SSブログ

宴のあとで宴の前 [┣ヅカネタ]

ディズニーシーを堪能した後、一同は解散せずに、そのまま日比谷に。
某ホテルにてお泊りビデオ会が開催されているのだ。
今日のビデオは、明日に備えて、「ミレニアム・チャンレジャー」である。大漁ソーランの実物、私はわたるさんでは観ていない(東京公演には出演されなかった)ので、新鮮かつかなり面白く拝見した。
かなり疲れていたせいか、気がついたら眠っていて、あまりビデオ会に参加した気分にはなれなかった。

朝は7時前に劇場に行った。
雲ひとつない青空、だと思って軽装で行ったら、寒い木枯らしがビルの間を吹きぬけていた。
退団者の入りを見たかったのに、(ついでにお手伝いの人を見たかったのに)集団挫折していた。なんだろうな、この感覚。
気持ちだけが、そこにあって、冷静な判断ができなかったのかもしれない。
星組の退団っていうだけで、2年前が思い浮かぶ。
退団者が8時頃の入りだったから…と、7時に劇場に行った。でも、あの日は11時公演と3時半公演だったんだよね。そんなことすら覚えてなかった。
8時くらいにウメちゃんが入ったかな~?
なんでみんな来ないんだ?って思った。そんなに早いわけないんだよね。だから、3時間くらい待たなきゃいけなかったんだよね。そういう計算が全部抜け落ちていたので、寒さがやたらと堪えた。

今、冷静になって考えてみれば、いたずらに行動するんじゃなくて、ファンの人とちゃんと連絡を取ればよかった。
後から聞いたら、みんなちゃんと来ていて、しっかり本人の姿を確認したそうだから。みんなで励ましあえば脱落することもなかったのに…。

なんてことは後の祭り。
とにかく我々は寒さに脱落し、それからホテルでビデオ会再開。
2004年の舞踊会を見たりして過ごした。
チェックアウト後、昼食を食べて、中継会場へ。
中継会場は、日比谷公会堂。2年前の6月、ここで社会保険の説明会を受けたあと、ケロさんの出待ちに行ったな~なんてことも思い出す。
ま、今はせいぜいそういう用途に使われている場所なので、音響は悪かった。

ここで、「愛するには短すぎる」の物語をもう一度検証しつつ画面を眺めた。
妙に冷静なのは、ここが中継会場だからだろうか。
「ネオ・ダンディズム」も適度にアップ映像があってわかりやすい。最後の方では客席のあちこちからすすり泣きが聞こえていた。かなり多くのトップ会員が劇場に入れなくてここで観劇しているようだった。
私は、2年前のことを思い出しながら、それでも冷静に画面を追っていた。

さよならショーとその後については、また後日書きたいと思う。

【今週のアクカイちゃん】

ベスト3は変わらず。
大空祐飛
健全な夜のおたのしみ
朝桐紫乃

第3位の朝桐紫乃ちゃんについては、某ちゃんねるで話題になっているせいらしい。うちとは関係のない話題なので、間違えないでください。

新しいところでは、
「彩海早矢 東京中日スポーツ」
「ボーイフロムOZ 井ノ原」
はややが、東京中日スポーツに載ったのかな?なんか今回の公演では、同期の和の影でちょっと割を食った感があったが、これにめげずに、濃いダンスをいつまでも踊り続けてほしい人だったりする。
「ボーイフロムOZ」は再演ということで出てくるのはわかるのだが、なんで井ノ原?この作品は坂本…だよね?

そして、今週のトピックはこれです。
「アレクサンドル・ファディーエフ」
懐かしい!あまりに懐かしすぎて、私も検索しちゃいましたが、現役時代のファディーエフを知らない方が、フィギュアファンにも多いんですね。
美青年とか書いてあるのには思わず笑みが…。
いや、あの時代、美青年は誰がなんと言ってもボイタノだろう!ファディーエフファンの私でさえ、そう思う。
ブライアン・ボイタノは、引退後、カタリーナ・ヴィットと「カルメン」の映像作品に出ているので(ブライアン・オーサーも出演)、美青年ぶりをご覧になりたい方は、ぜひ探してみてください。

【去年の今日】
花ちゃんの歴史の続き。
私自身は、宙組に異動してからの花ちゃんには、雪組時代ほど興味がなかった。というよりは、なんとなく宙組への興味が薄かったのだが。
こうして書いてみて、宙組の歴史が意外に長いっていうことにあらためてビックリした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0