SSブログ

南仏料理の会〜9月 [お料理教室]

月に一度のお料理教室の日。今受けているのは、南仏料理の会です。
夫は出張でお弁当がいらなかったので、今日はお教室メニューのご紹介です。

*ペンネときのこのクリーム煮 ゴルゴンゾーラ風味
  

*全粒粉入り クルミとレーズン入りスコーン
  

料理名聞いただけで満足〜。
先生のデモを見たら、さらに満足〜〜。
(最初に先生のデモンストレーションを見て、そのあと4人の班で実習なのです。)
もう実習いいよ〜、先生が作ったお料理いただいて、「私、帰ります」状態。

これが先生のお手本。素敵!

さ、頑張って実習しましょう。

スコーンは、全粒粉入りで素朴な感じなので手で丸めて成形しました。
クルミとレーズン以外にもいろいろ入れてアレンジできそうです。
しばらく遠ざかっていたのですが、最近また、粉料理に目覚めた上、
作り方もそれほど難しくないので、はまりそう。
帰りに富沢商店に寄ってしまいました(*^_^*)

パスタは、秋らしくきのこ。
ゴルゴンゾーラは好みが別れますが、私は好き。
中でも、ゴルゴンゾーラ・ドルチェとゴルゴンゾーラ・ピカンテがあるそうです。
パスタなどお料理にする時には、ピカンテのほうがよいそうです。
へぇ〜。
知りませんでした。

自分だけ、おいしいお昼ごはんを食べてかなり満足ですが、
お教室の後は、復習しなくては!!
また、近々やってみま〜す。


nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 9

Takabee

冒頭の写真が作品ですよね。先生のに負けてないと思いますよ。おいしそう。
チーズ好きです。ゴルゴンゾーラも当然すきです。ペンネもスキです。隙だらけ。suki違い。
by Takabee (2005-09-23 01:38) 

う~ん!おいしそ~^^ゴルゴンゾーラって私も大好き!でも、種類があるんですね。知らなかった・・・。というか、お料理にはどうしたらいいんかわからないです。やっぱりプロでうすね♪
pipoさんも粉料理にはまってますか?!私もこのブログを始めたころからです。でも、夏はず~っとさぼってたけど^^富沢商店はしょっちゅう行きますよ^^
by (2005-09-23 09:37) 

のこたん

私はお教室で先生のデモ見ていませんが、写真だけで満足ですw
富沢商店、pipoさんも行かれるんですね~^^
私も結構通ってます(*^^*)
by のこたん (2005-09-23 10:24) 

pipo

>Takabeeさん
いつもありがとうございます。そうです、最初の写真が私たち作です。
「すき」がいっぱいだわ〜(^_^)
きのこと生ハムを炒めて、ブイヨンと生クリームとチーズを入れて作ります。
Takabeeさん、パスタお上手なので、ぜひ、作ってみて下さい〜。

>mamさん
今日、見に行ったら確かにありました、ゴルゴンゾーラ2種類!フレッシュで食べる時は、ドルチェのほうですって。
mamさんも、粉料理はまってるのね!うれしいわ〜。
夏は暑いですよね。かなり汗(^_^;)また、何か作ったらアップして下さい。

>のこたんさん
富沢商店、いいですよね〜。お近くにありますか?最近は店舗も増え、でも、必ず吸い寄せられます。お店では平気だったはずなのに、お会計を済ませて出ると、やたら重い粉たち…。いつもそんなの。
by pipo (2005-09-23 18:21) 

ramu

ぇーっとラムは富沢商店にはいけませんが・・・
お料理は毎日してますよ^-^
アメリカのご飯なんて 食べられないのん><
毎日は・・・
by ramu (2005-09-23 18:49) 

pipo

>ramuさん
お料理毎日してるなんて、すごい!アメリカではどんなお料理されてるのですか?
どういう食材が手にはいるか興味ありま〜す。
by pipo (2005-09-23 21:33) 

fu-fu

私もちょくちょく、富沢商店利用してますよ。
お料理教室、いいですね~。
私も行きたいですっ!
あぁ、お腹すいてきた(@▽@)
by fu-fu (2005-09-24 12:10) 

pipo

>まっきぃさん
コメント、nice!ありがとうございます。
まっきぃさんも、富沢商店ご利用なのですね。お菓子材料から和風の食材までなんでもそろいますよね!
お料理教室では、先生の完成品とよい香りの中、かなりお腹すかせて実習しております(^^ゞ
by pipo (2005-09-24 22:15) 

彩りがきれいです。美味しそうなのはもちろんですが、見た目も先生のと一緒で、素晴らしい出来ですね。
by (2005-10-31 13:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

器のちからシークワーサー泡盛 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。