SSブログ

勝手にシネマバトン【TBコメントお待ちしてます】 [番組の途中ですがお知らせです(お知らせ)]

音楽やマンガはあるのになんで映画がないのさ、ということで、映画版バトンを行えればな、と考えてます。例のMusicalやらComicやらの質問形式で私が送るから答えてほしいのです。答えて頂ける方、いらっしゃいますか?BATON受け取り可の方はコメント下さるか、もしくはこの記事にガンガンTBください。前々から聞きたいなーと思っていた方もいるので、そういう方には直接お伺いのコメントします。これはバトンといっても、例の5人へ強制的にTBをおくれというものではなく、あくまでも個人的に聞きたいだけなんで、よければアンケートにご協力下さい、てなもんです。しょーがねえなあ教えてやるよバカめ、という感じでお気軽に。

*質問内容
・購入済みのDVDまたは録画済みビデオ本数の総計は?
・いま面白い映画はなにか?
・最後に見た映画は?(映画館とビデオorDVD鑑賞、双方あげてください)
・よく見る、または特別な思い入れのある映画を5つあげる
・バトンを渡すと言うよりもアンケートをお願いした方々。

言い出した人間がやるべきであると思うので以下私の回答をご参考までに。

・購入済みのDVDまたは録画済みビデオ本数の総計は?
ビデオをだいぶ整理してしまったので、かなりなくなりました。元々見たらすぐ別な映画を録画してしまっていたので正確な数は把握できず。DVDは現在までの所、20枚程度。

・いま面白い映画はなにか?
スターウォーズ エピソードⅢですね。なにはともあれ。コレ見た後、1,2,を見、次の日4,5,6,にトライしてしまいました。延々と見ちゃうまさにドラックムービー(意味違うとは思いますが)。

・最後に見た映画は?(映画館とビデオorDVD鑑賞、双方あげてください)

イントレランス

イントレランス

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィー・シー
  • 発売日: 2003/06/20
  • メディア: DVD

映画館では「スターウォーズ エピソードⅢ」、DVDでは「イントレランス」。どちらもある意味映画を代表する作品ではないかと思うのです。「イントレランス」は映画初期の無声映画でありながら、4つの物語が劇中同時進行していくというおっとろしいシロモノ。イントレランスはセットも有名で、あまりに金をかけすぎて解体費用も出せなくなりしばらくスタジオ内に放置されたなど逸話も多い。「グッドモーニングバビロン!」なんていう映画もつくられましたね。

・よく見る、または特別な思い入れのある映画を5つあげる

ブレードランナー 最終版

ブレードランナー 最終版

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2002/07/05
  • メディア: DVD

1,「ブレードランナー」

リドリー・スコットは多作なのでかなり内容にもばらつきがある。その中で一本あげろと言われたら、まよわずこの作品をあげたい。なによりハリソン・フォード演じるレプリカント(ロボット)を狩る刑事がよい。彼はおのれの宿命も知らずに任務にひたすら忠実だ。そして限られた命がいつであるかわからず、延命したいがかなわずそっと果てる、剛健なレプリカント役のルドガー・ハウワーの真摯 な睫毛におちる酸性雨。そういった要素がいろんな意味でうまくかみあった作品。ちなみに最終版・ディレクターズカットでの評価。それ以外は…。

こわれゆく女

こわれゆく女

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 2002/05/24
  • メディア: DVD
2,「こわれゆく女」
ジョン・カサベテスの代表映画「グロリア」はマトモにみたことがないのに、この作品だけは繰り返し繰り返し見てしまう。ピーター・フォークとジーナ・ローランズの夫婦が、少しずつ歯車が噛み合わなくなってしまう。そしてジーナ・ローランズに訪れる決定的な破綻。ジーナ・ローランズが演じる妻にいつの間にか自分を投影してしまう。私は彼女が他人だと、どうしても思えないのだ。
ベティ・ブルー インテグラル リニューアル完全版

ベティ・ブルー インテグラル リニューアル完全版

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2004/12/22
  • メディア: DVD
「ベティブルー インテグラル」と迷ってこちら。時折入れ替わるけど。こちらも“インテグラル”だからいい。輪舞曲のようにゆったりと螺旋を描きながら堕ちていく主人公。その姿はどこかでみたことがあるような気がした。
 
 

