SSブログ

オヤジ、STRATOVARIUSにハマる!!! [音楽(メタリック系)]

これはあのガンダム強奪事件”

もとい、『Forty Licks』強奪事件!!の続きとなる話である。

 

あの後もCDアルバムの神隠しは幾度となく続き、

我がCD管理部(勝手に命名)では深刻な悩みに陥っていた

だが、その犯人は解っているw

 

そんなある日のこと

 

「コレ、すっげぇ~カッコいいなぁ(^▽^)」

 

エレメンツ・パート1

エレメンツ・パート1

  • アーティスト: ストラトヴァリウス
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/01/22
  • メディア: CD

 

オヤジからいきなり渡されたのは俺の探していた中の一枚、

STRATOVARIUSの『エレメンツ・パート1』であった。

http://www.hm-hr.com/stratovarius/

 

 

鎚鋸(以下T)「またもっていったんか~!」

オヤジ(以下親)「これのさ、『パート2』早く出ないかね~♪」

T「…いや、もう、あるから」

 

親「何で持っとるだ~!!」

T「てか、何で『パート2』知っとるだ~!!」

 

 

そんなに聴きたかったのか、オヤジの泣きの一手により

初めて同意による”貸し出しを行う。

しかし、神隠し現象は相変わらずであり、

消えては戻り、消えては戻りの状態が続く…。

 

 

正直、持っているウン百枚のCDを全てどこにいってしまったか

覚えていることの方が凄いもの。

 

 ※再び、全部答えられたら凄いです。。

しかしながら、何を借りたかわかってしまう一つの現象があった。

 

 

 

コチラが通常しまうときの状態。

 

※非常にわかりにくいが、

 CDに帯を着せて、その上からカヴァーで覆うのが鎚鋸流。

 

 

しかし、返ってきたCDは

※こちらもわかりにくいが、何故かそのカヴァーが上下逆!

 

 

 

ワザとそうしているのか?

それとも、ただの天然なのか?

その真相はわからない。

 

しかし、本能的なメッセージであることには間違いないようだ。

 

 

ここで、おおよその借りたであろうCDを順に並べる

(ラスト以外順不同

 

エレメンツ・パート2

エレメンツ・パート2

  • アーティスト: ストラトヴァリウス
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/10/22
  • メディア: CD
 

守護神伝 第2章

守護神伝 第2章

  • アーティスト: ハロウィン
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1999/09/08
  • メディア: CD

 

Atomic Playboys

Atomic Playboys

  • アーティスト: Steve Stevens
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1998/10/13
  • メディア: CD

 
RACING/音速

RACING/音速

  • アーティスト: LOUDNESS
  • 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/11/25
  • メディア: CD
 

Strange Beautiful Music

Strange Beautiful Music

  • アーティスト: Joe Satriani
  • 出版社/メーカー: Epic
  • 発売日: 2002/06/25
  • メディア: CD

 
METALLICA

METALLICA

  • アーティスト: メタリカ
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1991/08/29
  • メディア: CD
 

Temple of Shadows

Temple of Shadows

  • アーティスト: Angra
  • 出版社/メーカー: Steamhammer/SPV
  • 発売日: 2005/01/11
  • メディア: CD

 
Real Illusions: Reflections

Real Illusions: Reflections

  • アーティスト: Steve Vai
  • 出版社/メーカー: WK
  • 発売日: 2005/02/22
  • メディア: CD

 

 

ここで何故かピタっと足が止まる。

 

 

 

やはりVAIは難しかったか~(>_<)

 

 

 

オヤジ自らの自爆により、“一旦”神隠しは終了するが、

ここ最近特にオヤジとのロック話に盛り上がる時が多くなった。

 

そして、あるCDショップに行ったとき

 

14ダイアモンズ~ベスト・オブ・ストラトヴァリウス

14ダイアモンズ~ベスト・オブ・ストラトヴァリウス

  • アーティスト: ストラトヴァリウス
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2000/06/21
  • メディア: CD

 

T「おっ!STRATOVARIUSのベストがあるんだ~!」

 (買ってないけど知ってて言うw

 

