SSブログ

交通大臣の黒部視察旅行(1日目) [休日ランチとBB]

9/23(金)、今日は三連休の初日。私達家族はこんなことになっています。

昨日まで何も無かったのに今朝になってパパとママはどこ行くか話していたんだよ。今からホテルが取れたら出かけるといっていたけどやっぱり取れたみたいで出かけるようだぞぅ。車で出かけるのでクレヨンしんちゃんのビデオ「母ちゃんとドライブだぞう」を出かけるギリギリまで見て交通標識を予習したぞぅ。

今回のボクタン交通大臣(5)の視察旅行は北陸方面の交通事情と富山県黒部地方の観光交通の取り組みについて調査に行きます。9/23(金)の朝からの思い付きにより11時過ぎの横浜出発になってしまった。往復800kmの1泊2日のドライブの始まり...なんだけどまだこの時間まで横浜に居るんだよね。

一路、第三京浜から世田谷に入り関越道を目指すが、第三京浜出口で環八が混んでいたので尾山台商店街突破で環七に回ったまではスムーズで良かったがそこから進まず。
う~ん、ちょっと混んできました。すかさずボクタン交通大臣は東京渋滞事情を2時間半ばかり視察するはめに。さすがに勉強になりました。連休初日と本来の金曜日の仕事車が重なった大渋滞という問題を再認識。
途中、ボクタン交通大臣から「高速に飛んでいくのぅ」と、航路への変更指示があったが渋滞で助走距離が取れずどうしても離陸出来ない。

やっと練馬、関越道で高速に入ったのは午後の3時を過ぎていた。このままではボクタン交通大臣も東京都内でアイスを食べてリタイヤかと思われたが、一転して後はスムーズで何も問題もありませんでした。「距離÷走りたい速度=時間」の方程式で走れます。
不本意ながら車流れている時だけは大嫌いな田中角栄先生のおかげと思うしかありません。

関越道から上信越道にはいると益々快調。途中、東部湯の丸サービスエリアで休憩をとるが、なんか楽しいことになっているので急遽、サービスエリアの有効活用をテーマに視察することに。
車はサービスエリアであるのにかかわらず裏手の山の駐車場へ。そこから長いエスカレータで山を登る。ちょっとした乗り物とかバンジートランポリンとかエアードームとかがありました。交通大臣は待っていたかのように200円電動フォーミラーカーをご体験。さすがフォーミラーカーだけあって子供用にしては想像できないくらい早すぎてお供の人は大変だ。
大臣は2回も乗ってその速さとタイヤバリア衝撃実験を満喫された。全部サービスエリアだというのが面白い。

さらに車を進めて北陸道に入ると1車線に時々2車線が現れる感じの高速です。トンネルが多いことと極端に車が少ないことです。トンネルが多いというよりトンネルがすごく長いので時々換気の為に50mほど外に出るという感じです。もっと沢山の人が高速を走って元を取らなければいけないと思うので値引きするとか色々工夫が必要なのかなと思います。ボクタン交通大臣は目がぱっちりしています。

本日、目的地の宿は富山県の魚津駅近くの魚津スカイホテル。到着したのが夜の7時半。ここのホテルはロビーで無線が使えるがLANがある部屋が空いてなくてちょっと残念。楽天トラベルでツイン1部屋11900円税サ込みでした。
※帰って来てから、じゃらんで1部屋7980円が見つかって少しがっかり。

食事はホテルでもらった地図で飲み屋や料理屋の様子を伺うが冬の寒さ除けで玄関が2枚になっていて中が見えずローカルでないとちょっと入りづらい感じで気が引けてしまう。結局、姉妹ホテルで目の前のホテルサンルート魚津の2Fのかづみ野(日本料理)で食事をすることに。ファミリーには値段表示がしていることがすごく大事なんですよね。座敷個室に案内されたが他に客も少なくてボクタン交通大臣で貸しきり状態。食事で出てきた天麩羅のかき揚げの海老が赤くないのが珍しかった。刺身も美味しい。
                        
                  頭の中はこんなので一杯
       
 かづみ野のお座敷にてボクタン交通大臣
   ホテルで貰った黒部観光パンフレットを見てご満悦。

明日は本命の黒部渓谷鉄道におけるトロッコ列車の観光利用状況と周辺の視察を予定しています。トロッコ鉄道は片道1時間20分と結構長く、どのように観光化されているか興味のあるところ。

