SSブログ

「イナバウアー」 [出来事]


イナバウアー


Shizuka Arakawa 2006 Olympics Long Program
http://www.youtube.com/watch?v=VGoZ4JS9qTE

~ asahi.com
新語・流行語大賞に「イナバウアー」と「品格」
http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200612010351.html

この1年の世相を反映し、話題になった言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」
(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。
年間大賞には、トリノ五輪金メダリスト荒川静香選手の「イナバウアー」と、
ベストセラーになった数学者藤原正彦さんの著書「国家の品格」から「品格」が選ばれた。

東京都内で開かれた表彰式に、荒川選手はビデオで「年配の人から
子どもたちまで覚えていただいてうれしい。
これからもどんどんやっていきたい」とメッセージを寄せた。
藤原さんは「なんで受賞したのかわからない。
流行より伝統が大事と書いたのに」と会場の笑いを誘っていた。

大賞以外のトップテンには、「格差社会」「エロカッコイイ」
「シンジラレナ~イ」「たらこ・たらこ・たらこ」「脳トレ」「メタボリックシンドローム」
「ハンカチ王子」「mixi(ミクシィ)」が選ばれた。

~ 2006年12月01日21時17分

「イナバウアー」が大賞です。確かに、流行りましたね。
「こんにちワン・ツー」は駄目でしたね。当然ですが…
荒川選手の使用曲「トゥーランドット」も有名になりました。


荒川静香 Moment ~Beautiful skating~

荒川静香 Moment ~Beautiful skating~

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: DVD


フィギュアスケート・アルバム~銀盤のクラシック

フィギュアスケート・アルバム~銀盤のクラシック

  • アーティスト: オムニバス(クラシック), ロンドン交響楽団, ジョージアディス(ジョン), ワルトトイフェル, リチートラ(サルヴァトーレ), リッツィ(カルロ), プッチーニ, 小山実稚恵, BBC交響楽団, デイヴィス(アンドリュー), ラフマニノフ
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/06/07
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。