。
ここは、やはり故郷に出かけて、その雰囲気を掴まねば。。
今回は陸も同行です。

 

       
                 海に向かう

       
                 山を望む

 

外は、あいにくの雨模様。
でも、やはり故郷は暖かい。
中へ入れば、目的のものはすぐに見つかります。

 

       
                ここにも

       
                そこにも

       
                こんなところにも

 

夜は、陸を寝かせて、ホテルの最上階で、食後にちょっと一杯。
写真は少し暗いですが。

 

       
                私は ケーキセットを

 

デザートを注文すると、こんな趣向もあったようで。
いかにも、シティホテルらしく。

 

       
              アイスクリームに熱々の葡萄をからめて
              ※ 目がこっちをみているような。。

 

そして、夫が注文したウィスキーを見ると。。
おおっ、こちらにも忘れずにおつまみとして登場です。
やはり、故郷は暖かい。
探さなくても、あちらからやって来てくれます。

 

       
               夫は ウィスキーを 

 

そして、東京へ戻って。
休日恒例の平和の森公園へ。
10月とは思えない日差しです。

 

       
               少し暑いね

       
               「ちづちゃん」はいつもの指定席に

 

そして。
あら、こんなところに。

 

       
               

空き缶もムダではありません。
いつからここに?
柿ピー会員になったせいで、この缶には敏感です。

そんな訳で、柿ピー(柿の種)活動は、まだ始まったばかりです。

 

[お・ま・け]

おすそわけで頂いた、おせんべい。
名づけて「みことばせんべい」
【カナンの園】内の工場で、自然を生かした材料で作られた、おせんべいです。

 

       
              聖句を焼印した おせんべい

 


≪今週の陸≫

年に一度の「8種混合ワクチン」を注射。
夜に少し熱が出て、騒いだものの、翌日はケロっとしています。

 

       
               待合室で緊張

       
               診察台で もっと緊張

       
               その翌日 いつもの陸

 

そして。

       
               可愛い、カルタちゃん

 

車に乗っていた陸に気づかなかったのか、この日は穏やかなカルタちゃんでした。             


nice!(32)  コメント(48) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 32

コメント 48

あんこ

初めての一番!? (^_^)v
「元祖浪花屋柿の種」ってその昔CMソングってありました?
  ♪ポコポコポコポコ田舎道~♪
っていうの。聞いたような記憶があるんですけど…
浪花屋も長岡なんですねっ
by あんこ (2006-10-30 07:04) 

すもも母

日本海はもう寒かった?
柿の種・・・元祖なんだね。
類似品がいっぱい出回ってるよね(^^ゞ
この缶、見たことあるわ。
ところで、この缶の中にはなにが入っているの?
タオルもさがってるよね・・・・・?・?・?
by すもも母 (2006-10-30 07:45) 

わ、わ、柿の種がいっぱい!
どんなふうに作ってるんでしょう?
工場見学に行ってみたい(笑)
いまはチョコがけとかもあるんですよね。
ご主人のおつまみに出てきた緑の豆もだいすき!
by (2006-10-30 08:52) 

陸さんにプレッシャーをかけていた柿ピー同盟会員の一人、kurumiです。笑
さらにかぶせるように、今日もまた柿ピーいえ、元祖柿の種ねたでございます。
それにしても、さすが本場! 柿の種がみかんのようにオレンジのネットに
入れられているとは!!!
で、凍ってますか??なんて、聞いてみた。笑

会員ではありますが、やはり食後のデザートのほうがタイプです♪
by (2006-10-30 08:53) 

いちご☆

広報部長として ベストブログ賞を 差し上げたいです。
随所に見える「柿ピーへの愛」を 感じます。
すばらしい故郷をお持ちですね。
陸君も 公園で見ていた あの缶だなって 思っていてくれたのかな
ご苦労様でございました。
by いちご☆ (2006-10-30 09:00) 

わやや

柿ピー同盟の話題は少し拝見していましたが、それにしてもすごい柿の種。
海に向っている陸ちゃん、山を望む陸ちゃん、病院で緊張して耳がねている陸ちゃん、行動は完全に人間です。
カルタちゃん、とても温和な表情です。
by わやや (2006-10-30 09:02) 

nico☆

い、いかん(笑)つっこみドコロが満載すぎて(笑)
①シティホテルのボーイさんのキラリ☆流し目?
②「ちづちゃん」はいつもの指定席。
③柿ピーの空き缶(ご丁寧にタオルまでついてる、笑)
④とどめのカルタちゃんのポーズ!
あ、陸くんの愛らしさはいつものコトなんですけど。
今回はいろいろとインパクト強すぎです~。でも楽しい♪
by nico☆ (2006-10-30 09:41) 

雛鳥

こんにちは。
新潟のご出身なんですね。私もです!
ちょっと嬉しいです♪
しかし、浪花屋の柿の種は、辛くて苦手なんです…。
チョコかけ柿の種のカフェオレ味が結構好きです。
陸くん、注射お疲れ様でした。
でも騒いだりせず、おりこうですね。
by 雛鳥 (2006-10-30 11:58) 

kobekko

シティホテルには縁がなく、
ラウンジを利用したことしかありません・・・
by kobekko (2006-10-30 12:09) 

柿の種に、老舗の品格を感じました。
でも、ウイスキーにもあうところが、さすがは柿の種ですね。
by (2006-10-30 14:28) 

okumi

この、元祖柿の種は、年末に生協でしか手に入れることが出来ないので、いつもは亀○の柿の種を食べています。(あんまり意識していなかったけれど、我が家には365日柿の種があります)

ところで、ホテルで食べられたケーキ、2個完食ですか?さっすが柴犬陸さん!
by okumi (2006-10-30 19:26) 

柴犬陸

☆柿の種、やはり「浪花屋」が一押しです。
長岡なのに、何故に「浪花屋」?と思いながら、食べ続けてウン十年たちました。
詳しくは、以下のHPに。↓
http://www.naniwayaseika.co.jp/01-nani/01.html
いつもながら、ご訪問頂き、そしてnice!を有難うございます。

☆あんこさん
テーマソング、覚えておいでですね?
私はサッパリでした。
HPから聴いてみましたが、なんだか違うような気がして。
そういえば、大和屋に続いて、浪花屋も長岡です。

☆すもも母さん
元祖、というのも何やら懐かしい響きです。
世間では、亀田製菓の方が知られていますね。
公園での空き缶ですが、実は中を見ていません。
おそらく、吸殻ではないかと。。
タオルもどうしてここに?と思いました。
次回、チェックしてみます。

☆m*ちゃん
「柿チョコ」などといって、チョコでくるまれた柿の種もありますね。
甘い柿の種もおいしいようです。(食べたことはありません)
m*ちゃんお気に入りの、緑の塩豆、とても美味しかったです。
お酒は飲めませんが、これは味見しました。

☆kurumiちゃん
kurumiちゃんの広報活動に、刺激されました。(笑)
意外な場所で、柿の種を見つけるとなんだか嬉しいものですね。
値段も手ごろだし、会社のお土産に何度も利用しました。
柿の種よりデザートに惹かれるのは、私も同じです。(笑)

☆いちご☆さん
柿ピー会員へお誘いを頂き、有難うございました。
何気なく手に取っていた、柿の種が身近に感じられる今日この頃です。
柿ピー記事が、2回目、3回目と続けて書いていけるように、ガンバリます。

☆わややさん
陸は、海や山の風景に馴染んで、写真に納まりました。
雨降りばかりだったのが、残念ですが。
陸は、シッポと耳で自分の気持ちを表します。
分かりやすい性格なのも、助かっています。

☆rikoちゃん
つっこみどころを挙げて頂き、有難うございます。(笑)
カルタちゃんは、望遠で撮ったので、ポーズの面白さに後で気づきました。
ユニークな座り方ですね。
ボーイさんの流し目は、フラッシュのせいでしょうか?
撮影されて、ちょっと気になったのでしょう。

☆雛鳥さん
お互い新潟の出身なんですね、嬉しいです。
ところで、私も柿の種、苦手だった時期があります。
辛いものがそれほど得意ではありませんので。
でも、いつの間にか食べられるようになりました。
柿チョコ、ぜひ食べてみたいです。

☆ボニピンさん
神戸と違って、新潟のシティホテルはそこそこで収まります。
この日は本当に一杯だけでしたし。(笑)

☆サフランさん
ウイスキーに、柿の種の辛味が合うのでしょうね。
ホテルのせいか、上品なおつまみに見えました。
by 柴犬陸 (2006-10-30 20:21) 

柴犬陸

☆okumiさん
亀田製菓の方が、会社の規模も大きいから、たくさん出回っていますね。
浪花屋は、生協で扱っているんですね?
ファンが多いということかしら?
365日欠かさないとは、素晴らしいです。
ケーキは勿論、完食しました。 夫にも少し手伝ってもらいましたが。
by 柴犬陸 (2006-10-30 20:27) 

ぽちくん

柿の種、私も大好き~。
あのぴりっとした辛さが、やめられない、止まらないのよねぇ。  笑
柿ピー会員ってあるのね。  面白~い。
陸くんも故郷を楽しんだみたいで、良かったわねっ。
by ぽちくん (2006-10-30 21:08) 

みゆき

柿ピーがいっぱいだ~
ところで、このシティホテルはワンちゃんOKなんですか?
最近はどうしてもペットOKのホテルがとても気になります。
陸くんは今週、ワクチンだったんですね。
熱が出たなんて心配されたんじゃないですか?
でも次の日には下がったということなので、良かったです。
by みゆき (2006-10-30 21:47) 

もも

これでもか!ってくらいの柿の種の写真に笑っちゃった(^o^)
↑に書かれてる柿チョコも私好きです。
聖句とおせんべいのミスマッチな組み合わせもなんだか可笑しい。
陸クン、お注射おつかれさま!
by もも (2006-10-30 22:00) 

つま

なるほど~元祖浪花屋の柿の種の空き缶は、そんなふうに!
柿の種ファンのみなさま、こんにちは!
何を隠そう、子供のころ、工場見学に行きました。
肌色?の柿の種が並んいたのを、覚えています。
柿の種誕生のきっかけが、おもしろかったです。
CMの歌は、今でも新潟県内のTVでは、たまに流れています♪
ホワイトチョコ柿の種もありますが、味の方は、私には甘すぎでした。
by つま (2006-10-30 22:27) 

chibi

陸君、先週は新潟に行かれてたんですね。海に向かっている陸君はいつになく、男っぽいですね~、違うわんちゃんかと思いました。
柿ピーの画像を拝見して、新潟に赴任していた人が、何が驚いたかって、スーパーのお菓子のコーナーのおせんべいの占有率がすごいのなんのって・・聞いた事を思い出しました。
陸君、お元気そうですね。先ほどライブで陸君の背中の毛の大アップが映し出されてちょっとびっくりしていたところです。今度は是非、陸君とカルタちゃんの遭遇を見てみたいです。
by chibi (2006-10-30 22:32) 

つま

あ、すみません!
柿の種に夢中になって書き忘れました。
柿ピー会員って何ですか~?
ところで、浪花屋の柿の種、基本はピーナッツが入ってません。
by つま (2006-10-30 22:38) 

moga-moga

柿ピー、美味しいですよね。
たくさん売ってた(^^)
ワクチン接種、お疲れ様でした・・・陸君m(_ _)m
病院に行っても大人しそうでちょっと羨ましいです(^-^;
by moga-moga (2006-10-30 23:37) 

柴犬陸

☆ぽちママさん
>やめられない、止まらないのよねぇ。
あ、それは「かっぱえびせん」。
でも、それをご存知なのも、分かっております。
ところで、柿ピー会員にご興味がおありですか?
サイドバーのバナー(まず上、そして下)をクリックして下さいませ。
誰でも入会できますので、どうぞ・どうぞ。

☆みゆきさん
このホテルには立ち寄っただけで、宿泊していません。
市内に、ペットOKのホテルは、なかなか見つかりませんね。
ところで、ワクチンのせいで熱が出たのは、初めてのことです。
シャンプー直後だったせいか、年齢によるものなのかは分かりませんが。
来年は気をつけないと。。

☆ももちゃん
「柿の種」の赤が、ちょっとうっとうしいかも。(笑)
でも、新潟ではこれが普通です。
「みことばせんべい」は、許せない、という思いのクリスチャンもいるようです。
なんだか難しいですね。

☆つまさん
工場見学されたんですか?
さすが地元です、うらやましい!
柿ピー会員は、誰でもなれますので、サイドバーのバナー(まず上、そして下)をクリックして、ぜひ入会下さいませ。
私は、柿ピーより柿の種が好きなので、ピーなしの浪花屋にこだわっています。
CM今でも流れているんですね。
つまさん、いろいろ教えてください。

