SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

新型車両10000系車両撮影会 [汽車旅2006番外編]

2006年9月30日(土曜日)の12時20分過ぎ、東京地下鉄有楽町線新木場(Y24)に到着した。隣りは東京臨海高速鉄道臨海副都心線、頭上には先日、変電所のボヤで国土交通省に大目玉をくらったJR東日本京葉線があり、ジャンクション的な役割がある。

東京都交通局の都営バス木11新木場循環へ。この日、新木場検車区で『新型車両10000系車両撮影会』が行なわれており、応援の職員を配置して、臨時便も走っていた。

普段、路線バスには乗らないが、近年はノンステップバスが標準となっているようで、長蛇の列となっている新木場循環臨時便はちょうど、私のところで乗車客を区切ることになった。ただ、運賃前払いで、なおかつ、職員が応援に駆けつけているのだから、下車専用の中ドアでも運賃徴収ができたと思うが、詰め込み過ぎで事故を起こされてはたまったものではないのだろう。

バスは安全運転で、新木場検車区最寄り停留所の東千石橋に到着。ここでは運転士が前ドアでも降りれるようフレキシブルな対応。普段は終点以外、こういうことはやらず、途中の停留所では異例なのだ。また、ここから乗ってくるお客も多い。臨時便がボコボコ走っているようなので、“「時間通りの運行」という名の宿命”にしばられることもないだろう。

最寄り停留所と言っても、ここから更に7分歩くが、無事に新木場検車区に到着。ここでも列があるが、事前にスタンプラリーを行なっており、指定の6駅でスタンプを押せば、先着10,000名様に景品がもらえるのであった。ちなみに私はスケジュールの都合でできず景品はもらっていない。

中へ入ると、進行方向左側から7000系、07系、10000系の順に並んでいる。しかも、トップナンバー勢ぞろいという配慮ぶりで、撮影会場はこの先なのに、心がうずいて待ちきれないレールファンの面々はシャッターを切りまくる。ちなみにデジカメ全盛の世の中でも、一眼レフカメラで撮影した方の多くは意外にもフイルム式だった。

13時10分、長蛇の列に並ぶ。係員は待ち人を数えるが、なんと110人だった。てっきり、撮影会場かと思って並んだ私だが、のちに弁当を求めている人の長蛇の列と判明。あえなく離脱する。

弁当は『13号線10000系車両導入記念特別弁当』だけで、ほかはお茶とジュース系のみ。

『13号線10000系車両導入記念特別弁当』は10000系のハーフカットの容器に焼きそば、チキンピラフ、からあげのどちらかが入っているだけで、お値段は600円。3種類とも欲しければ1,800円を投資しなければならず、高過ぎる。

翌日発売の10000系のSFメトロカードを先行販売。迷わず購入し、もれなく東京地下鉄各線の車両シールがもらえる。私は迷わず銀座線01系をGET!!

10000系は東京地下鉄初の新型車両で、6000系以降は先頭車のデザインを左右非対称にして、運転台を広くとって、ゆとりを持たせていたが、5000系以前のような中央に貫通扉があるタイプに戻し、時代に反してボルスタレスじゃない台車をはいたり、電気笛ではなく空気笛を採用するなど、“東京レトロ” というような車両である。ちなみに阪急電鉄9000系もボルスタレスではない台車をはいているが、よく揺れて利用客には不評なのだろう。

車体の側面を見て気になったのは、号車札がないことである。“東京地下鉄の標準設備だというのに、ないとは思い切ったことをしたものだな”と思った矢先、意外なところに号車札があった。

それは行先LEDに「和光市」と「x号車」が交互に表示していたのである。これは東武鉄道50000系・50050系と同じ方式なのである。個人的にこのようなやり方は気に食わず、やるのであればJR西日本221系みたいに行先と号車のLEDは別個にすべきである。そのほうがわかりやすい。

撮影会場を並行して、チビッコ向けのミニ電車が好評だ。先頭車は10000系、最後尾は7000系という組み合わせ。07系がないのが残念かな。

ミニ電車の隣りの建物は検車場で、7000系第29編成が検査を受けていたが、イベントが終わるまではお休みのようである。

ようやく、撮影会場に着いた。10000系は和光市行き、07系は新線池袋行き、7000系は新木場行きとなっており、意外にもゆとりを持って、撮影することができた。その隣りには東武鉄道9000系と西武鉄道6000系が“友情出演”していた。

さて、ケータイからアクセスしている方にはもれなく、撮影会の主役3車種の待ち受け画像をプレゼント!!(但し、写真コンテストなどの応募で、「私が撮りました」と言わないように。また、プリントすると、画像が粗くなるので、御注意下さい)

 7000系トップナンバー車の6・8号車はシュミレーション大会となっていて、『電車でGo!!』の実写版が子供たちにウケているようだが、待ち時間40分から1時間待ちなので、回避。不法侵入防止の壁のつもりなのか、7000系第19編成の豊洲行きも6・8号車ではDVD鑑賞会が行なわれ、最前部は家族連れで占拠。8号車では銀座線の前面展望映像が流れていたが、窓は黒いカバーで覆っていたせいか、立ちんぼだったため、発車すると、ついつり革を握りそうになってしまった。これは普段、ラッシュの電車に乗っている“習慣病”あるいは“職業病”ということなのだろう?!

