SSブログ

銘菓を支える鳴門金時-【第3話】芋菓子職人三代を魅了した鳴門金時- [甘くて懐かしいお菓子たち]

●期間限定には、変わらぬ味を届けるため。

看板商品の代表格『鳴門うず芋』の販売は、
9月から4月までの期間限定となっています。
それは各家庭はもちろん商店にも冷蔵庫があまり普及していなかった創業当時、
夏の暑さで芋の表面にまぶした砂糖が溶けてしまうのを嫌ったからだそうです。
「今は、どこのご家庭にも性能のいい冷蔵庫やクーラーがそろっていますから、
販売できないわけではないでしょう。
それでも万が一ということもあります。
せっかく心を込めて手作りした『鳴門うず芋』の風味や舌触りが変わってしまっては、
お客様にも、初代の心に申し訳が立ちません」と、
三代目・栗尾実太郎さんは言います。

『鳴門うず芋』を楽しみに待ってくれるお客さんの気持ちを一番に考えること。
鳴門金時という類い希(たぐいまれ)な旨いサツマイモに真剣に取り組むこと。
期間限定には、そんな創業以来の芋菓子職人の心が伝統として伝えられているのです。
ところで、鳴門金時に真剣に向き合うというのは、
原料を大切に扱うというだけではありません。
最高の鳴門金時の中から『鳴門うず芋』に最も適したサイズを選び、
必要な量を確保することも欠かせません。何にでも言えることですが、
いいものは手に入りにくいのが世の常…。


●これからも鳴門金時一筋です。

「うちは鳴門金時の女王と呼ばれる姿、形、味わいの三拍子が
そろった『里むすめ』を使っています。この芋を仕入れることが何より難題です」。
サツマイモのブランドが各種ある中で、鳴門金時の人気は高く、
その中でも鳴門市里浦産の『里むすめ』は入手困難ブランドの筆頭と言って
差し支えないでしょう。また、目の前にあったとしても、
我々一般消費者からすると、ちょっと躊躇(ちゅうちょ)してしまいそうな価格
だったりします。「だからといって、原料を変えることはできません。
お客様の舌にも、創業以来の伝統にも嘘はつけませんからね(笑)」。

しかも農産物だけに、豊作もあれば不作の年もあるわけです。
気になって、インターネットで鳴門金時の価格を調べてみると、
「時価」と表示されているサイトの多いことに気づきました。
その年、その時期によって価格がかなり変動することは、
容易に察しが付きます。仕入れ値が高くても材料は変えられない。
仕入れる量も生産卸売り業という栗尾商店の業種上、
変えることはできないそうです。「だから、うちは儲からないですよ(笑)。
毎年、鳴門金時の出来具合に冷や冷やさせられています」と栗尾さん。
それでもなお、三代にわたり芋菓子職人を魅了してやまないのが、
鳴門金時という徳島が生んだブランド芋のチカラなのです。
お土産にいただいた『鳴門うず芋』は、サクリとして中身まろやか。
相伝の蜜の優しい甘みとともに、三代の思いが深い味わいとなって、
ゆっくりと舌の上に広がっていくのを心地よく感じました。

(銘菓を支える鳴門金時・おわり)


上記、栗尾商店様の商品の一部です。
詳しくは下記HPよりご覧下さい。

取材協力:有限会社栗尾商店 http://www.kurio.jp/

一言編集後記:

今日で有限会社栗尾商店さんの投稿記事は、一旦終了。
次回は、「美味しくいただくレシピ集」の予定です。
実はコレ。三代目・栗尾専務に教わったレシピです!
乞うご期待!

※※最新情報※※
何とあの「本格焼酎(情留酒) 鳴門金時 焼き芋」が復活するとのこと。
4月2日初出荷、店頭販売日は4月5日の予定。

鳴門金時蒸留所:URL http://www.nkj.cc/
オンライン購入ページ:http://www.nkj.cc/09_buyitnow.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。