SSブログ

もうテッチリ、食った? 産地直送、天然虎ふぐの店は、広島県人御用達? [グルメ]

「もうテッチリ(フグ鍋)食った?」
この季節、大阪ではこれがあいさつ代わりなんだそうですね。

皆さんは、いかがですか?

2月2日、産経新聞朝刊、「大阪特派員」は、
《毒があるのもよろしいようで》と、ふぐの話題です。

皿木義久・大阪特派員の記事です。
(産経新聞東京本社は、大阪に特派員を派遣している)

《大阪ではよくフグを良く食べる。》
《全国で水揚げされる2万㌧のうち6割が大阪で消費されるという。
京阪神に広げると7割に達する。大阪府下でいろんな形でフグを
扱っている飲食店は6000店近くに上る。》とデータを示し、
《なぜこんなにもフグが好きなのだろう。》と、
大阪人がフグ好きの理由を解明しようと、《大阪南部の岸和田市に
北濱喜一さん(79)を訪ねた。》

北濱さんは、存じ上げています。お話したこともあります。
随分前ですが、お元気でいらしたのですね。
記事にも紹介されていますが、北濱さんは、
フグ料理店「喜太八」の大将。
日本ふぐ研究会を設立。店の向かいに「ふぐ博物館」を
作ったりと、ふぐ一筋のお方。
(博物館には、ふぐコレクションが一杯)

北濱さんがあげた、大阪がふぐ好きの理由。
《フグが「上方の薄口文化」に最適の食材》
《大阪湾をはじめ周辺でフグがよく採れる》
《ポン酢を作るダイダイなどが、近くで栽培されていた》

その後、記事では、フグの毒と禁止令について触れています。
幕府は何度もフグ禁止令を出し、明治15年には新政府が
太政官令で禁止したそう。
北濱さんは、
《「禁じられれば禁じられるほど、食べたくなるのが人間ですやろ」と言う。》
皿木さんは、《反骨、法の網をくぐるのがうまい大阪人気質が「フグ文化」を
育てたかもしれない。》と書かれています。
皿木さん。《法の網をくぐるのがうまい》は、書きすぎでは?

さらに記事は、毒とそれに当たる人の話題で続きます。
戦後、各都道府県条例で公然と食べられるようになった。
けれど、フグに当たる人が後を絶たない。
平成17年には、全国で40件。2人がなくなっているとのこと。

《毒を持つのはメスだけで、それも肝臓と卵巣に多い》
けれど、単純ではないとして、昭和50年にフグの肝を食べてなくなった
歌舞伎俳優の坂東三津五郎の例をあげています。
その時、亡くなったのは三津五郎さんだけ。
同席し、同じ肝を食べた人たちは平気だったのだそう。

北濱さんによれば、《「同じ肝でも毒のある部分とない部分とがある。
三津五郎さんのように、何年も肝を食べて何ともなかったのに突然当たる。
まだまだわからないんです」》

700グラムでは毒がないのに900グラムになると毒を持つフグもいるとか。
北濱さんは、それを解明できないと。
氏の結論は、《「¥やはり肝は食べないこと」》

さて皿木さんの結論。大阪でフグが愛される理由のもう一つ。
それは、この毒。
大阪の文化には、毒が含まれている。そこが魅力。
フグもそうではないかと…。

確かにそうかもしれませんね。

今年の初フグは、2月11日建国記念の日。
浅草の友達の家で。
調理はもちろんフグ取り扱い証を持つ調理人が行います。
けれど万が一、それ以降のこのブログの更新がなかったときは…。

おまけ

最近、国産の虎ふぐを安く食べられるところがありますね。
あれは、一つは、養殖のおかげ。
最近は、山でもふぐが養殖されています。
以前、問題になったホルマリンまみれの養殖ふぐですが、
最近は、トレーサビリティーで認証制度も作られており、
信頼性が増しているよう。
格安ふぐ店に行かれる方は、それがどこの養殖物なのか、
心配な方はご確認下さい。

そしてもう一つ、国産の天然物が
安く食べられるようになったのは、産地直送のおかげ。

国産の虎ふぐの多くは、産地で水揚げされても、
下関に運ばれ、せりにかけられます。
ですから本来なら必要ない余計な流通経費が
かかっていたわけですね。

静岡の遠州灘は、虎ふぐの水揚げが多いところ。
今、東京でも、そこから直送した天然虎ふぐを
食べさせてくれる店が出ています。
狙い目かもしれません。

静岡新聞社に《静岡“食”紀行》《遠州灘天然とらふぐ

そのうちの一軒が青山(渋谷)の「助とら」。
(広島県人、広島県出身者は10%オフというのは
まだやっているのかな?
東京広島県人会の「青山助とら」のページ)
(遠州灘虎ふぐコースは、3日前までの予約が必要)

ふぐ屋さんが多い浅草については、またいづれ。










 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました