SSブログ

阪急2300系トップナンバー車、2301号(方向板車)勇退せまる [鉄道(主に阪急)のこと]

阪急電車に乗って、家に帰るある日、桂駅で嵐山線に使用されている2300系のトップナンバー、2301号が編成されている車両を見ると、いつもの『嵐山-桂』の方向板のほかにもう一つの丸形板がつけられていた。そのときは確認できなかったが、後日、阪急電車の鉄道ファン向けサイト(レールファン阪急)で確認すると、「2301号、10月19日(水)に勇退」の文字が。丸形板は、勇退記念に日本初のローレル賞受賞(鉄道友の会より授与)を讃えるヘッドマークだった。

なぜ、こんなに騒ぐのかと言えば、今、嵐山線を走っている2301号を先頭とする4両編成と2309号を先頭とする4両編成(方向板車、こちらも勇退)が廃車になれば、今後嵐山線に入ってくる車両は、全て方向幕の車両になるからである。2300系の形式自体が消滅するわけではないが、方向板の使った車両がなくなるから、血が騒ぐのだ(鉄道マニアの皆さんもそうだろう)。

↓阪急電車2300系のトップナンバー、2301号がもうすぐ勇退
↑丸いヘッドマークは勇退を記念して、日本初のローレル賞を讃えるもの


↑こちらが方向幕車の2300系(写真は、2323号)

(今回は、鉄道マニアの匂いがすごくする記事です。もし、興味をもって頂けるようでしたら、「続きを読む」へお進み下さい。)

それにしても、ついにきたか、引退の日が。京都線に新型の9300系が走り始めたから、もうそろそろかと思っていた。しかし、実際に引退となると、寂しい気持ちもあるが、お疲れ様という気持ちもある。なんてたって、昭和35年(1960年)から走り始めて、今年で45年になるのだから。


↑今年で45歳の2301号

もし、京都線にもっと早く新車が走っていたら、とっくの昔に引退していただろう。私が覚えている限りでは、平成3年(1991年)には、2301号は既に嵐山線を走っていたから。阪急電車を好きな方ならわかると思うが、嵐山線は、京都線をずっと走り続けた形式が最後の走りを見せるところ。私の幼少の頃から覚えて限りで言えば、710系、1300系、1600系(マニアしかわからないけど)が嵐山線で引退していった。そして、2300系もこれから引退していく。阪急嵐山線は、私が幼稚園に通っていた頃、嵐山線内にある上桂(かみかつら)駅近くに住んでいたこともあって、鉄道趣味を始めた原点。それだけに思い入れもある。


↑私の鉄道趣味の聖地? 阪急上桂駅

2300系は、神戸・宝塚線を走っていた2000系(すでに全車廃車)と並び、今につながる阪急スタイルを確立した形式。東京オリンピックもまだという時代に完成度の高い車両をよく作ったなあと感心する。2300系に乗っていても、あまり古さを感じさせない。整備もよく行き届いていると思うし。だからこそ、勇退するのにはもったいないという意見もあるのは、よくわかる。本当は、嵐山駅で9月23日に行われた「2301号勇退記念イベント」も書く予定でしたが、予想以上に書いたため、次回以降に書きますので、よろしくです。


ローレル賞とは
鉄道友の会より、前年に登場した車両のうち、性能、デザイン、製造企画、運用などの諸点に、卓越したものがあると認められた車両に贈られる賞。
ローレル賞の他に、鉄道友の会員の投票により決められる「ブルーリボン賞」 があり、阪急電車では6300系(1975年デビュー)が1976年に受賞している。ちなみに、阪急2000・2300系が第1回ローレル賞を受賞した1961年のブルーリボン賞は、国鉄のキハ81系気動車(はつかり号)だった。(一部レールファン阪急より引用)


阪急2300系トップナンバー2301号勇退の詳しい情報は (レールファン阪急)へ

 


nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 14

Jetstream31

久しぶりの鉄道ネタですねっ!
私も乗り物好きですが、鉄道の方は、それほど詳しくなくって。。。
大阪から帰ってくるときは、時間がかかっても京阪特急の最前列に座って、
運転手さんの、「よしっ!」とか「制限はちじゅうぅ~」っていうのを見て楽しむくらいで(^_^;)
norinoriさんの嵐山線に対する思い入れがよく伝わってきました(^o^)/
by Jetstream31 (2005-09-28 01:47) 

