SSブログ

レバーの塩釜☆レシピ第14弾 [MY Pro☆レシピ]

塩を固めた塩釜で 材料を蒸すと色々なものが美味しく変身。今回はネットでみつけたレバーでのレシピです。

<材料>
豚レバー 300g
ハーブ・ セージ2~3枚/ ローリエ1枚 /タイム1~2本/ローズマリー10cm
     (今回はセージ、タイム 、ローズマリーは乾燥の粉末を使いました)

粗塩 400g 
卵白 2個(かたくあわ立てる)

1.豚レバーにハーブをのせ オリーブ油(大1)をかけて 10分くらいおく

2.塩に堅くあわ立てた卵白を 切るようにして混ぜる

3.耐熱皿に2.の塩を半分いれて レバーをおき、ハーブをのせる
  上に残りの塩をかぶせ しっかりと かためる

4.250度に熱したオーブンで 30分くらいやく。

5.取り出して 塩を割り、レバーを取り出し スライスする

 レバーが苦手な人も食べられるかも。
       塩釜は 鯛や鶏肉(塩は1kgくらい必要ですが)でも美味しいです!

 


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 8

wa-i

塩釜で焼いたお料理って鯛しか知らないんですよね。
レバーだと、どんな感じなんだろ?
写真を見た感じでは燻製っぽく見えるんだけど
違うんだろうなぁf(^^;)
by wa-i (2005-04-01 12:05) 

ニコ

和さん 固めの燻製ぽく見えますけど 臭みがぬけて 
上等なレバーペーストぽくなりました。 
周りの塩はよく焼けて~。でも利用のしようがなくて。
やはりビンボー症。
by ニコ (2005-04-02 13:28) 

ロッタ

レバーだ!レバーだ!レバー、大好き!
しかも上等なレバーペーストっぽいなんて
どんな味かしら?!と想像が膨らんじゃいます。
おつまみに良さそうですよね~、これ。
レバーをはじめ、鉄分豊富な食べ物大好きなのに、
なぜか貧血の私・・・・・。
より多く鉄分を採取するためには
レバーの調理法、色々知りたいです。
さすがにこれは、ど~んと作るしかないですものね。
また、何かいいレシピがあれば教えてほしいです。
by ロッタ (2005-04-04 19:50) 

ニコ

ハハハ レバーに反応 ロッタちゃん!
なのに貧血とは お気の毒に。
写真のレバーはどーんと2倍分量なのですが
小さめのレバーで作って 少しずつ食べるのもよいかも、です。
by ニコ (2005-04-05 13:48) 

koala

>ロッタちゃん
こんにちは。
鉄分吸収にはビタミンC、リンゴ酸、クエン酸と一緒にとると効率が良いそうです。野菜・りんご・プルーン・柑橘類など
あと、お茶・コーヒー・紅茶は鉄の吸収を妨げるみたいです。

>Nikoさん
このレバー見た目も塩釜ということで、
かなりパーティー向きですよね。
味もとっても美味しかったです~★
by koala (2005-04-06 16:54) 

ニコ

koalaさん
味思い出してもらえました~。
ロッタちゃんへの ご指南ありがとうございます。
さすが知恵袋だ!
by ニコ (2005-04-06 22:40) 

ロッタ

そうそう。
先日、やきとんのお店で
レバーじゃないんですけど、レバー系の食べ物で、
チレ(どうやら脾臓らしいです)なるものを食しました。
レバーをもっとふわふわにした感じで美味しかったです。
内臓系が苦手じゃない人はチャレンジしてみても良いかも。
あれも、鉄分は豊富なのかしら・・・・・?
>koalaさん
こんにちは~☆鉄分情報ありがとう!
緑茶が吸収を妨げるというのは知っていたけど、
紅茶やコーヒーまでもがNGだとは・・・・貴重な情報でした。
koalaさんのブログも実はちょくちょく覗いてるんですよ。
勇気がなくて?!まだコメントはしてないんですけど。
いつか、お邪魔したいと思っていますので・・・・。
by ロッタ (2005-04-08 08:39) 

列車男

”レバーを煮る”という調理法だれかしりませんか?
by 列車男 (2005-08-13 08:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。