☆chibiさん
先日はお世話になりました。
陸が新潟へ行ったのは、もう少し前のことです。
今回の記事は、書き溜めておりました。
お天気に恵まれず、陸には辛い散歩でした。
新潟のおせんべい占有率の話は、面白いですね。
浪花屋、亀田、瑞花、越後、岩塚。。。米どころなので、おせんべいも豊富です。

☆mogaさん
ハナちゃんやポチくんは、注射のとき暴れますか?
待合室に居る時から、陸の緊張が伝わります。
注射はあっという間に済みますが。
昨年はちょっとうなりましたが、今年はそれもなくて。
その代わり、夜に騒ぎました。
歳を重ねると、辛いことなのかも知れません
by 柴犬陸 (2006-10-31 00:21) 

チヨロギ

おいしそーな柿の種、種、種!(笑)
よくお酒のおつまみで柿ピーを出されると、ピーナッツをよけて柿の種ばかり食べてます。辛めのほうが、好みです。
ブランドは覚えていないのですが、以前湯沢のお土産に柿の種をもらったことがあります。米どころだけあって、やっぱりおいしいですね~♪
まさか陸くんは、食べませんよね?^^;
by チヨロギ (2006-10-31 02:23) 

knacke

あぁっ!!缶入りの高級柿の種!!
コレね、ダーイスキなのぅ。
お友達がね、ニホンから送ってくれてネ。
缶ね、すてないで置いてあるの。
ほら、かわいいから。
帰国の時は、缶もいっしょよ。(笑)
ちょっと大きめなのよね、ここの柿の種、ネ。ウシシ。
by knacke (2006-10-31 03:32) 

SHINO

旅行いいですね。
柿の種がホテルのおつまみにも!!
陸ちゃん、いろいろな所にいけて幸せな子ですね。
by SHINO (2006-10-31 09:29) 

masa63

柿ピー同盟記事の脱稿おめでとうございます(笑)
柴犬陸さんらしくほのぼのとした暖かい気持ちにさせてくれる記事ですね。
by masa63 (2006-10-31 10:26) 

Coo

 わぉーーーっ!
一度に こんな沢山の量の柿ピーを見た事がありません。
しかも 「柿の種 in ネット」ですよ。
これは スバラシイ・・・
陸ちゃんのおやつにはなりませんが 確実に柿ピー同盟の
会員の心は掴みましたよ★
貴重なレポをありがとうございました(ぺこり)
by Coo (2006-10-31 11:31) 

柴犬陸

☆plotさん いつもnice!を有難うございます。

☆チヨロギさん
私ももっぱら、柿の種だけ、ピーナッツはよけて。(笑)
辛いのもお酒も苦手ですが、これだけは食べられるから不思議。
やっぱり、昔から食べているせいでしょうね。
陸にはあげていませんが。

☆きむたこちゃん
きむたこちゃんもお気に入りでしたか?
缶入りがメインですね。
帰国の際は、お忘れなく。(笑)
ちなみに、小粒もあります。

☆SHIHOさん
陸は車好きなので、車での旅行には出来るだけ連れて行きます。
ただ、新潟より遠くには連れて行ったことがありません。

☆tanamasaさん
おかげさまで、やっと1本書き終えました。
次はいつになるやら、また探検の旅にでます。(笑)

☆Cooさん(会長どの)
お越し頂き、有難うございます。
故郷では、柿の種はとても存在感があります。
ネット入りは、なんだか、凍ったみかんを連想させますね。(kurumiちゃんのコメント参照下さいませ)
次なる記事を目指して、ガンバリマス。
by 柴犬陸 (2006-10-31 21:14) 

私もこのカンカンの柿の種、食べたことがあります。
新潟→福岡に転勤して来られた方が、お土産で持って来て下さったのでよく覚えてます。
部のみんなで『おいしさ』にびっくりして、もうひと缶おねだりもしちゃいました(笑)。やっぱり有名なんですね~・・・。
陸ちゃん、こないだの注射の時もおりこうさんでしたもんね。
エライエライ(^-^)
by (2006-11-01 00:43) 

