SSブログ

「手製のドリッパー」 [雑記]


「手製のドリッパー」

コーヒーを飲む際に必要なHARIO ガラスドリッパーを購入。

HARIO 耐熱ガラスドリッパー・マルチ 1~4人用 GDB-100TB



これまでは、ペーパーフィルターで淹れていたので、
elfo ゴールドフィルターを購入しようか迷ったが、
二つのサイズが合わないっぽい(ガラスドリッパーが円状の為)ので、断念。

elfo ゴールドフィルターコーヒー用 小 2~6人用



一人暮らしを始めた頃、下の様なコーヒーメーカーを購入したのだが、

ZOJIRUSHI コーヒーメーカー 珈琲通 EC-CA40-BA







よく使っていたのは最初の1年ぐらい。
メンテナンスの煩わしさや待機電力がもったいないとコンセントを抜き始めた頃から
場所も追いやられ、最後はドリッパー部分以外は捨ててしまい、
直接マグカップの上にドリッパーを乗せて、そこにお湯を注ぐスタイルになった。

実際、この方法は便利だ。一人分しか作らない時はレンジサーバーは必要なく
大き目のマグにガッツリ注げばドリッパーだけで事足りる。
そのドリッパーを不注意で割ってしまい、ペットボトルと割り箸で作った
手製のドリッパーで凌いでいたのだが、 ↓ なんか悲しい…。

このペットボトル製ドリッパーで淹れるコーヒーは、これはこれで
ナチュラルアメリカンな感じで結構美味しい。
商品到着までは、これで楽しもうと思う。


iwaki パイレックス NEWコーヒーハウス 600ml 8685-BK

iwaki パイレックス NEWコーヒーハウス 600ml 8685-BK

  • 出版社/メーカー: iwaki
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。