時計じかけのオレンジ

時計じかけのオレンジ

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2005/04/22
  • メディア: DVD

3,「時計じかけのオレンジ」

私の中に狂気があることを(誰でももっているように)ある日発見した後に見た映画。故に強烈な印象を今に至るまで残している。とにかくサントラからなにから完成度が高すぎてほとんどエベレスト状態。インアウトだのといったナッドサッド言葉にハマり、友達にひけらかし一人悦には入るという非常に痛い日々を過ごしたりして。思い出すと夜、布団の端を噛みながら煩悶し叫びたくなります。正直、キューブリックは「アイズ・ワイド・シャット」以外みんなあげたいのだけど。「博士の異常な愛情」と競ってコチラ。 博士の異常な愛情 40th アニバーサリー・スペシャル・エディション

博士の異常な愛情 40th アニバーサリー・スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2005/08/24
  • メディア: DVD

博士、あなどりがたし。↑こんなスペシャルエディションまででたよ。伝説のパイ投げシーンは追加、もしくは特典映像化されたのだろうか…。また買わねば。
 

スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX

スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2005/06/25
  • メディア: DVD

4,「スターウォーズ」

私が2歳にして初めて劇場で見た、いわば初体験の相手。この初体験の相手が物凄すぎたため、以来ずっと“たまらない”相手を求めて映画館を彷徨するようになってしまった。年に何回かは必ず見る映画。しかもぶっ通しで。

七人の侍

七人の侍

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2002/10/25
  • メディア: DVD

5,「七人の侍」

黒澤明の映画といえばいろいろあげたいのだけど、今考えるならばコレ。日本映画の到達点といえるすさまじい作品。昔の邦画、本当に凄かったのになあ…。

人としてあげるならばアキ・カウリスマキ、溝口健二、成瀬巳喜男とかまあいろいろなのですが、こんなかんじです。

 

現在コメントでお願いした方は

伊織氏「Beyond the Bomber.
なにげに造詣深いと見た。どんな映画を見、また好きなんですか?教えて下さいませ。

スナフキン氏「旅人スナフはここにいます
君はどんな映画が好きなのだろうか。教えておくれよこのオイラに。

kenさん「ナニミル?~DVD日記~
曽根風呂内で映画ならこの方、と勝手に私が決めているkenさん。この映画みたいけどどうかな、という時にいつも活用させて頂いております。勝手にどうもすみません。

マーキーさん「Xhmarquee2
軽妙で的確な批評のマーキーさんが好きだと思う映画が激しく知りたいのです。

0時氏「17番地通り
アナタがのぞく“しねま”ってなんだろう。湖底の中に沈みなにを見るのか。

たくぼん氏「東京ときめきガール(nifty支店)
“総帥”として私の記事本文中に登場されるお方です。オペレッタ狸御殿について熱く語っておられたのが私の鑑賞のきっかけになったわけです。総帥の乙女的おめがねに叶う映画とは!?

8氏「junkfood!!!
とにかく知りたい。それだけですたい。ふ~む。じゃろってなんじゃろ。

渡された方は、もしご自身でどなたか聞きたいと思う方がいらしたらまわしてください。いらっしゃらなければ、お答え頂けるだけでも充分有り難いです。


nice!(6)  コメント(17)  トラックバック(9) 

nice! 6

コメント 17

へー八郎

毎度おおきにm(__)m
勝手にアンケート回答しちゃいます(笑)
(1)約300タイトル
(2)たそがれ清兵衛←なんだか切ないの・・・f(^_^;)
(3-1)映画館:ロード・オブ・ザ・リングス(王の帰還)
(3-2)ビデオ鑑賞:ターミナル
(4-1)ニュー・シネマ・パラダイス
(4-2)明日に向かって撃て
(4-3)ワンス・アポンナ・タイム・イン・アメリカ
(4-4)ゴッド・ファーザーⅡ
(4-5)たそがれ清兵衛
てなところで如何でやんしょ。
by へー八郎 (2005-07-12 03:32) 

これこそ、私のは面白くないにょん。(^^;

確実にお答えできるのは、
3が劇場版『Z』 第一章 (爆)

4は、1つは『ギャラクシー・クエスト』
もう1つは『海と毒薬』

こんなとこよん♪
by (2005-07-12 08:47) 

思い入れがある映画としてあげたい
グレゴリー・ハインズ主演「タップ」
相当マニアックで、しかもストーリー的にはかなりつまらないですが
わかる人にはわかるはず。
by (2005-07-12 19:23) 

PIRO

お久しぶりです。
なんですかね、バトンを渡されるより、こういう書き方されたほうが答えたくなってしまいます。もしかして作戦?
では、いきます:

・購入済みのDVDまたは録画済みビデオ本数の総計は?

 約50本

・いま面白い映画はなにか?

