SSブログ

「Musical Baton」(ミュージカルバトン) [blogのこと]

churinさんまいけるさんから「Musical  Baton」のお誘いを受けた。

ソネブロ内で流行っているなぁというぐらいに思っていたので、正直お誘いにびっくり。

全然関係ないやと思っていたが、誘いを受けるとは。

「明日は我が身」をしみじみ感じました。

うーん、でもお誘いを受けるか悩みましたが…。

お誘いを受けるのは、非常に光栄なことでもあるので、受けさせていただきます。

前置きが長くなりましたが、そろそろ本題へ。


「ミュージカルバトン」の質問は以下の5つ   

1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)   

うーん、ネットでダウンロードしていないので、ほとんど入っていない。今後は、ネットダウンロードの比率が増えると思うが。

 

2.Song playing right now (今聞いている曲)

最近、あまり音楽を聞いてなく、また自分の部屋のCDラジカセがつぶれているので、自分の頭の中で流れている曲で言うと、今日はアントニオ猪木のテーマ曲(「猪木ぃー、ボンバイエ」で始まる歌詞)だ。猪木のテーマ曲が自分のJuke Boxで脳内に流れてくるのだ。そうすると、猪木のものまねで有名な春一番まで浮かんでくるし、私の脳はえらいことに(爆)。(かなり本筋とずれてしまってますm(_)m) なぜかはご存知の方ならわかると思います。

 

3.The last CD I bought (最後に買ったCD)  

12個の歌

  • アーティスト: 川嶋あい, ieP, 陶山準, 田辺恵二, nao, KOUHEI
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/05/18
  • メディア: CD

 ついこの間、買ったもの。京都・二条の「BiVi二条」のグランドオープンした6月25日に2Fの「ザ・サードプラネット」(ゲームセンター)でα-tation(京都のFM局)の公開放送に川嶋あいがゲストで来たので、見に行った。放送後ミニライブがあったので、聴いた後もじっくり聴きたいなあと思って買った。いまだ時間がなく、じっくり聴けず。

 
4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)  
うーん、意外に選ぶのに苦労したけれども、以下の5曲。

TOMORROW NEVER KNOWS

TOMORROW NEVER KNOWS

  • アーティスト: Mr.Children, 桜井和寿, 小林武史
  • 出版社/メーカー: トイズファクトリー
  • 発売日: 1994/11/10
  • メディア: CD
この曲を聴くと、自分の1994年後半~1995年にかけてのことを思い出す。
「償う事さえ出来ずに今日も傷みを抱き 夢中で駆け抜けるけれども
まだ明日は見えず 勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく」という歌詞
そのときの自分の状況にあまりにも合い過ぎている。 

負けないで

負けないで

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビーグラムレコーズ
  • 発売日: 1994/01/01
  • メディア: CD
また、1994年の曲。当時、この曲には勇気づけられたし、今の人生があるのもこの曲のおかげと言ってもある意味、過言ではない。

MAXIMUM II

MAXIMUM II

  • アーティスト: MAX, 森浩美, 上野圭市, えびね遊子, 星野靖彦, 日高智, MOTSU
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 1997/12/26
  • メディア: CD
これは、自分自身がまさにノリノリに慣れるアルバム。一時期、ファンクラブにも入っていて、コンサートにも行っちゃった。

Reach for the sky

Reach for the sky

  • アーティスト: 倉木麻衣, Cybersound, ジェフリー・クエスト, Paisley, M.Lee, 古井弘人
  • 出版社/メーカー: GIZA
  • 発売日: 2000/11/08
  • メディア: CD
2000年の曲。このときも自分にとって状況が深刻だった。
「今すべて 受け止めて 陽の当たる丘で 軽く口笛を吹き
思いきりアハハと笑ってみようよ」という歌詞
これができたら、そのときもっと楽になったろうに。

mihimarhythm

mihimarhythm

  • アーティスト: mihimaru GT, hiroko, mitsuyuki miyake, Takashi Morio
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルJ
  • 発売日: 2004/09/08
  • メディア: CD

昨年のアルバム。この中の「願~negai~」の歌詞。

「今 ただ信じて 見えない道歩き出そう」が今の自分の心境。

一歩ずつでもいいから、歩かないと。

他にも下校ソング「帰ろう歌」などが入っている。アルバム1枚でノリノリになったり、せつなくなるなら、これが今一番いいのかな。


5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
バトンを渡すにも既にこの企画に参加している方も多いですし、ソネブロ内でそれなりに浸透しているようなので、バトンを渡すのはやめておきます。そのため、企画から外れてしまうので、churinさん、まいけるさん、ごめんなさい。
もし、企画からずれることで「Musical Baton」(ミュージカルバトン)のタイトルがまずいようでしたら、ご指摘頂ければタイトルは変えさせて頂きます。
以上、企画参加記事でした。

昨日(28日)、当ブログが200nice!になりました。皆様、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ちなみに200nice!目は、ミュージカルバトンを回してくれた まいけるさん です。
おめでとうございます。
 


