SSブログ

Trick or Treat! ~ハロウィーン [生活]

10月31日

ハロウィーンは、もともと2000年以上前のケルト族の祭りで、移民によって米国に伝わった。キリスト教の万聖節の前夜(10月31日)、あの世の扉が開き、悪霊や祖先の霊がやってくる。魔よけにオレンジのかぼちゃをくりぬき、目鼻をつけた提灯を飾るほか、子どもが魔女や怪物に仮装して近所からお菓子をもらう、米国風の秋祭りと言った感じ(参照)。

日本で言うお盆の意味に近いようだ。ちなみに、毎年10月31日に行われるが、この日は祭日ではない。

さあ、この日の主役は子供達。野澤家ではハロウィーンデビューとなるのだが、準備は万端。すでに、2,3週間前にMr インクレディブルとマジグリーンの衣装を買い込んである。

夜6時になって向かう先は小学校周辺の住宅地。この一角は毎年、ハロウィーンの中心地となるらしい。主に一軒家だが、子供達が「Trick or Treat!(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうよ)」と、玄関をたたいてお菓子(チョコレートやキャンディー)を貰い歩く。お菓子を渡す大人達は「Happy Halloween!」と答える。

中にはお化けの格好をしている大人達もいるが、Mr インクレディブル(長男)はなりふり構わず「Trick or Treat!」。お菓子入れの袋も、重たくてヒモが取れそう。一方、マジグリーン(次男)はまるで駄目。おびえきっている。

子供達の変装も多岐にわたる。スーパーマン、バットマンからダースベイダー、二モと自由自在。女の子はシンデレラ系が多いものの、ガイコツや魔女系も目につく。

それでも30件近く回ったであろうか、7時30分頃に家に到着。この時期にしては珍しく暖かい夜で、寒さ対策をしないで良かったのは幸いだった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

定期券を購入IDを見せてください ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。