(。・_・。)2k

わさび味のかきが好きです(。・_・。)ノ
by (。・_・。)2k (2006-11-01 02:31) 

jewel

越後長岡が元祖なんですか~。
町中がオレンジ色なのかしら。
本場のも食べてみたい、いつか
きっとどこかでお目にかかれるはず、
缶入り元祖柿ピー♪
陸くん、8種混合ワクチン打って
熱が出ちゃいましたか。
ジュエルも毎回多少ぐったりはしますが
熱が出たような感じはないですね。
「いつもの陸」が最高~~♡
相変らずベッドをひっくり返して、
しかもその上に上手に乗ってるぅ~~~!
by jewel (2006-11-01 14:42) 

nicolas

ご実家長岡なんですか~って、すいません。。。。
nice!押してから、随分時間差でちゃった。今日一日重いですね・・・
柿の種、時々無性に食べたくなります。
カキピー同盟って、どういう活動するんですか?
なんか実態調査もいいですよね~
いつ食いたくなるか・・と、ピーナツの割合自己申告・・みたいな。
ちなみに、私はやっぱり交互に食べる派かなぁ。ちょっとピー多めで♡
by nicolas (2006-11-01 19:17) 

つばさ

すごい充実した柿の種のラインアップですね!
以前、原宿にある新潟のアンテナショップに行った時にも沢山商品があってびっくりしましたが、やはり本場は違います!
そして「みことばせんべい」も珍しいですね。とても素朴な味がしそうです。
陸君の注射はちょっと熱が出られたとのこと、心配でしたね。でも何事もなくてよかったよかった。安心しました。
by つばさ (2006-11-01 21:42) 

柴犬陸

☆shibutaさん
ご存知でしたね。
柿の種の味はおんなじようで、やはり違います。
日持ちもするから、お土産にピッタリですね。
了解しました。(笑)

☆2Kさん
わさび味、実は食べたことがありません。
灯台下暗しです。(笑)

☆jewelさん
陸はワクチンを打った夜に、外へ出たいとせがみ、外へ出すとなんだか歩きづらそうで、動きがおかしいと感じました。
病院に聞いたところ、熱が出たんでしょう、という返事でした。
そういう症状になることがあるようです。
翌日には普通になって、一安心です。
毎年注射しているのに、こんなことは初めてなので、年齢を感じますね。

☆にこちゃん
長岡出身ではないんですが。
今日、ソネブロちょっとおかしいですね。
そんななかのご訪問有難うございます。
柿ピー同盟は、サイドバーのバナーをクリックしていただくと、リンク先に飛びます。
活動は、各自に任されていて、特に縛りはありません。
にこちゃんが提案された実態調査は、とても面白いですね。
ぜひ、加入されてはいかがでしょうか?(決して無理強いはしません)

☆つばささん
先日はお世話になりました。
原宿のネスパスですね。
実は、明日(2日)から東京ドームシティで、「大にいがた物産展」が開催されます。間違いなく、柿の種が並ぶはずです。(笑)
それはともかく、ぜひお出かけ下さい。
「みことばせんべい」は、ご想像通り、素朴で味わい深いおせんべいでした。
言葉にも惹かれますね。
by 柴犬陸 (2006-11-01 23:34) 

Fah

犬が大好きですよ・
by Fah (2006-11-02 00:08) 

柴犬陸

☆Fahさん はじめまして。
ご訪問有難うございます。
陸は、人間相手にしか、シッポを振らないんですよ。
犬より人間が好きなようです。

☆fumilinさん おぺさん
いつもnice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2006-11-02 22:47) 

青沢東(QMY)

これだけ柿の種が揃っていると壮観ですね。この前、出張で新潟に行ったときは空港の土産物屋しか見てないのでこんなにすごくはなかったです。kurumiさんからもCooさんからも柿ピー同盟に入るように勧誘を受けてるんですが、なかなかネタがなくて…(笑)。
by 青沢東(QMY) (2006-11-03 04:19) 

つま

元祖浪花屋の大粒柿の種(緑の包み紙)の缶もございます。
ん?お店の回し者みたいですが・・・・・辛口大粒やら、とうがらし味(他メーカー)、わさび味(他メーカー)も刺激があって好評です。

先日、福島の塩沢温泉にぶうこと泊まってきました。露天風呂からの紅葉がきれいでした。新潟も紅葉始まりました。弥彦のもみじ谷も、まもなくです。
東京ドームの「大ニイガタ展」、復活していたのですね~行きたいです。
by つま (2006-11-03 08:40) 