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 9

まいど。
おや、norinoriさんも受けたのですが?
実は私も直接、誘いはないけど、リンクつながりで次の5人の1人にに指名。
因みにうちは・・・・・・アニソンで決まり!(笑)。
といっても気に入ったら歌謡曲とか色々聴くので。
こういう場合、「スルット関西」のCD(駅の発車チャイムとか)とかは
ダメなのかな?
>バトンを渡す
強制ではないそうなので止めちまった。氏名側もそれでいいと言ったし・・・。
そもそも5人なんて無理じゃ。
ともあれ、200nice!おめでとうございます。
某サーバーには逆nice!を1000くれてやりたいところですけど。
ではでは。
by (2005-06-30 21:51) 

アサタロ

201個目のniceです。
俺のところにも「Musical Baton」がきました。
他へまわさず、ストップするのは無駄な進行を止める上でも賢い事です。オレはバトンがきて嬉しかったのですが、人によっては迷惑だと感じる人もいるのでは・・・。
浸透し過ぎるのもどうかなと思います。
  
by アサタロ (2005-07-02 05:31) 

200nice!おめでとうございました。。
ソネブロ君には本当にまいちゃいましたよ!!
「負けないで」とはとても言えない。。(^_^;)。。
by (2005-07-02 11:44) 

norinori

まさとし3055 さまへ
コメント、どうもおおきにです。
ハハハ、私もバトンを受けましたよ。「スルット関西」のCDあるんですか。
知らなかったです。
次のバトンを渡さなかったことですが、渡そうと思った人が既に受けている方も多いこともあり、やめておきました。
200nice!、祝福ありがとうございます。
私も某サーバーに逆nice!を∞あげてやりたい気分ですね。

アサタロ さまへ
お久しぶりです。201個目のnice!、コメント、どうもおおきにです。
私もバトンが回ってきて嬉しかったですよ。しかし、回そうと思った方が既に
バトンを受けている方も多くて、それなりに浸透していたのと5人も選べない
ので、やめておきました。回すことによって、人に迷惑をかける場合もあります
からね。なかなか難しいです。

mizusato さまへ
nice!&コメント、どうもおおきにです。
そして、200nice!を祝福して下さり、ありがとうございます。
ソネブロくんには、私も泣かされました。
でも、今回の事態はある程度予想できたことでもありましたので、それほど
慌てふためきませんでした(泣)
ソネブロの障害慣れになってしまった自分が悲しい。
by norinori (2005-07-03 05:14) 

Jetstream31

わたしも、今朝バトンを渡されちゃって、さっき書き終えたところです(^^;)
これだけ浸透しちゃうと、次に渡す人の選定が困りますよねぇ、実際。
ごくろうさまでした~。。。
by Jetstream31 (2005-07-03 16:26) 

churin

バトンキャッチありがとーございます!!
ふふっ、誰かのせいで、猪木のテーマ曲が、脳内を駆け回って
ますか??(もうそろそろ、鳴り止んでるかな??)

「一歩ずつでもいいから、歩かないと」
そう思わせる曲、聞いてみたくなりました。
by churin (2005-07-03 21:27) 

まいど。
>。「スルット関西」のCDある んですか。知らなかったです。
というわけで、当ブログで記事をアップしましたので、暇な時にでもよろしく。
ではでは。
by (2005-07-04 00:02) 

まいけるさん

いや~ありがとうございます。
コメント遅れてスイマセン。
サスガ!オイラと同世代。懐かしい曲ばかりで・・・。
特にミスチルはこの頃の方が良かったりします。
本当にありがとうございました。
by まいけるさん (2005-07-05 20:07) 

norinori

Jetstream31 さまへ
コメント、どうもありがとうございます。
うーん、ミュージックバトンの記事を書くのはいいけど、いざ誰に回すか
難しかったです。
そんな訳で、バトンを渡すのは断念しました(T_T)

churin さまへ
コメント&nice!、ありがとうございます。
記事書かせてもらいました。どんな音楽が好きなのか、改めて考える機会を
与えて下さり、ありがとうございます。
ホント、猪木の音楽にこれほど耳に残るとは思いませんでした。猪木、恐るべし。
「一歩ずつでもいいから、歩かないと」と思う「願~negai~ 」は、たまたま生歌で聴いたのです(京都駅のプラッツ近鉄にmi himaru GTが来ていた)。
これは直感的にいい曲だなと思ったので、是非お聞きになって頂ければと思います。

まさとし3055 さまへ
レス、ありがとうございます。見に行きますね。

まいけるさん さまへ
コメント&nice!、ありがとうございます。
記事書きました。文章にするとどんな音楽が好きなのか、整理がついて
よかったです。バトンをまわしてもらって、ありがとうございます。
ミスチルは、この頃(10年前ぐらい)の方が特によかったですね。
同世代だと話が早いです(^v^)
by norinori (2005-07-09 01:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。