SSブログ

安曇野の大楓 [撮影]

おはようございます。

いいよ信州も秋が深まってまいりました。
朝晩は、幾らか暖房も欲しい時期になりました。
と思えば・・・
日中は汗ばむような状態の日もあり、ここのところ大きく揺れる天気が続いております。
これでは、風邪を引いている人が多いのも納得ですね。
こんなに振り回わされたのでは、体の方がついてゆけません。

今日は朝から雷がすごくて、犬もびっくりして吼えてます。
今日明日は日本海側から「大荒れ」だそうですから、どうぞお気をつけください。

昨日お送りしました「長福寺」の大銀杏のあと、同じく池田町の「大楓」を見に行ってきました。
久しぶりです。
http://shinshu.fm/MHz/06.30/archives/0000158681.html
随分整備が進みました。
周りも大きく変わりました。
観光地の趣になっておりました。
しかし、すこしピークは過ぎておりましたが、大楓は健在で元気そうでした。
ここを開拓する時にどうしても根が掘り出せず、とうとう仕方がないので幹を切ったが、枯れずに枝がここまでになった生命力は大した物です。

しかし、ここを訪れる人のマナーの悪さも目にあまりますね。
トイレがあるのにその辺でする。
駐車場があるのに道路に停める。
柵に入るなと書かれていても入る。
どうした物でしょうか???

もう大分散っておりました。

広く地面に楓の葉が落ちて綺麗な模様を作っています。

まさに落ち葉の絨毯です。

こんな光景もありました。

いつものアンダーで雰囲気を感じていただきます。

看板も出来ました。
だんだん曇ってきました。

全景はこんなふうです。
さらに曇り、雨が降りそうです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。