『MZ-RH1』 レビュー No.8 『感想』:SaLP
SSブログ

『MZ-RH1』 レビュー No.8 『感想』 [Sony製品:Walkman]

もはやレビューですらない感じですが、この『感想』編をもって最後のレビューにしたいと思います。

はっきり言って音質では「他を寄せ付けない」実力ですね。

もともと音質のいいMZ-NH3Dを、非圧縮で聴いていた人間でしたが、それでもただただ驚くばかり。

どれくらいいいかというと、MZ-NH3Dの音はもう聴くに堪えないくらいでしょうか。大げさな気もしますが、それでも言い過ぎではないと思います。

 

MDR-EX90SLとの組み合わせで、いつも厳しめの小寺さんに

[そして日本のオーディオメーカーが、再び世界に対して音質で問う時代が来ようとしているのかもしれない。]とまで言わせるのもうなずけます。

 

これだけのために4万円・・・う~ん、安いと思うのは、もはやただの馬鹿なのかも知れないですけど、私はMD資産を持っていないですからね。

MZ-RH1は録音機能があり、私もこんなものを持っていたりするのですが、特に生録することもないですし・・・。

 

よくよく考えたら機能を半分近く使っていないような気もしますね。

 

 

 

MZ-RH1、音質ではべた褒めですが、けして不満がないわけではありません。

不満を並べると

  1. Hi-MDディスク1GBは少なすぎる
  2. 再生するときや、早送りするとき、違う曲を再生するときにもたつく
  3. 振動に弱い
  4. 付属品がなぜRM-MC40ELK(3行リモコン)でないのか

という4点です。

 

1番~3番に関してはHi-MDの規格・性質上仕方がないのかも知れません。これらは新Walkman A Seriesの方が完全に勝っているので、その点についてはNetwork Walkmanを認めています。

 

1番の1GB・・・決まってしまったことで、いまさらどうにも言えないことなのでしょうが、いかに着脱可能なメディアを使用しているとはいえ何十GBもあるライブラリをすべて持ち歩くのは非現実的ですからね。

それにHi-MDディスクよりも(若干)ディスクの直径が小さいUMDですら、1.8GBの容量ですし。せめて1.4GB(CD2枚分)は欲しいところでした。

 

 

2番、3番はレーザーを使用している以上仕方がないです。1番ほど深刻な問題ではありませんので、まあ許せるかなと。

 

で、4番。これは非常に残念です。MZ-RH1に付属のコントローラ(RM-MC35ELK)は1行表示のディスプレイで、ジョグもなくとにかく使いづらい。

私は元々MZ-NH3Dの3行リモコン(RM-MC40ELK)を使い回す予定だったので問題はなかったのですが、このリモコンのせいで「使いづらい」の烙印を押されてしまうことになるのは痛手です。

ここまでこだわった製品なら、付属は是非3行リモコンにして欲しかったです。

 

個人的にはMZ-RH1の付属品が「MDR-EX90SL」と「RM-MC40ELK」だったら・・・まあ需要がないような気がするので、わがまま言っても仕方がないです。

 

 

HD Digital AMP搭載のHDD WalkmanかフラッシュメモリWalkman(30GB以上)が出たら、どんなにいいことかと常々思ってしまいます。

VAIOやピュアオーディオ部門には最高の『Rシリーズ』がありますが、未だWalkmanには『R』が割り当てられていないので、そのうち私の希望を満たすNW-R1なんかが出ないかと期待しまくっているのですが、どうでしょうかね。

出る可能性は限りなく少ないと思いつつ、期待せずにはいられない・・・何という悲しい性。

 

まあ可能性が限りなく少ないのに挑むことには慣れていますし(^^;)、別に気にしていないです。

 

 

 

-MZ-RH1のレビュー一覧-


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

かつぽん

僕はリモコン要らんわぁ・・・
本体のみで全部の設定をするのは無理な仕組みだけど、
そこまで音に拘ってるんなら、リモコン付けるなんていう
音質低下の原因は作らんで欲しい。
それよりMDR-EX90LP(海外向けのロングコード)付けて
くれた方がよっぽど有り難い・・・
by かつぽん (2007-03-14 13:25) 

Riever

>かつぽんさん、nice!、コメントありがとうございます
でもMZ-RH1、ポケットに入れると全然操作できないんですよねぇ。
私はいつも(制服の時は)ブレザーの内ポケットに入れているので、リモコンがないと何も出来ないという(^^;)

はっきり言って問題はリモコンのケーブルの「質の悪さ」なんですけどね。アレは何とかして欲しいです。
6N-OFCや7N-OFCなどの純銅ケーブルとかあってもいいですよね。

MDR-EX90LPは私も欲しいところです。ちゃんと革ケースはついてくるようですし、長いので使い回しが便利ですしね。
現状のMDR-E0931付属なんて逆にRH1の価値を下げてしまいますよね。
by Riever (2007-03-14 15:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。