ベアトラック

缶を開けたての時の、辛さと香ばしさがたまりませんよね!柿の種は、ピーナツ入り、ピーナツなし共に大好きです。新潟県人ですから!
by ベアトラック (2006-11-03 17:42) 

スザンナ

わぁ、缶入りの柿の種、久しぶりに見ました、ワクワク。
そうか~、柿の種は新潟発祥だったのですねぇ。
公園にも柿の種の缶、なんか和む風景ですね。
陸ちゃん、注射、ご苦労様でした。
家のわんこたちも近々がんばってもらわなければ(^^;)
by スザンナ (2006-11-03 22:32) 

柴犬陸

☆青さん(kurumiちゃんにならって)
早速ご訪問有難うございます。
柿ピー同盟に誘われているんですね。
ご同情申し上げます。(笑)
私も、このあと続けて記事が書けるかどうか。。少し心配です。(笑)

☆つまさん
浪花屋が地元のつまさんが頼りです。
どうか回し者になってください。(笑)
私はあんまり辛いのは苦手なので、とうがらしやわさび味はまだ食べていません。
なかなか好評のようですね。

新潟の紅葉には惹かれます。一度出かけたいのですが。

☆ベアトラックさん
同じ県人ですね、嬉しい限りです。
柿の種は、やはり新潟県の誇りですよね。(笑)

☆スザンナさん
いつもの公園に、柿の種の空き缶を見つけたとき、なんだか嬉しくなりました。
少しも違和感がなかったから。。
ところで、しずかちゃんたちもこれから注射ですね。
お疲れさまです。

☆calcamさん いつもnice!を有難うございます。
by 柴犬陸 (2006-11-04 02:09) 

元祖浪花屋の柿の種の方が好きなのですが、
何処でも売っている亀田の柿の種をつい買ってしまいます。(苦笑)
by (2006-11-05 01:06) 

柴犬陸

☆フミノさん はじめまして。nice!有難うございます。

☆lapisさん
同じ県人でしたね。
東京でも、亀田が席巻しています。
これはこれで美味しいのですが、柿の種は、やっぱり浪花屋ですよね。
by 柴犬陸 (2006-11-05 15:42) 

miho-rin

うふふ♪ 
会員になると敏感になるって よ~くわかります。
いまや休眠活動中の私は気楽ですが 
パイナップル同盟という会員として
会員ナンバー1番という栄誉ある番号を受理したときには
緊張感もありましたから(爆笑)
頑張って活動を続けてくださいね♪
ちょいとご無沙汰してました。
元気でやっています。
その節はいろいろとご心配頂いてありがとうございました
by miho-rin (2006-11-05 17:13) 

U3

わたしは牡蛎の種を噛まずにごくりと飲み込む特技がある(笑)
しかもひと缶くらいへっちゃらです(爆)
うちは、混合ワクチンは毎年5月。
by U3 (2006-11-05 17:58) 

柴犬陸

☆みほちゃん
そういえば、パイナップル会員の栄えある1番でしたね。
お気持ちをお察ししております。(笑)
それにしても、お元気なようでなによりです。

☆パパさん
柿の種、噛まずに飲み込めるんですか?
それも、ひと缶へっちゃらなんて。。
参りました。(笑)
by 柴犬陸 (2006-11-05 22:48) 

plot

遅いコメントで失礼します。
柿の種、イタリアまで持ってきているのですが(亀○)、こんなに奥が深いとは。
いつか元祖の偉大さに触れてみたいです。
「みことばせんべい」にも魅かれるものがあります。
陸君とちづちゃんはほのぼのした良い関係なんですね。
by plot (2006-11-06 04:28) 

柴犬陸

☆plotさん
コメント頂き、有難うございます。
イタリアまで柿の種を持参されてるんですね。
有難うございます。(ちょっと回し者みたいですが)
やはり、元祖を一度食べていただきたいです。
「みことばせんべい」は、言葉が何タイプかありますので、思わず「はっ」としたりしました。
by 柴犬陸 (2006-11-07 00:28) 

柴犬陸

☆きすさん たくさんのnice!有難うございます。
by 柴犬陸 (2006-11-08 01:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

初対面『魂萌え!』 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。