SSブログ

坊の体重チェック@2007年6月26日 [坊(ひなちゃん)の成長]

今日は一時保育でお世話になっている保育園の園庭開放へ。
週1回は行ってるのでだんだん先生や園児たちと顔馴染みになってきたかも。
今日はおとーしゃんの妹ちゃんのお友だちという先生に声をかけられました^^

凜ちゃんが砂遊びなどしているのを眺めつつ,坊におっぱいをあげていると園児たちが興味津々。
「あかちゃんかわい~!」「おっぱいのんでる~!」とあっという間に園児10人くらいに囲まれて坊もビックリ。でも,おっぱいハナサーズ。授乳姿はそんなに珍しい光景だったかなぁ?
11時前にはみんな給食タイムに合わせて教室に入ってしまうので園庭には私たちだけ。貸切状態だけど,さすがにつまんないよねぇ,,,。帰るとするか~っとその前に!
園庭の隅のタイヤで凜ちゃんにタイヤ跳びをしてみせたところ,,,
凜ちゃんもする~!
と,跳べてないけど,気分はタイヤ跳びしてました。まだ凜ちゃんには難しいかな???(笑)
でも,やろうとするそのチャレンジ精神はいいことだ^^ そのまま持ち続けるんだぞ~。

その後保育園の絵本を1冊読んでから保育園の隣の郵便局へ。ATMの順番待ちをしていると,「特別警戒中」と書いてある等身大のお巡りさんの立て札っつーか,あるじゃない?アレを見て,「おかーさん,これなあに?」と聞くので,「これはお巡りさんだよ~。悪いことする子はお巡りさんに叱られちゃうんだから~」と軽く脅しておきました(笑)
用事を済ませ車に乗り,次の目的地へと出発しようとしたら「おかーさん,しーとべる~!おまわりさんにおこられちゃう~!」と凜ちゃん。さっきのお巡りさん脅しが効いたみたい(笑)
ジュニアシートのシートベルトをしてなかったのでした。慌てて車を止めてベルトをしたよ。

で,次の目的地は町の保健センター。ここなら坊の身長と体重チェックができるから。
早速すっぽんぽんにして量ってみたところ,体重6,870g,身長66cmくらい。
カウプ指数15.8で標準。成長曲線にプロットしたら相変わらず体重は発育曲線の下限ギリギリ。んでもま,前回より増えてるんだからいーでしょう。
ぼくだって~
やるときゃやるのさ~
ほら!すごいでしょ?
今月に入って,坊がお尻を持ち上げて尺取虫みたいになってたんだけど,このところ,腕もしっかり突っ張ってお腹も持ち上がるようになり,何だかずりばいをしないまま高ばいか!?とおかーしゃんはちょっとドキドキです。
そうそう,今日の夜,名古屋に単身赴任中の福岡のじいじ(ややこしいな 笑)がTVコールをかけてきたので,坊に見せたところ,じいじを見て大喜びの大コーフン。坊はうつ伏せになっておもちゃで遊んでたんだけど,ケータイ目がけてズリズリズリズリとずりばいし,ケータイを追いかけておりました。何だやっぱりずりばいできるんじゃん,,,。
そういやお膳立てしないとお座りできないけど,一旦お座りさせたら転ばない限りお座り大勢で遊んどります。前に比べたらだいぶお座りタイムも長くなってきたねぇ。

お昼はスパウトを発掘してきたので使わせてみたんだけど,,,
スパウトかみかみ
えーと,坊よ,それは噛むものではないんだが,,,(苦笑)

夕方は恒例小学校へお散歩タイム。
おかーさん,いくよ~!
田んぼ道を歩いていると,西の空に夕日が。それを見て「あ~!おかーさん,みて,ゆーやけだ~!」と言い,「♪ゆ~やけこやけでひがくれて~」を歌うのも恒例。誰ともすれ違わない田舎なので,大声で母娘で合唱して歩いております(笑)

今日は凜ちゃんが新しいことにチャレンジ。
ここあるいていくの
いつやり出すかな~と密かに楽しみにしていた歩道の縁石歩きを始めました。
確か平均台のようにこういう細いところに上って歩くってのをやりたがる年齢があるとモンテッソーリの本に書いてあったのよね。そういうシチュエーションを適宜与えてあげられたらなぁと思うんだけど,なかなかねぇ,,,。

小学校に着いたら小1のMちゃんと幼稚園年少さんのYちゃんがお迎えに来てくれて,凜ちゃんも「Mちゃん,いっしょにあそぼ~」と楽しそうに築山にかけていきました。やっぱり子供同士遊ぶのが一番生き生きしてるかも~。
しかし,夕方(5時から7時の間)小学校まで行こうとすると,おかーしゃんは4時くらいから夕食の準備をしておかねばなりませぬ。なかなかに忙しいのだよ,,,。今日はまだ完成してないおかずがあったから早く帰りたかったんだけど,子どもたちと楽しそうに遊ぶ姿を見たら「帰るよ~」と言い出せなくて,,,。
のぼっちゃった~
だからそれは逆上がりの補助板だってば,,,。

ちなみに出かける前におっぱいくれ~!と激泣きしていた坊は,,,
坊相変わらず爆睡
三輪バギーに乗せられ揺られて気持ちよくなったらしく爆睡。小学校に着いたらおっぱいあげようと思ってたんだけどなぁ,,,。

そうそう,今日は凜ちゃんまた一つ成長。
ジャングルジム2段目成功!
小学校のジャングルジムは一段一段のスパンが保育園のよりも大きいので,凜ちゃんは1段目しか上れなかったんだけど,今日2段目もクリアしました。しか~し!上ったはいいけど降りられず抱っこコールがかかりました。でも抱っこはしないのだよ。落ち着かせてどこにどう足を置いて降りたらいいかを教えて自力で下りさせました。こういう小さな達成感を味わわせることが本人の自信に繋がると思うから。
にしても,小学校が徒歩圏で助かった~。こうやって歩いて遊びに行ける唯一の場所なんだもん。

BlogRankingに登録しています。
よかったらポチッとしてって下さいませ~。
↓↓↓


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 2

お散歩爺

凛ちゃんも全ての物に興味を持って遊びますが、擦り傷くらいは子供の勲章です。 ひなちゃんの抱っこももうかなりの重さですね。
by お散歩爺 (2007-06-27 09:00) 

pingu

◎旅爺さん,そうですね。跡が残らない程度の傷なら,痛いのも勉強のうちです。
ひなちゃんの抱っこも片手では厳しくなってきました。母は鍛えられますねぇ,,,。
by pingu (2007-07-02 01:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。