まいけるさん

鉄分たっぷりっすね!。同業者として興味あり!。
たしか、デビュー当時では相当なハイテクな車両だったはずです。
似たような機構を持つオイラの会社の車両は最近勇退されました・・・。
オイラもあまり好きな車両では無かったのですが・・・。w
オイラの会社バレた?。でもナイショよ!。
by まいけるさん (2005-09-28 12:06) 

やはり関西といえば阪急電車。。小豆色のカラーがなんとも言えませんね。。
by (2005-09-28 19:47) 

まいどです。
おもわず脱帽!nice入れちゃいます。
>2300系のトップナンバー
ビデオ「阪急電鉄車両史 FOREVER MAROON」では3両編成で走ってた姿も見れます。当時は離線対策で両先頭車が前パンタという珍しい姿でした(2800系も5両編成当時はこういう形態)。
>全て方向幕の車両になる
ある意味ではまだまだ貴重な面もあります。白ハチマキ(6300塗りでない編成)が多いと言う点です。阪急マルーンはやっぱり単色のほうが美しいです。
神戸線に9000系が登場とのアナウンスを受け、なおさらそう思いました。
>710系、1300系、1600系(マニアしかわからないけど)
知ってます。1300系は京都線初の高性能車両。一部の車両は2扉クロスシートで特急にも使用されました。因みに1600系は1300系の同系車体ながらP6(正雀にあるデイ100型のこと)の電装品を流用した車両。710系は複電圧対応の装備で京都~宝塚までの直通特急「かげき(「過激」とかかない
よ~に。「歌劇」ことですよ!)使用された車両ですね。
>方向版
近鉄にもいた頃は「かんばんつき」と読んでました。
ただ、阪急電車は副標関係が充実してるので(最近は知らないけど)
そちら方面をがんばっていただきたいですね。これはこれで「華」ですから。
>聖地
やっぱり馬鹿に出来ません。お互いこういう場所を大切に出来るのは
幸せだと思います。とはいえ、私の名古屋の鉄道聖地が跡形も
無く消えてしまったのも関西に戻りたいと言うきっかけになった面も
ありますが・・・・・・・・。
次の記事も楽しみにしてます。ではでは。
by (2005-09-29 22:47) 

norinori

Jetstream31 さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
電車の最前列で、運転士さんが指差確認や掛け声って、かっこよく見え
ますね。
だから、Jetstream31さんのお気持ちがよくわかります。
阪急嵐山線は、物心ついたときからですし、電車好きとなったきっかけの
路線ですから、自然と思い入れも強くなりますね。

まいけるさん さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
同業者として、興味ありですか。そう言ってもらえると私もうれしいです。
あそこの会社ですね。わかりましたけど、秘密ってことで。
でも、あの車両が最近勇退したのは知りませんでした。
時代の波を感じずにはいられませんね。

mizusato さまへ
コメント、どうもありがとうございます。
小豆色カラーの阪急電車は、落ち着きます。
一時期(今から12、3年前)に車体カラーを変えるのではないかと言われて
いましたが、結局、社章を変えただけでした。
なんてたって、あのカラーは阪急のアイデンティティーですからね。

まさとし3055 さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
「阪急電鉄車両史 FOREVER MAROON」というビデオがありましたね。
私は見たことがありませんが、両先頭車が前パンタですか。
今では考えられない形ですね。
6000系以降の車両は現在白ハチマキとなっていますが、6000系、7000系、
7300系の4~5年前から白ハチマキとなった車両は、私としては今でも
違和感があります。
色が変えられないなか、白ハチマキは苦肉の策なのかもしれません。
710系、1300系、1600系の説明、お見事です。脱帽です。
嵐山線によく乗っていたときは、この3形式が走っていた頃です。
方向板のことを阪急では、「運行標識板」、副標は「ヘッドマーク」と呼んで
いるそうです。副標は、毎年「祇園祭」「天神祭」のヘッドマークがありますし、
「HANA PLASカード(PiTaPa機能つき阪急発行のクレジットカード名)」の
ヘッドマークが一年を通してつけて走っています。その他にも「いい古都
エクスプレス」のヘッドマークもありますね。
聖地というのも、少しおおげさですけどね(苦笑)。趣味だけに限らず、
今の自分を形つくったところは大切にしていきたいですし、そう思えるだけでも
幸せですね。
by norinori (2005-09-30 23:24) 

