SSブログ

炭火の友 1月号 「3色つみれ鍋」 [アウトドア クッキング]


(今日はせりが無かったので水菜で代用しました)

 寒いです!さすがに外で炭火を熾してというのはつらいです。最近は室内で簡単に囲炉裏を設置できるようなセットも売っているんですが、まあ、それは置いといて・・・。ただ、練炭でも、囲炉裏でも室内で炭を熾す時は、まめに換気をして下さい。密閉度が高い現代の建築では一酸化炭素がたまりっぱなしです。bigfootが防火管理者の資格を取った時に聴いた講義では、一酸化炭素は一口でも吸い込んだら、もうだめなんだそうです。火災の避難時も、濡れタオルとか、体を低くするとか、くれぐれもご注意を。
 話が飛んでしまいましたが、寒いので今回は番外編として鍋です。これはもう10年以上前に会社の人間をウチに呼んで食事をするという時に、「鍋の神様」が降臨してきて一夜にして出来上がったオリジナルレシピです。名づけて「3色つみれ鍋」
材料
鳥挽肉、牛挽肉、豚挽肉を一人200グラム見当で割る1/3づつの量
ごぼう、きのこ(なるべくいろんな種類)、せり。好みでねぎなど。
鶏肉の味付け:たまご、酒、片栗粉、塩、しょうが
牛肉の味付け:甜麺醤、芝麻醤、塩、胡椒
豚肉の味付け:オイスターソース、にんにく、塩、醤油
うどん

 ごぼうはささがきで大量に用意してください。きのこもいろいろ入れた方がおいしいです。
ツユは市販の出汁を鍋用の分量で作って火にかけます。沸騰してきたらそれぞれの肉をスプーン2つを使って丸めて鍋に落としていきます。きのこ、ささがきも一緒に入れ、肉に火が通ったら、せりを上に散らしてしなっとした所で出来上がりです。あらかた食べ終わった後のうどんもおいしいですよ。
 鍋には適度に冷やした日本酒でしょう。
それでは今月はおいしく煮ましょう!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1