14時01分、10号車の運転席ではスタッフが10000系のウリとしている空気笛を鳴らすサービス。10000系は2006年9月1日(金曜日)にデビューしているので、聞いたことがある方がいるかもしれないが、いい音色。ただ、何回も聞かないと覚えられない(その点、大阪市交通局の御堂筋線は駅の到着時と発車時はタイフォンを鳴らしているので、覚えられる?!)。

10000系を見た印象は7000系・07系に比べると、先頭車が進化したなと感心する。アルミやステンレスはデザインの柔軟性が鋼製車に劣ると言われているが、そんなことを払拭させる技術の進化を肌で感じる。アルミ車体でも丸みのある先頭車が作れ、“21世紀のカタチ”としていきたいところだ。

先ほども述べたように、10000系は2006年9月1日(金曜日)にデビューしたが、これにより、一部の07系が東西線にコンバートするという。これには納得がいかないが、どうして05系にこだわらなかったのだろう?

10000系の帯は有楽町線新線と同じ茶色を主体としているので、東京急行電鉄東横線に直通することを前提としている、地下鉄13号線(有楽町線新線も路線名が改称されるだろう)の専用車両と見ていい。東武鉄道も50000系量産車は地下鉄13号線に乗り入れることを前提にしているだろうし、9000系・9050系は乗り入れないものと考えていいが、西武鉄道はどうなるのかは予測がつかない。

7000系や07系は有楽町線として引き続きの活躍となるだろう。ただ、7000系が老朽化して置き換える場合は07系の増備にこだわって欲しい。

なお、地下鉄13号線は2008年6月の開業を目指している。


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 8

栃木路快速

初めまして、TBありがとうございます。
私もこのイベントと、晴海埠頭で開催された都バスのイベントに参加してきました。現在、写真編集の後で記事を編集し、完了した時点でTBさせていただきたいと思います。
それにしても、蓋を開けたときの「唐揚げ弁当」の衝撃といったら(爆)。

駆け足ですが、ブログ拝見させていただきました。もしよろしければ、弊ブログからこのブログにリンクを張らせていただきたい(ブログリスト登録)のですが、いかがですか?

それでは、これからもよろしくお願い致します。
by 栃木路快速 (2006-10-01 02:31) 

すー

TB有難うございました。
私は西武池袋線沿線に住んでますので、今後の13号線の開通には非常に興味があります。
昔は鉄道好きだったのですが、最近は何系とかあまり良く分かりません。。。

今後ともよろしくお願いします。
by すー (2006-10-01 10:09) 

和佐

はじめまして。和佐と申します。
このたびはTBありがとうございます。
自分はこのイベントに参加後に検定のため学校へ行くというハードスケジュールだっため、1時間ほどで撤退しました。

東武と西武の「友情出演」あったのですね。時間があれば撮影したかったです。

それでは、失礼いたします。
by 和佐 (2006-10-01 13:50) 

岸田法眼

栃木路快速さん、どうもありがとうございます。
ブログリストの登録ですが、それはかまいませんので、よろしくお願いします。また、こちらではRSS登録いたしました。
それではトラックバック、お待ちしております。
by 岸田法眼 (2006-10-01 19:43) 

岸田法眼

すーさん(どこぞの社長みたいですね)、どうもありがとうございます。
東京最後の地下鉄新線といわれる13号線ですが、開業が楽しみですね。
今後ともよろしくお願いします。
by 岸田法眼 (2006-10-01 19:44) 

岸田法眼

和佐さん、どうもありがとうございます。
ハードスケジュールの中、撮影されたようですが、検定はうまくいきましたか?
今後とも、よろしくお願いします。
by 岸田法眼 (2006-10-01 19:46) 

栃木路快速

すっかり遅くなってしまいましたが(爆)、写真を追加して記事をアップし直しました。相互リンク、ありがとうございます!弊ブログからも、貴ブログへリンクさせていただきました。新しい記事が投稿されてしばらくすると、リスト内の順番が上がる仕組みです。

それでは、これからもよろしくお願い致します。
by 栃木路快速 (2006-10-05 01:09) 

岸田法眼

栃木路快速さん、どうもありがとうございます。
こちらはしょっちゅう更新しておりませんが、よろしくお願いします。
by 岸田法眼 (2006-10-05 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 8

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。