SSブログ

炭火の友 5月号 その3 「簡単焼きりんご」 [アウトドア クッキング]

アウトドアでデザートに、ダッチオーブンを使って焼きりんご!なんて洒落てて良い感じですが、前もって、りんごをくりぬいて、バターと三温糖とレーズン、ラムを詰めてアルミホイルでくるんで・・・なんて事をやっておかないといけない訳です。それをやりそびれた場合は、デザートタイムには当然酔っ払っている訳で、いまさら作る気にはなりません。そんな時に焼きりんごの神?が降臨してきて考えたのがこれです。

1、まず、生クリーム、これだけは昼のうちに作っておきます。残っても翌日のコーヒーとかで使えますので。作り方は500mlのペットボトルを空にしておいて、生クリームと砂糖適量を中に入れ、思いっきり振ります。氷で目一杯冷やしておけば、簡単に生クリームになってくれます。このタイミングを逃して振り続けると甘いバターになってしまいます。(バターを作る時は砂糖を入れずに延々振り続けると水分(バターミルク)とバターに分離するので、バターに塩を加えて味を調えます) 出来上がったら、机にトントンして生クリームを下の方に集め、上の部分を切り離しておきます。

2、りんごの皮をむいて縦に薄くスライスします。フライパンにバターを溶かし、りんごのスライスを入れてひっくり返してある程度、火が通ったらシナモンと砂糖、それに適当な酒(ラムがあれば一番ですが、今回はウチにあったコアントローを持っていきました)を少し加え、そこでフランベ!蓋をして1~2分おきます。

3、後はそれを取り分けて、生クリームを好きなだけ盛って食べるだけ(^^) 
  アイスクリームがあったら、ぜひそれも一緒にどうぞ!


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 6

Arx

待っていました、焼きりんご。
今回は奥さんに任せず私が作ります。
この時期のりんごでおすすめの品種はありますか?
by Arx (2006-05-16 22:18) 

bigfoot

Arxさん
お待たせしました。りんごの種類っていうのは、あんまり考えたことが無くて、この手のお菓子に使うのは、紅玉と決まっているもんだと思っていました(^_^;)
by bigfoot (2006-05-16 22:57) 

Arx 

了解しました。
by Arx  (2006-05-17 07:04) 

bigfoot

さっき、思ったんですけど、アップルパイの食べ方には生クリームにアイスも添えて、なんてのがありますね。カロリーさえ気にしなければ、アツアツと冷たいのが口の中で一緒になって、最高だと思います。
by bigfoot (2006-05-17 22:29) 

bigfoot

Arxさーん、もう作っちゃいましたかー?
ひとつ大事なこと、忘れてましたー!
ラムとか、コアントロー入れたら、フランベするんでしたー!
普通の焼きりんごでは見せられない、この方法ならではの見せ場です(^_^)
ぜひ、お試しを!!
by bigfoot (2006-05-18 20:20) 

Arx

昔からスーパーに一人で行って買い物をするのが苦手です。
一人では絶対に行きません&行けません。
明日奥さんと一緒に行く予定になっております。紅玉あるかな、、、
by Arx (2006-05-18 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1