SSブログ

うまし うるわし 奈良【奈良公園編】 [旅行]

2日目は奈良公園付近を重点的に観光。
(1日目【山の辺の道・飛鳥編】 → コチラ

まず、朝一番で「若草山」に登ることに。
春日大社の横を抜けていくと・・・・こんもりと芝のお山、これが「若草山」
DSC_1952.jpg


「あんたたち、登るのかい?」 
DSC_1956.jpg


心配そうな鹿さんに見守られて入場ゲートから入ると、目の前にどーんと(笑)
DSC_1961.jpg

脇の階段をひたすら登っていくと・・・・
DSC_1962.jpg

途中から階段もなく、この芝を勝手に登れ状態(^-^;)
DSC_1968.jpg
(しかもなかなかの急斜面なのが伝わるでしょうか?)

もう、無言で登山です(-_-;)ヘトヘト
なんとか頂上(第一展望台)に到着。
そこからの景色は素晴らしかった☆
DSC_1977.jpg

カラスさんは苦労なく、この景色を楽しんでてずるいと思う(笑)
DSC_1983.jpg

景色を堪能して、頂上の風も十分に味わって、、、下山。
(あの芝斜面を下山するのは、とても怖かった!)

「大変だっただろ?」
DSC_1997.jpg
先に言ってほしかった・・・(汗)

この若草山付近にもたっくさんの鹿さんが。
DSC_2001.jpg

急にセナが恋しくなって、「チャっちゃん、ぴっ!」を鹿さんで実践(笑)
DSC_2003.jpg


若草山に別れを告げて、春日大社へ。
DSC_2027.jpg

本殿、あれやこれやいろいろ頼みごとをしてきました。
DSC_2022.jpg

釣燈籠&石燈籠がいっぱい!
(年に数日だけ、すべての燈籠に灯がともされる日があるらしい)
DSC_2024.jpg

DSC_2031.jpg
(モデル出演 鹿さん)

あ、こんなところにも鹿さんが!
DSC_2033.jpg


二月堂などゆっくり観ながら、東大寺大仏殿へ。
でっかーい☆しかもここはさすがにすごい人人人・・・。
DSC_2090.jpg

大仏様にお会いするのは2回目です。お久しゅうございます。
DSC_2098.jpg

いやーん、本当に大きかった!
(座高 約15m/掌 約1.5mだって~)
これ、立ち上がったらすごい大きさだよな。。。


大仏様に感動しつつ、南大門を抜ける。
DSC_2112.jpg

金剛力士像の力強いこと!(ぽっ)
DSC_2119.jpg


そうそう、鹿さんと戯れなくっちゃ!
DSC_2059.jpg

鹿せんべいをゆっくりあげたいのに・・・・

DSC_2121-b9ea3.jpg

「あ、あいつ、せんべい持ってるぞ~」
DSC_2115.jpg

「よこせよこせ~~~」
DSC_2128.jpg

・・・・そうはさせてくれないの(涙)
わらわらと集まってきた鹿に気圧されて、だんだんと後ずさりしていくぷちなのでした(笑)


でも一生懸命頭下げておねだりして、食べる鹿さんはとってもかわいいのです(^-^)
DSC_2063.jpg

↑場所を変えてこっそりと麩タイプのエサをあげるぷち。
・・・がこの後、凶暴な子が現れてまたまた襲われる羽目に(^-^;)
夫が助けてくれました。。。。


お昼ごはんは「平宗」にて、名物の柿の葉寿司と茶粥をいただくことに。
DSC_2136.jpg
DSC_2139.jpg

柿の葉寿司、うんまぁ~い(^-^)
いくつでも食べれちゃいそうです(笑)
特に鮭が気に入った!
茶粥は、、、予想通り「ほうじ茶かけご飯」という感じ(^-^;) ←でも実は私は結構好き


ならまちを散策して、かわいい雑貨などを見つつ・・・
浮見堂へ。
DSC_2144.jpg

心も体も、の~んびりと休憩。
ここ、とてもいい所です(^-^)


最後に興福寺へ。
阿修羅さんに会った後、五重の塔をパチリ。
DSC_2168.jpg


これにて、2日目の観光は終了。



夕ご飯は、前日に目をつけていたならら2Fの「晴れ時々」テラス席にて。
P1060007.jpg P1060009.jpg P1060010.jpg
P1060011.jpg P1060012.jpg

この、最後に食べた「じゃんじゃん飯」がとっても美味しかった~♪
「自家製つくね」もなかなか(^-^)


