SSブログ

マイケル・ランドル氏にこそノーベル平和賞を [反核・平和]

以前,今年正月の,核基地前での「大学人によるセミナーと封鎖」のことを書きました.たとえば次の記事です.
「セミナー・封鎖」,メールリストへの投稿を転載
そこに,当日の行動で一緒の小グループになったマイケル・ランドル氏のことを書きました.もの静かな,いかにも学者らしい雰囲気を漂わせた人だとその時は思ったのですが,実は今頃になって,この人がとんでもない大物だということが分かりました.(写真は1月7日,ファスレーン基地前で講演するランドル氏.次はそのときの音声です.音声公開については,事後ながらご本人の了解を頂きました.)

→録音
1401577.gif2017年6月追記:彼のスピーチの予稿を末尾に追記 しました.(一字一句同じではありませんが,内容は同じです.)
「市民的抵抗」(新教出版,2003年)を読んでいるのですが,真ん中近くまで読み進んだところで,序文に目が行きました.それによると,彼は古くからの活動家で,反核運動や東欧の民主化に深くコミットしています.極めつけは元MI6局員*の脱獄の手助けと,それを咎められての裁判で無罪となったことでしょう.

以下,その序文(この他にもう一つ序文あり)を,全文紹介します.なお,1月7日の「セミナーと封鎖」でのプレゼンテーションは,ランドル氏のものも含め次にあります.
http://www.faslane365.org/en/academics_and_scholars/submitted_papers_for_seminar_7th_jan_2007
2021/7/1追記:↑これはリンク切れ。"Tackling trident"と題する本にまとめられています。佐賀大学図書館所蔵
市民的抵抗−−著者マイケル・ランドルの場合

 マイケル・ランドル(Michael Randle)は、一九三三年イングランドに生まれ、第二次世界大戦中はアイルランドで親類とともに過ごした。一九五一年に〈良心的兵役拒否者〉として登録して以来、平和運動の担い手となってきた。ランドルは、一九五八年イースター島におけるイギリス政府の核実験への反対行動である第一回オールダーマストン行進の組織母体、オールダーマストン行進委員会の委員であった。以来、一九五八−六一年には核戦争反対直接行動委員会の議長、一九六〇−六一年には百人委員会の書記、一九六〇−八七年には戦争抵抗者インターナショナルの評議員および運営委員を歴任した。一九五九−六〇年ガーナでの一年間を、アルジェリアのサハラ砂漠でのフランス政府の核実験に反対するサハラ抗議行動に参加し、また一九六〇年四月〔ガーナの首都〕アクラで開催された全アフリカ会議実現への支援に当たった。一九六二年、百人委員会の五人の委員とともに〔ロンドン近郊〕エセックス郡ウェザースフィールドのアメリカ空軍基地における非暴力直接行動を組織したとして、懲役十八ヵ月の有罪判決を受けた。長男シーンが誕生したのは、ちょうどその服役中だった。一九六七年四月、陸軍大佐によるクーデターに端を発したロンドン市内のギリシア大使館占拠事件に参与したとして、同年十月、懲役十二カ月の有罪判決を受けた。

 一九六二ー六三年ワームウッド・スクラソブス刑務所内で、ランドルはジョージ・ブレイクと知り合った。ブレイクは(かつての英国軍・海外情報局)MI6局員で、ソヴィエト連邦へ情報を渡したとして糾弾され、一九六一年に懲役四十二年の刑を言い渡され、服役中だった。一九六六年、アン・ランドルとパット・ポトルの協力を得てランドルは、ブレイクの刑務所からの脱走計画を進めるシーン・バークに力を貸した。やがて、二人の子息シーンとガヴィンの協力も得て、ランドルはアンとともに、キャンピングカーの隠れた部屋に身を潜めたブレイクを東ドイツまで送り届けることとなった。一九六一年六月、ランドルとパット・ポトルはこの脱走事件に関わったとしてオールド・ベーリー〔ロンドンの中央刑事裁判所〕で裁判にかけられていた。被告ランドルとボトルは、ブレイクの諜報活動がどちらの側への活動であれ、赦されることではないが、懲役四十二年の刑とは非人道的かつ非常識であり、被告にはブレイクを救助する権利があった、として争った。裁判官は有罪にもっていこうとしていたが、陪審員は被告に全面無罪の評決を下した。

 マイケル・ランドルは東ヨーロッパでの発展に大いに注目していた。一九五六年にランドルは、ソヴィエト軍占領に抗議するハンガリー人の受動的抵抗を支援するビラを携えて、ウィーンからブダペストへの行進を敢行した。もっともオーストリア国境警備隊にハンガリー入国を阻止されたが。一九六八年にランドルは、ソヴィエト軍のチェコスロヴァキア侵攻に抗議して、モスクワ、ブダペスト、ソフィア、ワルシャワで一斉に、戦争抵抗者インターナショナルと共同して国際的な抗議行動を組織した。一九七〇年代から八〇年代にかけてランドルは、当時ロンドン滞在中の反体制派チェコ人ジャン・カヴァンと協力して、チェコスロヴァキアの民主的な反対派へ密かに文献や設備の面で便宜を計ったりなどしていた。

