SSブログ

ご招待状 No.1 (G.W.準備特集!各地の情報をぴょん太とブログクルージング) [旅]

 (トピックスリレー。トップバッターは 東京&銀座   ↓赤いURL )

 もうすぐG.W.(ゴールデンウイーク)。 お出かけ予定の方&そうでない方、ブログで各地を巡りませんか?ぴょん太オススメのブログを巡る、ブログ・クルージングのお誘いです。

 さて、日光の東照宮と関係あるのが!江戸城。現在の皇居。運が良ければ、東京駅(丸の内側)で皇室のお客様(本気で世界のVIP!)をお迎えする黒塗りの馬車が観れます。(そう、馬が公道をフツウーに走ってきます。)車寄せってこの為に存在するんだなきっと。って思う位、自然に停車しています。(当たり前のことですが・・・皇居って宮殿。)

 ここからフラフラ有楽町方面に(丸ビル建替え等で、今ホットな丸の内周辺ですねぇ。)歩いて行くと・・・楽しい街の1つに「銀座」がありますねぇ。ここは、グルメもショッピングも観光(今なら浜離宮もいいかも!)も満たしてくれる街ですよね。

 さて、ここでお待ちかね、ブログ紹介ー!しょこらのお友達から教えて貰いました。銀座のフレンチレストラン、坂田シェフのブログです。(NHK「食彩浪漫」5月号にシェフが!4/11の坂田シェフブログ参照もし、すぐに食べに行けなくても、あなたの好奇心をくすぐることでしょう。都内の観光スポットの素顔の紹介や食材の扱い方、最近の奈良情報 等、坂田シェフの目線で書かれていてます。(記事の描写が細やかなんですねぇ。大雑把なぴょん太にとって、これは賞賛!以外何ものでもありません。)

http://diary.jp.aol.com/kansei/

 是非、ご覧下さいましな。ワイン好きな方、ご機嫌なお話に出合えるかも。(笑)

銀座Kansei フレンチレストラン

   ←コレはSo-netさんの地図。ソニービルの近くですヨ。

 ちなみにぴょん太’s(頭の中の)地図で「銀座」は、縦軸に有楽町(西銀座)→築地・晴海(東銀座)です。横軸が京橋(銀座1丁目)→新橋・汐留(銀座8丁目)です。この地図、銀座コンシェルジュさんと同じです。

 そうそう、銀座3丁目周辺はスターバックスコーヒーが結構点在してます。私のオススメは2丁目(銀座松屋近く)のサンマルク カフェです。朝8:00前に駆け込んでも焼きたてパンにありつけます。(銀座でこれはスゴイことだと思う。)

 銀座3丁目(松屋)&4丁目(三越)の近くには、それぞれ、スターバックスコーヒー(3丁目)&マクドナルド(4丁目)の日本1号店が。両百貨店を結ぶ銀座通り(日本橋から続く中央通りが、銀座のみ銀座通りで呼ばれる)はブランド通りでもありますネ。ハリーウィストン・越後屋・明治屋・英国屋・ティファニー・伊東屋・カルティエ・シャネル・ルイビトン・ショーメ・ミキモト・木村屋・山野楽器・和光等々。有名店舗がズラリと並んでいます。でも元祖ブランド通りは並木通りらしいです。そして、1本有楽町側に入ったガス灯通りはグルメ通りって話も。元祖で有名な煉瓦亭やスイス、NHKの連ドラでの舞台にもなった松崎せんべい店もこの通りです。

 ぴょん太が思うには、一般的なガイドブックやTV紹介では3丁目交差点(実際の住所は4丁目&5丁目の間ですが。)の三越・和光(時計台)・日産(ガラス張り向こうに新車が!)・三愛ビル(親子カエルが上に乗った交番ある側)より新橋側の方がよく目にします。でも、1-4丁目も、5-6丁目同様、結構、大通りを入った所に「あっ!」って発見があるようです。(車が通れないような路地を除けば、碁盤の目のように道が存在します。しかしこれらの道では、車は一方通行が多いです。街の地下に駐車場があったような気がします。本当の真下は地下鉄と地下通路ですが。)それから大通りの下は地下通路が繋がっていて、結構 傘なしで動ける範囲があります。

