SSブログ

日本橋人形町で、日本橋赤ビール、黒ビールをピッツァとともに楽しむ [グルメ]

22日夕、人形町のピッツェリアで、友達夫妻と食事。

さて飲み物はとメニュを見たところ、
日本橋地ビールというのを発見しました。
しかも、黒ビールと赤ビールの二種類。

これは飲んでみなくてはと、どちらとも注文しました。
ピッツアには、ビールだし。

まずは、赤ビール。(赤の酒)
ラベルが昔(明治・大正?)の日本橋界隈の町の
様子が描かれた風情あるもの。

グラスに注がれたビールは、やはり赤色をしています。
たっぷりの泡の下の液体を飲んでみると、
ビールなのに、葡萄の味がします。
なんでも葡萄果汁が入っているのだそう。

ホップの苦みというよりも、葡萄の甘味が感じられる味でした。
女性向けかな? デザートビール?

続いては、日本橋地ビール、黒。(黒の酒)
こちらは、打って変わってどっしりとした味。
濃厚な旨味と苦みがある感じです。

飲み方としては、通常のビール(そのお店では、プレミアムモルツ)。
続いて、ハーフ&ハーフ(そこではやっていないが、黒とプレミアムを
1杯づつ頼んで、自分でハーフ&ハーフにする?)
3杯目は、黒。締めでデザートかわりに、赤という感じでしょうか?

さて、この日本橋地ビールは、墨田区緑にある、
ヴィルゴビールというところが醸造しているもよう。
http://virgobeer.com/

そういえば、聞いたことがあるなー。
なお、上記のホームページには、日本橋地ビールについての
記述はありません。自社のビールと麻布十番地ビールの記述のみ。
ヴィルゴビールは、サイトから購入可能です。

また同社のビールを楽しめるお店の記載もあります。
(なお日本橋地ビールは、東京駅の大丸の地下で購入できるようです)

東京国税局のサイト、
《地ビールを楽しむ》
http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/sake/beer/beer.htm
(東京国税局管内の地ビールが紹介されています。ヴィルゴビールも
もちろん入っています)

ビール関連のエントリー
まもなくビールの季節到来。東京で楽しむベルギービールに軽井沢高原ビール。


 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました