SSブログ

早速乗った!! NEW Sクラス [新車試乗]

高級車の中で、今もっとも話題の

New Sクラス”に早速乗ってきました!

ダイムラークライスラー日本の初期入荷ロットは約50台。

ということもあり、おそらく早期に予約した人や得意先を

優先にデリバリーされているはず。

次回は、12月上旬で約200台位というから、

並行輸入車が、街中を闊歩するはず。

欲しい人には、目から鱗モノ!

 

 今回のSクラスの目玉はなんと言っても、

  • 次世代デザイン
  • 新開発の5.5ℓエンジン
  • メルセデスの持てるすべての先進技術の投入
  • ドライバーサポートシステム“COMANDシステム”
  • 新世代ミッション“DIRECT SELECT”

などなど、数え切れない技術が集約されているところだろう。

 賛否両論のエクステリアデザイン。

それは、実車を見れば見るほど、良い意味ですばらしい!

「以前から存在していたかのような“馴染み”ある」感じ。

悪く言ってしまうと、“トヨタっぽい”感じも否めない。

ある人は「大きなマークⅡが走ってきたかと思ったよ」とか。

気になっていた、張り出した“オーバーフェンダー”も実は効果的で、

試乗した775のイリジウムシルバー色(たぶん一番人気)の

ボディカラーだと、違和感なくも、確固とした存在感をアピール、

最高峰Sクラスらしい佇まいを演出している。

さて、これからの欧州車の流行の兆しともいえる、

“シフトレバー”を備えない方式が、新型BMW7シリーズ同様に、

Sクラスにも備わっている。

ステアリングの右脇から生えているのが、

「DIRECT SELECT(ダイレクト・セレクト)」と呼ばれる新方式のシフトレバー。

ステアリングから手を離すことなく、シフトできる。

もちろん、Sクラスにも7G-TRONICが搭載されているので、

ステアリングのグリップ裏側にあるスイッチで、前進7速をUP/DOWNできる。

もうひとつの目玉である「COMANDシステム」

これも、今後の流行を感じさせる装備のひとつで、

BMWのi-DRIVE同様に、通常あるシフトのセレクターレバー位置に

ダイヤル式のインターフェイスを備えたもの。

これは、車両情報からオーディオ/ナビゲーションシステム、

電話/テレビ&DVDなどなど、すべての機能をつかさどるシステムを

操れるというもの。。。

ものぐさな人でも、ダイヤルをクルクル回せば、

ありとあらゆる機能が使える、というわけだ。

 

ハンドルから生える「セレクターレバー」

          &

「ダイヤル式のインターフェイス」

は、きっと、レクサスなど世界の高級車がまねてくるアイテムとなるだろう!

 

※今日は、これまで。。。詳しいインプレなどは、次回に持ち越します!

 


nice!(1)  コメント(3) 

nice! 1

コメント 3

Roadrunner

暇なフォトグラファー>さん nice! ありがとうございます!
by Roadrunner (2005-11-19 15:39) 

暇なフォトグラファー

輸入車と言ってもポルシェから始まりドイツ車プラスアメ車1台乗り継いで、W140とW124に落ち着いています。ベンツは乗りやすくて良い車ですよね
by 暇なフォトグラファー (2005-11-19 18:42) 

Roadrunner

暇なフォトグラファー>さんへ
ベンツでも最近のモデルは非常に乗りやすくて良いですが、やっぱりW124世代のベンツのほうが造りがシッカリしていて最高ですね。
by Roadrunner (2005-11-20 18:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

GRAND CHEROKEE 5.7HE..祝7000HIT... ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。