SSブログ

炭火の友 0712号 「バックリブの炭火焼」 [アウトドア クッキング]

今回は運よく手に入った豚のバックリブを使って炭火焼です。
このバックリブという部位、スペアリブよりも脂が少なくて、肉が柔らかいという良いとこ取りの肉なのですが、日本では骨を抜いてベーコンに加工されてしまう為、流通する量が少ないようです。

今回は平日に、既出のOKストアに電話してみたら、「今ならひとつだけあります。次回はいつ入るか分かりません」と言われてダッシュ勝平でした。

作り方
今回は二つの方法で作ってみました。
一つ目は市販のハインツのBBQソースに一晩前からジップロックに入れて漬けておくだけ。

二つ目は
1、まず、ソースを作ります。
醤油 スプーン大匙4杯
トマトケチャップ 大3
赤ワイン 大2
蜂蜜 大2
ウースターソース 大1
ニンニクみじん切り ひとかけ分
ショウガみじん切り 同量
長ネギみじん切り 10cm位
たまねぎスライス 1/4個
黒胡椒 10粒くらい
唐辛子 少々
ローリエ 1枚
を混ぜ合わせておきます。

2、上記を作っている間にバックリブを2~30分、蒸しておきます。茹でてもいいのですが、少しパサつくようです。あばら骨の間をフォークでぶすぶす刺して味が染み込みやすいようにしておきます。

3、肉が冷える時に味を吸い込みますから、熱い肉を調味料に入れ、冷えたらジップロックで冷蔵庫へ。出来れば一晩寝かせておくとなお良し。

4、出来れば焼く1時間前には冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。後は遠火の強火で、特に一つ目の火の入っていない肉は焦げないようにじっくり焼きます。

当然、屋外の作業になるわけで、暖かい焼酎のお湯割りも忘れずに。


タグ:バックリブ
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 2

只野仁にあこがれる漢

おじゃまします。

スキーのBIGFOOTをやっている人のブログを探そうとして

たどりつきました。

おいしそうなアウトドアメニューにしばし、感動していました。

また寄りたいと思います。
by 只野仁にあこがれる漢 (2007-12-23 11:11) 

bigfoot

只野仁にあこがれる漢さま
いらっしゃいませ。お名前がいいですね。

Bigfoot,相変わらずあるのですね。昔から、トップが雪に突っかかるイメージがあって、手を(足を)出したことがありません。

アウトドアと言いながら、寒い時期はインドアメニューも多くなりがちですが・・・。よろしかったら、またおいで下さい。
by bigfoot (2007-12-24 05:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1