3日目につづく・・・・・・・・


nice!(20)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 15

kaco

いちばんのりのり~~♪
昨日に引き続きすばらしい奈良の旅ですね~とっても楽しそう!
鹿さんはちゃんと「あんたたちホントに登るのかい?」って
忠告していたじゃ~ん・・
でも苦労して登った甲斐がありましたね!
今回はデジイチで撮ってますか?
どの写真も鮮明で絵葉書みたいですね~
by kaco (2008-05-23 09:16) 

飛騨の忍者 ぼぼ影

鹿男あおによし、、を思い出しました。

by 飛騨の忍者 ぼぼ影 (2008-05-23 15:07) 

ねこかど

天気、良かったんですね!すっかり雨女じゃなくなった様子・・・うらやましい〜。私は相変わらず期待を裏切らない雨女です。
奈良の主要な観光スポットはすべて回ったのかしら?すごくいい旅行!
by ねこかど (2008-05-23 16:52) 

Rae

若草山って、下から見てると軽く登れそうに思えるでしょ(^^;)ところがどっこい!なんですよねー。
入山料がいるようになってから登っていません(爆)←どんだけケチやねん!!
大仏さんも昔は拝観料要らなかったんですよ、確か。
なんかね、近くに住んでるとお金払ってまで…ってつい思っちゃうんです(^^;)
鹿サン、ベーベー鳴いてませんでした?(笑)
鹿せんべい持ってると、もらいにくるんじゃなくって襲いに来ますよね(爆)
カップルでデートに来ていて、いいとこ見せようとして襲われてる彼氏をよく目撃していました。
ぷちさんの旦那さんはカッコイイ!!助けてくれるだなんて(#^。^#)
灯篭の間からヒョッコリ顔を出してる鹿サンの写真いいですね(^-^)
浮見堂、いい場所ですよね。私もとっても好きな場所です。
8月のお盆の頃にする燈花会、去年は行けなかったし今年は行きたいなぁ。

by Rae (2008-05-23 20:13) 

Rae

続けてゴメンナサイ!
「あこ」って・・・すみません、方言?がでました。
「あそこ」の意味なんですが、文章を読み返すと「あそこ」でも『どこ?』って感じでしたー。文章力がなく、失礼しました(^^;)
えっと、お素麺を召し上がられたところです。三輪さんから出られてすぐにあるあのお店の柿の葉寿司のことなんです。
by Rae (2008-05-23 20:15) 

みーちょん

いいなぁ、奈良へはウン十年前?に
行ったきりだわ、それも仕事で・・・・
でも若草山へは登ったことがないんですが、
もし行く機会があっても登るのはよそうかな
なんて思っちゃいました(^_^;)大変そうだものね・・・・
by みーちょん (2008-05-23 21:08) 

まぐろとわさび

うわ~ん!この前、晴れたら登るはずだった若草山だ~!
ぷちさんはすっかり雨オンナ脱却したのね。
ワタシは今年からまた戻ってしまったよぉ。。
あ・・茶粥と一緒にゴマ豆腐出ませんでした?あのゴマ豆腐の味が忘れられないのです。柿の葉寿司も美味しいよね。
いいなぁ。。また行きたくなっちゃった。
by まぐろとわさび (2008-05-23 21:42) 

さなえ

奈良は高校のときの修学旅行だったしなんか割りとよくいったので、またまた懐かしくなりました。柿の葉寿司もいいんですよね~、鹿も確かにたくさんいて、何かあげるのは、少し危険。。。
でも、puchi さん、ちっとも太ってない。。。確か、たくさん食べたから、、てこの間聞いたような??
by さなえ (2008-05-24 00:36) 

まーたん

なんて雄大な景色なんでしょう☆
・・・鹿さんって、意外と強いですよね。
可愛い姿にだまされるって感じ・・・。
私、広島の宮島で襲われ&大群に囲まれました。(涙)
でも、可愛いですいよね♪
「チャっちゃん、ぴっ!」には、爆笑でしたwwww

by まーたん (2008-05-24 01:42) 

yacco

柿の葉すしいいなぁ~~。大好き~~。

奈良は中学の修学旅行で行ったきり。
遠いむかしだわ~。
by yacco (2008-05-24 18:42) 