 銀座通り、京橋方面へ行けば日本橋まで繋がっています。途中、日本橋高島屋や丸善、日本橋三越周辺を通ります。真下を地下鉄銀座線が通っています。  また、新橋方面に行くと、汐留へ。日本テレビはここにあります。近くには景観の良い浜離宮もありますヨ。(玉砂利有りだったような。足元は安定したものを。)

 JR有楽町駅からは、交通会館脇からプランタン銀座の脇を経て銀座になりますが、(平行に有楽町線が下を通っている)、駅の反対側へ突き抜けると日比谷公園へ。この有楽町駅周辺は、各県の観光協会等が出しているアンテナショップが点在し、おいしいもの巡りが楽しめます。ちなみに国際フォーラム内の「ごはんミュージアム」はオススメです。さすがJA系です。ごはんがおいしいです。(銀座通り7丁目位にあった「お米ギャラリー」が移転し、リニューアルしたんですヨネ。)

 ※ ブログでぴょん太が出会った方々のブログや、ポストペットで「しょこら」のお友達になって下さった方々等、ここ数ヶ月は、しょこら&ぴょん太にとって大きな新しい世界が開けました。ありがとうございます。 そこで、ご覧いただいている皆様に感謝の気持ちも込めて、ぴょん太オススメブログを紹介したいと思い、トピックスリレーを開始しました。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 8

Mrブラックアウト

[桜の香りのシャンパンカクテル]

今度の日曜日に早速試してみたいと思います
私には少々ハイセンスすぎるかも・・・
by Mrブラックアウト (2007-04-27 00:08) 

ぴょん太

早速のご参加ありがとうございます。Mrブラックアウトさんがなさっているブログ紹介、ぴょん太版でやってみました。次は名古屋特集です。(また、紹介させていただきますね。)
by ぴょん太 (2007-04-27 21:04) 

夜七

国際フォーラム内の「ごはんミュージアム」、気になってましたー
有楽町は乗換えで毎日利用するので、今度寄ってみようと思います^^
by 夜七 (2007-04-28 01:05) 

ぴょん太

銀座通り沿いにあった頃は、レシピ集もらってました。
コレ、ご飯メニューに困った時スゴク便利です。しかもバイブル版のシステム手帳と同サイズで、ちゃんと穴も開いていました。通勤時見るのにGoodでした。
by ぴょん太 (2007-04-28 19:50) 

夜七

レシピなんてもらえるんですね
ますます楽しみです♪
by 夜七 (2007-04-29 02:32) 

ぴょん太

To.夜七さん
実は移転後はレシピ集、どうなったか未確認です。m(_ _)m。すみません。あることを願います。(私も最新号欲しいなぁ。)
by ぴょん太 (2007-04-30 12:14) 

nikitoki

今年のゴールデンウィークは銀座、有楽町、東京駅周辺は、人出がすごかったですね。新丸の内ビルオープンや、熱狂の日イベントの影響もあったのでしょうが。「お米ギャラリー」は、以前、よく海外の人を連れていきましたね。これからは「ごはんミュージアム」にいくことになりそうです。
by nikitoki (2007-05-09 00:12) 

ぴょん太

To.nikitokiさん
そうでしたか。日本のご飯食文化紹介には、もってこいの場所だったかもと私も思います。エステも料理教室もレシピもありましたし、クイズで農耕文化が良くわかるようになっていましたので。
ごはんミュージアムは、東京・埼玉・神奈川辺りのローカル局で土曜の午前中位に番組持っていたりします。
by ぴょん太 (2007-05-10 21:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。