SSブログ

究極の半熟たまごの作り方~簡単! [MY Pro☆レシピ]

失敗なく美しい半熟タマゴが作れます。お試しあれ~

ヤカンにお湯をわかします。
その間にタマゴを鍋にいれておきます。(小鍋にきっちり卵が入るくらい)

          

1.湧騰したお湯を卵の上からかけます。 そのまま鍋を火にかけて 結構強火で7分半

2.水にとって冷やすと半熟タマゴの出来上がり
 (7分半は タマゴの大きさにもよります。平均この位です)


nice!(10)  コメント(32)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 10

コメント 32

wa-i

半熟たまごって難しいんですよね~。
いつも時間オーバーで固ゆでになっちゃうんで・・・
水から茹でるんじゃないのも初めてです!
覚えときます~!φ(°°) メモメモ
by wa-i (2005-04-07 10:33) 

ニコ

和さん
たまごは冷蔵庫から出して 室温にもどして~まで
しなくても大丈夫ですよ。
結構ハマります!
by ニコ (2005-04-08 09:13) 

ゆりまる

おぉ~!黄身の具合がビューティフル!
ではでは温度卵の作り方をひとつ。
卵をラップにくるみ、ご飯が入っているジャーに入れます。
待つこと15分。美味しい温度卵ができるそうな。
私、まだ試してません、ごめんなさい。
by ゆりまる (2005-04-08 12:48) 

ニコ

ゆりまるさん
温泉タマゴも捨てがたい~。
ただラップで包んでも 炊きたてごはんにタマゴつっこむの
ちょっと勇気がいるかもしれませんね(笑)
by ニコ (2005-04-08 21:06) 

ゆりまる

おっしゃるとおり!
by ゆりまる (2005-04-09 01:39) 

ニコさん、これ、殻が割れたりしないのですか?
by (2005-04-09 21:01) 

ニコ

mikaさん 
4つのうちの一つくらいヒビがはいることもあるのですが
結構大丈夫なものです。
経験によると おそるおそるお湯をいれるより タマゴの上に
直接バーッっとかけてしまう方が 割れないようです。 
by ニコ (2005-04-10 18:40) 

ロッタ

この半熟具合、たまりませんね。
黄身の色にくらくらっときます。
今日は、久々に早く帰ってお家でご飯を作れそうなので
これ、チャレンジしようっと。
たとえ他のおかずが何であっても、これは1品に加えます。
おそれずにお湯をかけてみます!
by ロッタ (2005-04-14 17:40) 

ニコ

ロッタちゃん うまく出来たかな?
これをお醤油につけて 煮タマゴ風にしても
なかなかよいです。
by ニコ (2005-04-14 22:11) 

ししゃも

おねーさん経由で覗かせていただきました。すばらしい半熟具合です(旨泣)。
トラバさせていただきました。どうぞ宜しくお願い致します。
by ししゃも (2005-04-26 11:27) 

ニコ

☆ししゃもさん
はじめまして そして熱烈歓迎です!
コメントとトラバありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
そちらにもお邪魔しますね!
by ニコ (2005-04-26 22:42) 

ピコ

半熟たまごって作るの
大変なんですよね~!!
ぜひぜひ作ってみたいと思います!
by ピコ (2005-11-22 20:11) 

ニコ

☆ピコさん
 コメントありがとうございます。
 慣れてくると 好みの加減の分数がわかるようになりますよ。
 お試し下さい!
by ニコ (2005-11-22 21:41) 

なおまちゃ

卵を室温に戻す時間がなければ、蛇口からボウルにお湯を注ぎ、鍋の湯が沸くまでの間(3分くらいかな)つけておくと大丈夫です。やはり冷たいままだと熱湯で割れてしまいますね。
ちなみに我が家では味付け卵にするのですが、醤油だけでなくダシの粉末を入れると最高です。
by なおまちゃ (2006-04-02 23:15) 

ニコ

☆なおまちゃさん コメントとアドバイスありがとうございます。
  室温への戻し方~暖かいお風呂につけてあげればいいのですね。
  先日はもっとズボラの なべにお湯を沸かして 卵を直接いれてみましたが
  結構大丈夫でした。
  味付け卵のダシ入りはかなり美味しそうですね!
by ニコ (2006-04-03 18:38) 

ろぐ

はじめまして!半熟たまごの殻をうまくむく方法ってありますか?
どうしてもうまくむけません^^;
by ろぐ (2006-04-29 22:13) 

ニコ

☆ろぐさん こんにちは~。
  殻ですね。 ゆであがったら 水をかけて充分に冷やすことと
  むく時に 順目と逆目のようなものがあるので
  むきにくいと思ったら 逆からむいてみるのも手かもしれません。
  答えになったでしょうか?
by ニコ (2006-04-29 23:29) 

マコ

はじめまして。参考になります。早速つくってみます。
by マコ (2006-04-30 18:51) 

ニコ

☆マコさん ようこそ~♪
 半熟たまごがちゃんとできると嬉しいものです。
 ぜひお試しください!
by ニコ (2006-05-02 06:59) 

