SSブログ

これはっ !! ひょっとしてぇー [うぴバードウォッチン]

このあたりではかなり幻の オオタカ(若) さん ではわわわわわわっ・・・・・・・・?!?!?!

初撮りにしては上出来ですが、やっぱり モード 合わせてる暇もなかった。^^; ところで、過去何度か ハイタカ 目撃していた場所なのですが、↑ 真上、これ何か一回り大きそう。?  

そりゃそうと、何ぁーんか、Pモードが変です。 CCD かなぁ。 ビューファインダーや液晶で出来の確認できないのは、がなりづらいでずぅ。(--〆) 彩度キツかったり、コントラスト弱かったり強かったりがパソコンで見るまでわからないんだぁ。 液晶の明るさ調整すると他の設定が変になっているみたいだしぃ・・・。

ダメ写真のいずれも背中の液晶では、ほんとにきれいなんですけどねー。? 最近、こんなのばかりなん。 (?_?) 何だかなー。 ??

遠めですけど今日初めて キビタキ 見ました。 もちろん撮れなかった。オオルリの巣の方は、先週に続き今日も空っぽ。 春先には無かったので、今年の巣には間違いないと思うのですが、繁殖期が終わったばかりなのか、イノシシハンターの親父たちが来て車止めてるみたいなので場所変えしたか、♀に嫌われたか、↑↑食べられたか、 特に繁殖期は慎重で用心深そうなので一定距離は守るなどの注意も必要なようっすね。 (^v^) 今日も、さえずりのみ。 ・・・残念。!!

PS おまけ 横顔です。




nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 7

(。・_・。)2k

はじめまして
凄い写真ですね~
感動しました。
by (。・_・。)2k (2006-06-03 17:41) 

真下と横顔では、ニュアンスが違うんですね…
翼を広げて・・ とても大きそう!!
by (2006-06-03 21:03) 

うっぴぃ〜

>19672kさん、ナイスコメントありがと
写真をお褒めにあずかると正直恥ずかしいっすぅね。(汗)

>ananさん、ナイスコメントありがと
そう、オオタカとハイタカって、止まっているもの見ると大きさが違うだけで、私には区別不能。決定的な特徴を探してるんですが、まだ分からないでいます。なんせ、普段はこのあたりにはいない野鳥です。

阪神大震災や大三島の山火事とか今治の分譲地開拓、法改正で農薬の散布が抑えられているなどが要因のように思えてます。・・なーんてね (V)o¥o(V) 専門家みたいですね(汗)。
by うっぴぃ〜 (2006-06-03 22:11) 

PETAMUN_R さん
 ・・・もしかして専門家ですか?
 
by (2006-06-04 08:19) 

mako

真下からの~~って難しいです。
流石!! PETAMUN_Rさん。

ところで・・・「ホイ ホイ ホイ」って鳴く鳥なんですか??
by mako (2006-06-04 09:08) 

地下木

ご無沙汰です。タカの話題には必ず登場の地下木です。
オオタカでは無くて、ハチクマです。成鳥の雌だと思います。

MP3音声の方は、ちょっと聞き取れません。
ホーホー … ホーホーと、ゆっくり2声づつ鳴いていればアオバズクで、
早いテンポで、ホイホイホイと鳴いていれば、サンコウチョウですが…。
by 地下木 (2006-06-04 10:18) 

うっぴぃ〜

ananさまへ
唯の興味本位ですけど、考える事は多くて、確かめる事は出来ないんですけどね(笑)。 こういう人たちって、アマチュア とかって呼ばれるとカッコ良いのかも。・若・け・れ・ば・ですけどぉ ! ^^;

makoさまへ
カメラのおかげですかね?。もしかするとTCON効果かも知れません。白跳びっていうの ? 以前のカメラは殆どそんな感じでしたけど・・・

地下木さまへ
いやーっ、ほんとにいつも助かりますです。 ハチクマでほぼ納得です。何か思い出したのですが、このブログ(ノスリ) にもMEMOしてますが、1月頃に 2匹で仲良く優雅に跳んでたタカのような気がしてます。夏鳥なんですよね。次は、もっと鮮明なの撮りたいです。^^;

録音のほうは、昼の2時くらいだったのですが、アオバズク かも知れないと今は考えてます。

>皆様、ナイスコメントありがとうございました。また来週、探してみますw
by うっぴぃ〜 (2006-06-06 01:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0