 ランドルはロンドン大学で英語学の学士号(一九六六年)、ブラッドフォード大学で平和学の修士号を取得した(一九八一年)。一九八〇−八七年にランドルは、「代替防衛」部会の座長を務める傍ら、その部会の成果として、『爆弾なき防衛』(一九八三年)Defence without the Bomb と、『非暴力代替防衛の政治学』(一九八七年) The Politics of Alternative Defence の出版に貢献した。『ガーディアン』、『ピース・ニユーズ』、『新しい社会』の各誌など、新聞・雑誌への寄稿もある。ランドルの主著にはほかに、『ジョージ・ブレイクの脱走−逃がした経緯と理由』(一九八九年、パット・ボトルとの共著)The Blake Escape: How We Freed George Blake --and Why、『ヨーロッパの安全保障のオルタナティヴ』(一九九〇年、ボール・ロジャーとの共編)Alternatives in European Security、『民衆の力−−新しいヨーロッパの家の構築』(一九九一年)People Power: The Building of a New European Home がある。一九八八−九〇年の二年間ブラッドフォード大学を基盤にした[社会的防衛研究部会」のまとめ役であった。

 ランドルは妻アンと一九六二年に結婚し、夫妻には二人の成人した息子がいる。

* たしか,あのジェームス・ボンドが所属する局.

---------
このスピーチの予稿を追記します(2017年6月).

Why I am joining the nonviolent blockade at Faslane

The crucial question is a moral one. As my late friend and colleague, Pat Pottle, put it to Air Commodore Magill at the Old Bailey trial of himself and five other members of the Committee of 100, including myself, in 1962 – ‘Would you press the button that you know is going to annihilate millions of people?’ To this the Air Commodore replied frankly - ‘If the circumstances so demanded it, I would.’

Magill’s reply exposes the intellectual dishonesty of those who assert that nuclear weapons are not for use but simply for deterrence – a claim made by spokespersons for successive British and other governments before and since that time. The doctrine and policy of nuclear deterrence depends on having not only the necessary weapons but also a body of people trained to obey unconditionally the order to unleash them. Anyone not prepared - at least in principle - to give the same answer as the Air Commodore has no moral or political right to support reliance on nuclear weapons.

Because the end of the Cold War has removed the imminent danger of a nuclear world war, and because nuclear weapons have not been used since the bombing of Hiroshima and Nagasaki in 1945, many people and governments have become complacent. That complacency is now being challenged by the spread of nuclear weapons, and their likely acquisition by states seen as unstable, or hostile to Western interests. But what is needed now is not simply an awareness of the danger to ourselves of nuclear proliferation, but a renewed sense of outrage at the idea of using nuclear weapons against our fellow human beings under any circumstances.

This does not mean it is sufficient to establish that moral imperative. If nuclear disarmament is to become a reality, the political, strategic and legal arguments put forward by supporters of nuclear deterrence have to be confronted on their own terms, and alternative security policies expounded. Academics, public intellectuals, lawyers and peace activists have been engaged in that task over several decades, as too have some statesmen and women conscious of the precariousness of civilisation and perhaps ultimately human existence in the nuclear age. However, whilst the consequences of particular strategic choices can never be predicted with absolute certainty, there is no doubt at all about the effect of launching an attack with nuclear weapons. How can any strategic calculation, fallible by its very nature, justify the manufacture and deployment of weapons whose use would constitute such an appalling crime against humanity? This is the context in which any discourse about nuclear weapons has to be situated.

Moving to a consideration of the British position, the arguments for it to have its own nuclear weapons have always been particularly weak. The decision to manufacture them was taken in secret by the Attlee government in 1947 for reasons relating to prestige and an illusion about Britain’s place in the post-war world rather than to any consideration of national security as such. (It is worth recalling that the Soviet Union did not test its first atomic bomb until 1949). And the principal assumption during the Cold War years that there were circumstances in which Britain might use its nuclear arsenal against the Soviet Union at a time when the US was unwilling to do so was never convincing.

Today Britain’s continued nuclear posture makes even less sense. The argument that it enables the country to ‘punch above its weight’ is an open invitation to all other states with similar ambitions to follow Britain’s lead. The argument that it needs to retain nuclear weapons to protect itself against possible future threats in an uncertain world is again equally available to other states and contributes substantially to that very uncertainty. Britain lacks all credibility and authority in opposing nuclear proliferation – the outstanding threat to the future peace of the world - as long as it retains it own weapons. In opting to upgrade its nuclear arsenal, and in all likelihood deploying a new Trident system, it is also in breach of the 1968 Nuclear Non-Proliferation Treaty under which it and all the then existing nuclear powers undertook to negotiate in good faith to achieve nuclear disarmament.

In this situation concerned citizens are under an obligation to act against the policies of their government not only through the normal constitutional channels but also, depending on individual circumstances, by means of nonviolent direct action. That is why I am joining other academics and researchers in Faslane today to discuss with them the issues involved, to obstruct the work of the base, however briefly, and to try by means of this direct action to stimulate a more profound consideration of Britain’s nuclear stance and of the decisions that are being contemplated.

Michael Randle
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1