SSブログ

懐かしい楽譜(1)-フルートとギター- [楽譜]

フルートとギターは音色的・音量的によく合う組み合わせだと思います。

以前とある研究会(コンピュータ関係です。)で知り合った大先輩(フルートが専門なのです。)に無理矢理楽譜を渡して共演をお願いしたのが、イベールの『間奏曲』。フルートとギターのためのオリジナルなのですが、結構フルートが大変な曲です。

なかなか合わせる機会が無く年月が経ったのですが、3年前に彼が私のいる職場に転勤されてきました。それで、職場の仲間の音楽会でやっと合わせて頂くことができたのです。

そのときお願いしたもう一曲が、『グリーンスリーブス変奏曲』。本来ソプラノ・リコーダーのための曲なのですが、フルートで工夫して吹いて貰いました。オリジナルは、リコーダーと通奏低音の楽譜だった筈なのですが、Erwin Schallerが即興風にギター・パートを書いたものだと思われます。できれば、リュートで即興的に伴奏を付けてリコーダーと合わせたいのですが、その域に達するまで何年かかることやら。

その後、皆さん忙しくなったり、メンバーが転勤されたりで、音楽会を開くこと無く現在に至っています。そのときの録音を聴きながらblogを書いているのですが、本当に懐かしい思い出です。

本日の練習メニュー:"58 Very Easy Pieces for Renaissance Lute"のNo.1を使っての撥弦練習とアテニャンの「花咲く頃に」。


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 4

Cecilia

グリーン・スリーブス変奏曲、ピアノ伴奏でやりましたよ!!
サークル以外でも小3の長女に伴奏させて教会で吹いたことがあります。
今思えばあれが伴奏のアルバイト(?)のはじまりでした。
nyankomeさんの即興的な伴奏に合わせてリコーダーを吹いてみたいものです。

イベールは先日ミカラ・ペトリのCDを聴いてなかなかいいな、と思いました。
by Cecilia (2006-07-28 22:40) 

nyankome

Ceciliaさん
nice&コメントありがとうございます。
『グリーンスリーブス』はリコーダーの定番ですね。リュートの『シチリアーナ』みたいなものでしょうか。(勿論リュート・ソロでも『グリーンスリーブス』は定番ですが。)
ペトリの演奏は以前紹介されていた夫君のギター伴奏の分ですね。あの曲をリコーダーで吹きますか。脱帽!
by nyankome (2006-07-28 23:42) 

c-tail

仕事関係でも音楽仲間がいて、音楽会ができるというのは羨ましいですね~。
私の場合、仕事関係の知人で音楽系の人は・・・学生の頃コントラバスを弾いていたという人が一人。vnとバスではなかなか・・・(苦笑)
by c-tail (2006-07-28 23:58) 

nyankome

c-tailさん
nice&コメントありがとうございます。
今で3つめの職場ですが、そう言えばそれぞれに音楽仲間がいました。
ピアノが入って、ヴァイオリンとベースでトリオなんて言うのはどうですか。
by nyankome (2006-07-29 08:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。