ガイドブックも持たない今回のお忍びの視察は前情報が少なく不安であるが行き当たりばったり、ボクタン交通大臣のご機嫌次第で臨機応変に対応していく予定。

本編の報告は明日に続く。http://blog.so-net.ne.jp/piermont/2005-09-24-1 

 


ホテルサンルート魚津


nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 8

コメント 14

hakatanoshio

こんにちは。遊びに来ました!
車の移動も渋滞とかあって、なかなか大変そうですが、視察はうまくいったでしょうか・・・?富山県はいったことありませんが、トロッコ列車に興味津々です。本編も楽しみにしてますね~!
by hakatanoshio (2005-09-25 17:06) 

Piermont

hakatanoshioさん。
nice&コメントありがとう。写真整理で手が付かず。明日ご期待ください。
by Piermont (2005-09-26 00:07) 

Jetstream31

大臣!
まるで一般の人と同じような移動をされたようで、ご苦労様ですっ!(^o^)
黒部の観光、ではなく視察、がんばってくださいねっ!
by Jetstream31 (2005-09-26 00:19) 

以前、関越道近辺の住民でした。神奈川から関越方面へのアクセスは時間がかかりますよね。早朝出発だと関越まではスムースに行けるんですが。
スキーシーズンはもっとひどいですけど(^_^;)
by (2005-09-26 00:37) 

うふふ♪
Piermontさんも、うちと一緒で、行き当たりばったりのハードスケジュールですね! 本編、楽しみにしてまっす!
by (2005-09-26 11:37) 

ぱんだぞう

思いつきで、お泊り旅行が出来るのってすごいですねぇ。
それだけの行動力があると毎日楽しそうだ。(*´ェ`*)ポッ
by ぱんだぞう (2005-09-26 13:00) 

KAO

こんにちは!遊びに来てしまいました(*^_^*)
息子がねんねしているので・・・。
すごいハードスケジュールでしたね!!渋滞・・イヤですよね~。特に子連れだとどうにもなりませんよね。
うちもオムツがはずれたらトイレの心配しなくちゃなんですね。困るな~(>_<)
by KAO (2005-09-26 13:34) 

なっち

3連休の初日で、当日でもホテルの予約が取れるものなんですね~!ホント、すごい行動力です☆
富山には行ったことがありませんが、お魚がおいしそうですよね。しっかり黒部の視察ができましたか?
by なっち (2005-09-26 13:40) 

Piermont

Jetstream31さん。
終点で温泉に入りました。大臣は大きな海老フライを食べたよ。
nice&コメントありがとうございました。
by Piermont (2005-09-26 18:58) 

Piermont

ホペサカさん。
しばらく経験せずで都内の渋滞を体が忘れていました、今回思い出して体に再記憶しました。nice&コメントありがとうございました。
by Piermont (2005-09-26 19:00) 

Piermont

ふくまみ さん。
インターネットで便利になったものです。急な出費が増えて日頃の節約がぶっ飛んでいますね。2日目の写真をアップしました。
nice&コメントありがとうございました。
by Piermont (2005-09-26 19:21) 

Piermont

ぱんだぞう さん。
以前からトロッコ列車には乗っけてあげようと思っていたのが叶って良かったと思っています。うちの子は電車好きなのに新幹線は癖になるのでお預けなんです。次のカードに取ってあります。
nice&コメントありがとうございました。
by Piermont (2005-09-26 19:27) 

Piermont

KAO さん。
はっきり行って翌日中に帰ってこれるか心配していたのでパソコンと携帯電話の一式は持って行きました。何に使うかというともう一泊のホテルの予約です。(笑)
nice&コメントありがとうございました。
by Piermont (2005-09-26 19:29) 

Piermont

なっち さん。
刺身はどこで食べてもプライスに関わらずとても美味しいという感じ。
ディズニーと黒部トロッコのどちらかというとトロッコかな。なぜかってサンダーマウンテン見たいな乗り物に2時間40分も乗れるもん。
今回は考えても居なかった終点での温泉が良かったし、散策で沢山歩いてもらいました。今回の旅行の後で息子に変化を感じます、少しであるが頼もしくなったような気がします。
nice&コメントありがとうございました。
by Piermont (2005-09-26 19:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。