親「ホントに?じゃあ聴いてみるわ」

…どうやら衝動買いするのは遺伝らしい

 

一名様お買い上げ~♪

 

コレには持っていないアルバムの楽曲も入っているため、

買う気はなかったけど個人的には興味のあるアルバムだった。

しかしながら、借りていくクセに

絶対に貸そうとしないオヤジ

もしかしたら、今度は“逆神隠し編”か?w

 

【追記】

 私のオヤジは元々ストーンズやカーペンターズ、ベンチャーズなどを

 LPで聴いていた音楽好きである。

 そして私と同じくしてX(X-japan)にハマっていた経緯もあるため、

 ストーンズのベストを借りたり、

 Xの楽曲に近いイメージのあるSTRATOVARIUSに手を出すことは、

 音楽好きなら当然の行いだったと思う。

 この間発売されたLIVE8を私以上に食い入るように

 見入っているオヤジの姿があったw(この話はまた別の機会に…

 

LIVE8の記事完成!

家族で楽しむ『Live8』! 

 

まだ読んでいない方に前の記事を…

『Forty Licks』強奪事件!!

 

千と千尋の神隠し DVD COLLECTOR'S EDITION

千と千尋の神隠し DVD COLLECTOR'S EDITION

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • 発売日: 2002/07/19
  • メディア: DVD

 

息子

息子

  • アーティスト: 奥田民生
  • 出版社/メーカー: SE
  • 発売日: 2005/03/24
  • メディア: CD

インフィニット

インフィニット

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2000/02/23
  • メディア: CD


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 8

seida-n

カヴァーのくだりはオヤジ殿からのメッセージだったのではないでしょうか?(お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの)と
それにしてもオヤジ殿のジャイアンっぷりには天晴れ。
まだまだ現役ですね。
by seida-n (2005-11-18 21:29) 

鎚鋸

>西淡さま
仮にそうであったとしても、
「“借りたよ!”くらい言え」という感じでしたw
毎回言っているのですが…。

>オヤジ殿のジャイアンっぷり
いえいえ、体験談からして貴殿には到底かなわないですぞ(爆
by 鎚鋸 (2005-11-18 21:58) 

stromblad

なかなか面白い親父様ですね。親子でCDの貸し借り&ロックの話が出来るのって素晴らしいと思います。 私もそういう親父になって息子(娘)とそんな風にコミュニケーションできるようになれればいいなあ・・・
by stromblad (2005-11-18 23:05) 

鎚鋸

>strombladさま
nice!&コメントありがとうございます!
ちゃんとした“貸し借り”なっていれば尚良いのですけどね。。
しかしながら、家庭面以外でも
ロックを介した一種の“共通語”を話せることは
私としても楽しいひと時でありますね。
by 鎚鋸 (2005-11-18 23:10) 

“LIVE8を私以上に食い入るように見入っている”
そんなお父様にnice!です♪
by (2005-11-19 00:10) 

鎚鋸

>へなちょこカウボーイズさま
父へのnice!どうもありがとうございます♪
その表情には負けましたよー。
家族の中では音楽の話になると
「親子が逆転する」と専らの話題ですw
by 鎚鋸 (2005-11-19 00:22) 

ロック親子ですか!素敵です(´∀`*)
ガンガンにCDパクりあいましょうw

ウチのお父上もビートルズやストーンズをパクっていきますw
最近、お袋に聞いてびっくりしたのが
初デートはビートルズライブだったらしいです・・・・

何故か実家の倉庫にはエレキギター(グヤトーンオールド)と
シンバルが数枚隠れてましたwwww
当然、パクりましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
by (2005-11-19 14:01) 

鎚鋸

>ken4lowさま
ロック親子にnice!ありがとうございます。
初デートの話はしたことがないのですが、
映画にはよく行っていたようです。
ちなみに母親はロックにはあまり興味がなく、
専らSMAPファンやってます。。

私の家にはパクれる機材はありませんでした。
使い古したアコギを貰おうと思ったらそこが割れてて
やむなく廃棄…。寂しいです。
by 鎚鋸 (2005-11-19 21:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。