 いまって、最近の映画でOK?
 マイナーなんだけど、「Step Into Liquid」 かな。

・最後に見た映画は?(映画館とビデオ鑑賞、双方あげてください)

 映画館:オペラ座の怪人
 DVD(つーかWOWOWの録画): パッション (メル・ギブソン監督作品)

・よく見る、または特別な思い入れのある映画を5つあげる

 順不同で、
 ・フィールド・オブ・ドリームス
 ・Once upon a time in America
 ・千と千尋の物語
 ・ゴッド・ファーザー(I)
 ・ハートブルー(Point Break)
 ・2001年宇宙の旅
 ・アイズ・ワイド・シャット
 すんまそん、7個になっちゃったけど、どれも外せません。

以上。
by PIRO (2005-07-12 22:14) 

ken

今回は悩みました。
離婚しようかどうしようか迷ったとき以来の悩みっぷり。
イントレランスは専門学校に通っていたときに見ました。
あれは映画の枠を超えてますね。
by ken (2005-07-13 16:41) 

こじーま

イントレという舞台用語があります。でっかい鉄骨のやぐらのことね。学生時代のコンサートバイトで覚えた、その世界の用語です。ナグリ、バビる、イントレ・・・。ナグリとはハンマー、トンカチのこと。バビるとは、ガムテープで何かを止めたり、あと位置決めのしるしをすること。
でだ。イントレとは、なにか力学的な話とか、技術用語とか、そのへんから由来してるのかな、と思っていたら、高い位置からの撮影、という当時は斬新な手法のため、はじめて使われた道具だったらしい。その映画の題名がついちゃった。
で、この世界のあけすけというか皮肉なのは、同じような道具のニックネームで「アランラッド」というのがありまして。踏み台。シェーンで有名なハンサム俳優さん、残念ながらちょっと背が小さかった・・・・
じゃあれか。のっぽ女優のラブシーンのために掘る溝は「ブルックシールズ」とか言うのか。いや、そうは言わないみたいで。
by こじーま (2005-07-14 01:38) 

0時

誘ってくれて、ありがーと。
おかげで逆に、自分がちょっとわかった気がする(笑)
次何見るの?って言われたら、たぶん"Zガンダム"です。

ああ……たしか、瑠璃子さんって僕と同学年だったと思ったけど。
スターウォーズって、2才だったのか。
by 0時 (2005-07-14 02:35) 

おはようございます!!
瑠璃子さん朝早いですね☆
キューブリック作品をちょっと横に置いて書いてみました。
べティーブルーはちょっと前にお勧めされて見ました。
かなり好きな空気感でした。
自分の才能を信じて肯定してくれる人がいるのっていいな~と思いました。
落ちていく様はほんと、同感です。
by (2005-07-15 05:27) 

きりきりととと

すごく真剣に悩み、言葉を悩み書いてます。しばしお待ちを。
by きりきりととと (2005-07-15 13:50) 

あぁ・・・ベティブルーに激しく賛同です!!!(力説
スナフさんとこからこちらに回ってきたのですが思い入れのある映画に絶対入れたい1本です、私も・・・・・
あまり映画は見ないのでその分記憶に残っている映画の思い入れが強いかもしれません。今すぐとはいえませんがそのうちTBさせてもらうかもです^^;(気長にお待ちくださいませ♡ちぅ
by (2005-07-15 21:52) 

きりきりととと

お待たせしてしまいすまんでした、なんか書くのが不調ですっきりしないなー。
by きりきりととと (2005-07-16 01:16) 

kumi

初めまして。
瑠璃子さんとは、お話したことはないけれど、
kというHNで、たまにご一緒させていただいてます。
バトン拾わせていただきました。
楽しかったです。
それにしても、瑠璃子さんは色々な分野に強いですね。
by kumi (2005-07-17 08:02) 

nyack

キューブリックは天才ですね。もっとも尊敬する監督です。
その優れた先見性にはあたしのマレンキーヘッドもガリバー痛がするのでカッター銭恵んでくれ姉ちゃん。ライトライトライト?
by nyack (2005-07-17 21:11) 

45萬祝いに
勝手にバトンを受け取ったぜいっ!
by (2005-07-21 10:15) 

SHINE

お前みたいなスパマーがいるから…ばかじゃねえの? 
by SHINE (2005-07-21 20:53) 

上のコメントは

日本語も読めない池沼。バカジャネーノ( ´,_ゝ`)プッ
by 上のコメントは (2005-07-21 22:27) 

たくぼん

すまん、ようやくバトン消化したわ
by たくぼん (2005-08-11 01:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 9

水道橋・菩提樹本日のテレビ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。