SSブログ

Citroen C3 [新車試乗]

今日は、

シトロエン C3 1.6 Exclusive 。

C2の次にやってきたC3。

比べちゃいけないが、C2から乗り換えると、

ステップアップ感が高く、かなり好印象。

あらゆるところに共通のアイデンティティが感じられるのは、

やはり輸入車の良いところ。

特にシトロエンは、C2→C3に変わったことさえ、

言われなければ、運転席に収まった状態ではわからないほど。

デジタル表示のスピードメーター、

そのメーターにアーチを描くような棒状のタコメーター。

ステアリングのデザイン&センソドライブのステアマチックのレバー、

などなど。。。

駐車場に収まった佇まいも、

どこか他車とは違った趣。

 

エンジンは、1.6ℓの110ps/15.3kgm。

グレードは、6種類ある中のトップクラスの“1.6エクスクルーシブ”

で、220万円(税込み)にレザーシートとシートヒーター、バックソナーを

備えた“コンフォート・パッケージ仕様”になって、

価格は、17万8500円高の237万8500円。

さらにオプションのスカイルーフが9万4500円が付くので、

最終価格は、247万3000円だ。

 

このほか、C3にはC2と同様のエンジン形式の1.4ℓユニットも

ラインナップされている。

ミッションは、例のセンソドライブ。

少し乗ってわかったのは、やはり“WRC”で強いシトロエンだけに、

スポーツ走行時のセンソドライブは、超優秀!

シフトのアップ&ダウンも、高速時ほど絶妙。

したがって低速時は苦手、とドライブするときに、

自分の頭にインプットすれば、さほど気にならない。

 

シトロエンも、このC3あたりから“伝統の乗り心地”も

より濃く表れている。

国産車の最新コンパクトカーのような“カチッリ感”ある足まわりとは

一味違って、意外に良好。

市街地では、ソフトに。

高速路では、しなやかに。

といった、柔らかい足まわりながら、

臨機応変に楽しめる、といった感じ。

 

走っていると、周囲の人は一見して「小さなクルマ」と思うらしいが、

近づくと、意外に大きい。。。

マーチやヴィッツよりも、ひとまわり大きいのに加えて、

やっぱりC3もハンドルの切れ角が不十分。。。

駐車の際も、エッコラ、エッコラと数回の切り返しが必要。

「これも雰囲気、雰囲気!」と思えば、さほど苦にはならないが、

後がつかえているようなスチエーションでは辛いかも。

 

この辺を考慮すれば、

C3なら、1stカーとしていけるかも。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:クルマ・バイク(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

次なるアシは…!?Los Angeles ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。