カトリーヌ

けっこうな運動量ですよね(; ̄ー ̄A
確かに降りるの、こわそうo(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o
鹿ちゃんたち、かわいいですね♡
でも、『チャっちゃん ぴっ!』をするぷちさんのがかわいらしい(告白?)
セナくんのこと、恋しくなりますよねー(TωT)
私も広島の宮島で襲われました。ガイドブックを食いちぎられました(笑)
かわいいお顔していますが、けっこう凶暴ですよね((( ̄へ ̄井)
春日大社、こんなにキレイなところだったんですねー!
大仏が立ち上がったら...には笑っちゃいました。コワイです(笑)

by カトリーヌ (2008-05-24 21:25) 

べっこら

おねだりしてくれるのは可愛いけど、大勢だと少し、いえかなり
怖いかもしれませんね。
by べっこら (2008-05-24 22:43) 

caritas

若草山を無言で登るぷちさんが目に浮かびました。
おねだりする鹿さん可愛いんだけど
凶暴な子はいますねほんと怖いです。
柿の葉寿司美味しいでしょう♪
私も鮭がお気に入りです。
次回も楽しみにしていますね。
by caritas (2008-05-25 19:10) 

みゅう

これは登るのに相当な体力がいりそうですね~(笑)
鹿さんもっと早く教えてよ~(爆)
でも頑張ったかいあって、上から見る景色は素敵ですね^-^
大仏様も金剛力士像も素晴らしいですね~(^^♪
奈良に行きたくなっちゃいました。
食べ物もすごく美味しそう(^_-)-☆
by みゅう (2008-05-25 19:26) 

ぷち

*皆さん、コメント&nice!ありがとうございます。

>kacoさん
今回はほとんどデジイチ写真です♪
しかもレンズも2種類持って行きました。
鹿さんの忠告には、ちゃんと耳を傾ければよかった(笑)

>飛騨の忍者 ぼぼ影さん
そうそう、まさに「鹿男」の撮影にも使われてた場所で
そんなイメージで作ってみたのです(^-^)

>ねこかどさん
まさに奈良三昧の3日間でした。
雨女は卒業かも!?なんでだろ、、、特に何もしてないけど(笑)
出産すると体質が変わるって言うから、
ねこかどさんチャンスかもよ!?(笑)

>Raeさん
近くだと行かないっていうのは分かる気がします(笑)
でもいいところですよね、ホント。
鹿に襲われてる人は結構たくさん見かけました(笑)
何頭かに囲まれると、結構怖いですよね。。。
「あこ」って、、、そういう意味か~!ごめんなさい、勘違いで(笑)
次の日に食べる予定にしてたので、そこでは食べなかったのです。
相席したおじさんたちが食べてておいしそうだなとは思ったのですが。
ん~残念。次回の課題!?(笑)

>みーちょんさん
見た目より、若草山は大変です(笑)
とっても疲れた。。。私、無言でしたもの。。。

>まぐわささん
若草山、景色はとってもよかったよ。
次回天気が良かったら登ってみてね。なかなか疲れるけど(笑)
雨女、卒業したかも!?まだ油断できないけど、最近調子いいの♪
ごま豆腐は出なかったなぁ。。。残念。。。。

>さなえさん
お腹とおしりまわりを隠した
細く見える洋服を選び、そんな写真を選んでるのです(爆)
加工はいてないですよ、いちおう(笑)

>まーたんさん
鹿、穏やかそうに見えて結構ガツガツくるんですよね(汗)
チャっちゃんピッ!の子は、おとなしくてかわいかった・・・・
っていうか、食べ物を持ってなかったからかな?(笑)

>yaccoさん
柿の葉寿司、美味しいのよねー。私も大好き。
修学旅行のときのことを思い出してみようとしたけれど
あまりにも昔過ぎて全然思い出せなかったの(爆)

>カトリーヌさん
大仏を見学してる時に、近くにいた親子が・・・・
親「この大仏は昼間はジッと座ってるけど、夜は動くんだ」
子「・・・そうなの?」
親「足伸ばしたり、するんだ」
子「・・・・・。」
そんな会話を繰り広げていました(笑)
私も甥っ子とか一緒だったら言いそうだ、と思ったの(爆)

>べっこらさん
はい、怖いです。
みんなガツガツ迫ってくるんだもの。。。。
見た目のかわいさに騙されてはダメです(笑)

>caritasさん
夫は鯖派でした。
私は断然鮭派。どちらも美味しいんですけどね~♪

>みゅうさん
景色はキレイだし、風は気持ちいいし、
若草山はよいところでした・・・・が、疲れました(笑)
見た目は小さな山なんですが
舐めてかかってはいけないのです(笑)

by ぷち (2008-05-26 10:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。