SSブログ

鮎釣り [お出かけ]

釣りバカの父に連れられて、鮎釣りに行きました。
起床3時。・・・・ありえない。
4時過ぎには家を出て、4時半集合。
もうだいぶ明るくなっててびっくりした。

朝陽の中、釣り開始。

朝陽がまぶしい川辺は、とても美しかった
夫です

「釣るぞ~」と意気込んでいるぷち

鮎 記念すべき1匹目

・・・実は何度も何度もかかった、雑魚(?)
あまりによく釣れるのでせめて撮ってやった(笑)

夢中になってたから気づかなかったけど、5時間以上も頑張ったらしい。

そして今日の釣果☆

ち~っちゃいのも含めて30匹。

あまり大きくないし、普段よりはかなり少ないようだけど、
こんなに釣れてぷちも夫も大盛り上がり(^^)
また連れてってもらおうね。

そして、数時間後・・・・こんなふうに。

から揚げにしてみました。
揚げたてを2人でムシャムシャ。。。美味しかった(*^▽^*)



<おまけ>
夕方、建て直しをしているお向かいの家で建て前のお持ち投げがありました。
久々のお餅拾いに俄然やる気のぷち。
(夫はお昼寝してました)

今日の拾果(笑)

お餅92個、お菓子5個

・・・・お餅92個って(汗)
2人しかいない家庭でどうやって消費するんだよ( ̄□ ̄;)
何も考えず張り切って拾ったはいいけど、餅を前に途方にくれるぷち(笑)

「知らニャ~い」

実家に電話したら半分強引き受けてくれるそうで、ほっと一安心(^^)ヨカッタ
久々のお餅拾いは、とっても楽しかった♪





・・・っていうか、3時からお昼寝もせずずっと起きてる私、、、、
油断するとまぶたが落ちてきちゃう!
いい加減寝ることにします(笑)


nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 9

nini

たまに早起きすると、きれいな朝焼け見れたりして、得した気分になりませんか?
鮎のビフォー・アフターもスゴイ切り返しで ブふっと笑っちゃいましたが、
 餅!!! 拾いすぎじゃないですか!?????
どうやって拾ったのか旦那さんに激写してほしかったな~~~;^^
結構な量がまかれたんですかねっb(^^)
92個 お持ちを並べているぷちさんかわいい☆彡
by nini (2006-06-25 08:44) 

そうですよ~、なんたって夏至過ぎたばっかりですからね~^^
久しぶり・・・なのでしょうかね、お父様との釣りは。
なかなかの孝行娘じゃのぉ^^しかも92個も餅を拾い、実家に届けるぷちさん、
やはりなかなかの孝行娘じゃのぉ~^^
by (2006-06-25 19:57) 

ワイオリ

鮎おいしそ~♪
私は魚料理が苦手です。嫌いなのではなくてトロがミャーミャーと飛び掛ってくるので、、、。でも本当は食べたい、、、。から揚げなんて最高ですね!
それとお餅!私はおもちが大好きなので羨ましい~!最近建て直しでお餅投げなんてほとんどやりませんよね。というか今まで見たことがないので、ほぉ~そんな楽しいものがあるのかと勉強になりました♪
by ワイオリ (2006-06-25 20:19) 

カエル

鮎よいですね〜☆唐揚げ食べた〜い!!
お餅投げって見たことないんですが、92個も拾えるものなんですか!?
どぉやって〜??(笑)しかも並んでるし〜(爆)
なんかかわいい〜♡
by カエル (2006-06-26 00:45) 

ぷち

>niniさん
家に帰って、あ~遊んだねって時計見ても・・・・まだ13時。
そっか、今からお昼ご飯か、って感じで。
1日がとても長かったですよ~。
お餅は、住宅街の中で近所の人しか来なかったので
人数に対して投げた数がすごく多かったように思います。
私だけじゃなく、みんな袋いっぱいになってました(^^)

>MINIPOLOさん
親孝行になってるのかどうか・・・・
すぐに「地球釣った(根がかり)」だの「枝にひっかかった」だの
2人して父に迷惑ばかりかけて(笑)
内心こりごりと思っているかも?

>ワイオリさん
セナは私がしている料理や洗い物にはとても興味があるらしく
すぐ傍で覗き込んでみてますけど
特に魚だから飛びかかる、とかはないです。
「現代っ子だから(?)缶詰に入ってる魚しか知らないからじゃない?」
と夫婦で話してました。
お餅投げって今どき珍しいですよね。しかも建て直しで。
未確認情報ですが、どうも店舗兼住宅になるらしく
その宣伝も兼ねてるのかな~なんて想像してます。
店舗とは「魚屋さん」ちょっと楽しみなのです(^^)

>カエルさん
鮎のから揚げは美味しかったですよ~。
新鮮だから美味しいわけですよね。なにも私のウデではない(笑)
お餅投げ体験ないですか?
え、これってもしかして、地域特有のものなのかな?
最近では珍しいですが、私が子どものころは家を建てて上棟式といえば
必ずと言っていいほどお餅投げをしてました。
どこからともなくウワサが流れてきて、子どもも大人も参加したものです。
久々でちょっと盛り上がってしまいました(笑)
by ぷち (2006-06-26 14:44) 

maguro-wasabi

天然の鮎とは豪華だ・・・ から揚げ美味しそう~♪
餅投げってなんだろう? 92個も拾っていいなんてお金持ちのイベントかなぁ。
↑よく読んだら上棟式のお祝いなんですね。 こちらでは清酒が一般的です。
ひとつでいいから食べてみたい・・・
by maguro-wasabi (2006-06-27 21:59) 

ぷち

>まぐわささん
やっぱりお餅投げって全国区の行事ではなさそうですね。
私にとってはそちらの方が驚きです。
清酒などを神様にあげるのも、もちろんありまして、
そのまま2階や屋根からの餅投げへと進んでいくのであります。
楽しいんですよ~。
by ぷち (2006-06-28 12:04) 

ぶなねこ

いまどき建前って珍しいですね!
子供の頃は行ったなぁ。たのしかった!
あれって意外と足元見てる方が拾えたりしますよね(笑)
by ぶなねこ (2006-06-28 18:55) 

ぷち

>ぶなねこさん
そうです、たくさん拾うコツは「下を見ること」です。
つい、上見たくなっちゃうんですけどね(笑)
大人になってやっても、とても楽しかったですよ♪
by ぷち (2006-06-29 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。