barbie

日頃は京阪を利用することが多いのですが、阪急のマロンカラーはいいですよね(アズキ色と言う方が適当な気がするのですが)。勇退までに一度乗りに行かないとね。
by barbie (2005-10-02 01:46) 

norinori

barbie さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
「マルーンカラー」という言葉は、阪急電鉄自身が好んで使っています。
阪急電車のカレンダーの名前は、「マルーンの風」ですし。
一般的には小豆色でいいと思いますよ。
by norinori (2005-10-03 00:57) 

noda@vvvf

12月17日現在、2301(たぶん)+2352が正雀に残存しています。動態保存するのか?車籍が抹消されているかどうかは不明ですが、もし実現すれば本線走行「可能」な保存車であり、そうしてもらいたいですね。勝手な意見ですが…
by noda@vvvf (2005-12-19 13:45) 

norinori

noda@vvvf さまへ
はじめまして。
コメント、どうもありがとうございます。
日本初のローレル賞車両ですから、文化的価値からも私も動態保存して欲しいものですね。すぐ解体されないのは、社内でどうするかの議論がされているような気がします。いいようになればいいですが。希望的観測ですけれども。こればっかりは見守るしかないですね。
by norinori (2005-12-20 01:14) 

阪急チョコレート

 チョコレート生地で制作した阪急電鉄の電車を実現・デビューさせることができれば私としてはこの上ない至上の感動です!!!   何故なら阪急電鉄の電車の色はマルーンカラーといわれチョコレートの色と類似しているからです!
 阪急百貨店のヴァレンタイン製品で是非実現・デビューさせてほしいです!!
by 阪急チョコレート (2007-09-06 12:19) 

norinori

阪急チョコレート さまへ
はじめまして。
コメント、どうもありがとうございます。
チョコレート生地の阪急電車があれば、買っちゃう人が多いでしょうね。
私もその1人だったりします(笑)
阪急百貨店なら、やってくれるかもしれませんね。
by norinori (2007-09-08 13:08) 

NTT西日本

NTT西日本のサービスセンターのコール番号は116といわれているが、その116という数字は正雀工場に保存されている1927年生まれのデイ100形(P-6)の車体番号である[116]を連想・イメージします!
   6300系は小田急電鉄ロマンスカーや近鉄特急などとは違って運賃以外の特別料金はなしで乗れる豪華な電車でありブルーリボン賞も受賞しているが、私鉄特急のブランド力が弱いのは残念です! 幼児向けの電車の絵本を見ていても小田急や近鉄などの私鉄特急はよく登場してくるが、6300系はあまり登場してきません!(京阪8000系もあまり登場してきません!)
by NTT西日本 (2008-02-24 20:32) 

阪急チョコレート

 ついこの間半月ほど前はst.valentine`s dayでした!
大阪梅田の阪急百貨店ではすばらしい実績がいくつかありました! 2007年には阪急創立100周年記念として2月にはvalentine`s chocolate博覧会が、8月には鉄道模型フェスティバルが、阪急百貨店で開催されました!(阪神百貨店と合同) しかも阪急百貨店のvalentine`s chocolateの売り上げ高は百貨店のなかでもトップレベルらしいです! これだけすばらしい実績があるなら「チョコレート生地で制作した阪急電鉄の電車の鉄道模型」も阪急百貨店のvalentine`s chocolate博覧会と鉄道模型フェスティバルで輝いてほしかったと思うところです! 

by 阪急チョコレート (2008-03-02 19:18) 

norinori

NTT西日本 さまへ
はじめまして。遅くなりましたm(_ _)m
コメント、どうもありがとうございます。
確かに幼児向けの電車の絵本には、6300系は登場して来ないですね。
私鉄特急になると、特急料金の必要な電車の方がより豪華になるから
でしょうか。

阪急チョコレート さまへ
お久しぶりです。
コメント、どうもありがとうございます。
コメント遅くなりましたm(_ _)m
「チョコレート生地で制作した阪急電鉄の電車の鉄道模型」が
実現したら、話題になるでしょうね。
でも、お値段がはりそう…。
by norinori (2008-03-27 03:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。