なおまちゃ

半熟たまごに限らず、卵の超カンタンな剥き方は、JRのキオスクや売店で売っているおつまみゆで卵(ネットに入っているもの)についているカラ入れ用のウス紙にかいてあるのが一番よいようです。卵のお尻を割ってからアタマに向けて3から5ミリの幅で剥いていきます。その後横にガサっと剥くとカンタンに半分は剥けます。やってみてください。
タモリ倶楽部を見るために5コつくったところです。まあそのうち4つは煮切り醤油とカツオダシの粉末と、エシャレットとネギの残った青いところをいれてタッパーで冷蔵!明日が楽しみだな。鶏はむはつくりませんが(笑)
by なおまちゃ (2006-05-06 00:20) 

ニコ

☆なおまちゃさん
 卵のカラ向き指南、ありがとうございます。
 なるほどね、とやってみたくなりました。 東急ハンズでカラムキの道具を
 買ったのですが (カラと卵の間に空気をいれるかんじ)イマイチでしたので
 教えていただいた方法がよいかと思います。
 タモリ倶楽部とたまごの関係がよくわからないのですが 味付け卵は
 とてもおいしそう~。ダシいりでしたね!
by ニコ (2006-05-06 23:40) 

とおりすがり

あのう、突然で恐縮ですが、
私のパソコンからですと、手順が、水にとって冷やしてから、鍋に7分半かけるように見えます。
いくらなんでもおかしいなあと思ってソース(sauceじゃなくてsourceです)を拝見したら、なるほど、そういう書き方をされましたか。
インターネットは、個々のパソコンの文字サイズ設定や画面の大きさによって見えかたが違ったりするので、へんにスペースを使わない方がいいです。
1.お湯をかける、2.強火7分半、3.冷やす、という書き方がよいと思います。
折角の有意義な情報ですから(しかも「半熟たまごの作り方」で検索すると1番に出てくるのですから)、余計なお節介とは思いましたが、カキコしたしだいです。
by とおりすがり (2006-05-29 20:17) 

ニコ

☆とおりすがりさん
 貴重なアドバイスありがとうございます。
 確かに 画面によって違って見えるのですよね。
 少し手直しいたしましたが いかがでしょう?
by ニコ (2006-05-29 22:54) 

よっちゃん

初めまして♬
これは、簡単そう!!! で、トロトロに出来上がりそうですね^^
早速やってみま~~す(*^▽^*)
by よっちゃん (2008-01-09 09:16) 

ニコ

☆よっちゃんさん コメントありがとうございます。
 これは失敗なく半熟たまごになります。
 沢山つくって 楽しんでください!
by ニコ (2008-01-18 21:35) 

まき

検索で辿り着いたのですが、こちらの作り方は、
とっても美味しく簡単に出来ました。素晴らしいです☆
ありがとうございました。
by まき (2008-01-20 01:38) 

ニコ

☆まきさん

 お試しくださってありがとうございます。
 半熟たまごが上手にできると嬉しいですね!

 今日もドライカレーにのせて食べましたよ!
by ニコ (2008-01-22 22:05) 

きぃ*

はじめまして!
半熟玉子が大好きで、検索していたら
こちらに出合えました!
さっそく作ってみます (*^_^*)
by きぃ* (2008-05-19 09:39) 

過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック!

ちょっとしたことに気づくだけで、あなたの月収は最大2倍になります。公開期間を限定しておりますので、今すぐチェックしてください
by 過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック! (2010-04-19 20:46) 

過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック!

ちょっとしたことに気づくだけで、あなたの月収は最大2倍になります。公開期間を限定しておりますので、今すぐチェックしてください
by 過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック! (2010-04-28 09:19) 

玉子王子

これは…
安定した製法!
何回やっても半熟卵!!
イケました!
春夏秋冬お構いなしに半熟ライフが過ごせます!
ありがとうございます!
by 玉子王子 (2011-10-16 21:25) 

keiichiro0129

"こんにちは、コメントさせていただきます。
FC2ブログで《PAYコンテンツ奮闘記》を運営しておりますkeiichiro0129といいます。
ブログを拝見させていただき、ご紹介したいものがございます。
完全無料で使えるブログ【コンテンツパーツ】というものをご存知でしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~
◎コンテンツレンタル料:無料
◎報酬:1日50アクセス位あれば月に3,000円程度
~~~~~~~~~~~~~~~

コンテンツは貼り付けておくだけで、更新は自動で行われます。
そのコンテンツから訪問者がアンケートに答えてくれればその数に応じて報酬を得られるシステムになっています。
もちろん回答者にも賞金は貯まりますので、双方に利益が生まれます。
ブログ素材を無料で提供している方は利用者にアンケートへの協力を依頼してみるなど
やり方次第でアクセス・報酬など大きな利点が得られるかと思います。

詳しくは私のブログかサービス提供会社である「株式会社オッジPFT」のWebサイトをご覧ください。
http://keiichiro0129.blog.fc2.com/
http://oggipft.com/jigyou_pay?id=7

アクセスアップやお小遣い稼ぎ、ブログの見栄え充実に役立つかと思います。
忙しくて時間が限られてる方でも、半自動的に効果が得られます。
気に入られましたら是非ご利用ください。

改めて、突然のコメント失礼いたしました。"

by keiichiro0129 (2011-11-18 13:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。