SSブログ

ワタシの中のオレ [雑想小屋]

父は元々東京の品川生まれでしたが、田舎に転校。

その後ずっと地方暮らしです。

母は、元々地方の人間。そのまた母(祖母)はさらに田舎っぽい人で、

自分のことを、「オレ」と呼んでいました。


言い方は粗野極まりなかったのですが、

どういうわけか、祖母のその言い方がちょっとカッコよく思え、

何となく「オレ」という、言い方に憧れのような淡いキモチがありました。

 

車を運転すると、ちょっと自分の中に「オレ」がいるのがわかります。

それが、「おやじいり」の所以なのでしょうか。

 

ミネラルウォーター買いに、仕事サボって行ってきました。

(この後は、一人称「オレ」になります。)

50号線は、混むからキライだ。

オレは「やまや」で買い物を済ますと、さっさと帰路についた。

午後3時の西の空。フロントガラスがキタナかった・・・

車内から写す時は、ちゃんと磨かないとダメだな。

西日って、なんでこう焦燥感煽るんだろう。

ヤダネ。

そう、やっぱ、フロントガラスキタナイよ・・・

でも、ちょっくら寄り道。

左に逸れて、赤い屋根の工場左手に見ながら走る。

初恋の味・・・?

オレの初恋は幼稚園の時。

タイヤブランコで一緒に遊んだあのコ。

 

久しぶりに外で深呼吸。

こんなに空気がサラサラしてたんだな。

鉄塔のその、エバった感じの立ち姿が好きだよ。

用水路の水門。もうすぐ、御用納め。

早く新米、食いたいね。

イナゴはイッパイいいるよ。

オナゴじゃないよ、イナゴだよ?

ところで、「オトコギ」ってナンだろう。

音は「トッポギ」(韓国の屋台料理)に似てるけど?

オンナでも「オトコギ」ある人、知ってる・・・

風が、色々吹き飛ばしていった。

余計なモノもすべて飛んでった。

多々良沼にさしかかると、何と富士山が見えた!

なんか、縁起いいぞ~!

それで・・・急に夕日を撮ってみたくなって、

近くの町のなんとかタワー(名前忘れた)に上ってみたい!

そう思って行ったのに、4時に閉まってた・・・ちっ(-ω-;)

草原のような駐車場に、停められている車たち。

仕方ないから、草むらに入って撮る。

諦めて帰る田んぼ道。

後続車も対向車もないのをいいことに、暫く見入る。

ブラック&ゴールドの、妙にゴージャスな夕日。

オレ独り占め。

オトメチックな色にどんどん変化していく夕暮れ時。

 

男女関係なく、オトメって配合されてるんだって・・・

最近知ったんだ、オレ


私のカメラは、FUJIFILM/ FinePix S9000です。

あのmasugiさんのとオソロですが、同じカメラを使ってるなんて

恥ずかしくて大きい声で言えないので、あんまり書きませんが

少し前に、Kurageちゃんも同じカメラ購入して

がんばって色々撮っています。

普段、私は料理や、悦子のケツが撮れればいいし

写真は、シャレで撮ってるので、

それほど外に出て撮ったりしないのですが、

先日、Kurageちゃんの1000nice!踏んだので、

同じカメラ持つチョットだけ先輩として、

普通に外を撮ってみたこの記事をプレゼントします。(上手いヘタは別として・・・)

Kurageちゃん、これからイッパイ良いの撮ってね~(。>ω<。)ノ

 

で、キリ番指令はあとでメールします。。(* ̄ω ̄)

 


寒くなってきたので、温かい飲み物を飲みませう。

 

頂いていたのに、ちょっと時間が経って、オイシイ?

って、疑問符が付く紅茶一缶。

 

あ、右上はどんぐりです。 カルダモン2コ・シナモンスティック1本・クローブ2本。

これらを、キッチンペーパーなどに包んで、麺棒で叩いて潰します。

水、100ccに上の潰したスパイス入れて、火にかけます。

紅茶は、ティースプーン山盛り2杯ほど入れます。

牛乳300ccをそれに加えて沸騰したら、濾しながらカップに移します。

以上、チャイの作り方でした~(。>ω<。)ノ

 

今日は、一緒に頂くのはこのまえ作った「栗の渋皮煮」。

茹でこぼす手間は大変だけど、美味しくできました!

渋皮って、ポリフェノールたっぷりですよ♡

クロオッサン・・・じゃなかった、クロワッサンを立ち読みしてたら、

大根おろしを最初入れて煮るとアクが抜けるのが早いって知って

早速やりました。

(・ω・`メ)(-ω-`メ)ウン♪ 結構いいかも!

で、今回はブランデーじゃなくて、ダークラムで香りつけました。

 

なんか、これ、凝りそう~(* ̄ω ̄)またやろうかな~


最後に・・・

ちょっと見つけたかわいいの♡

おんぶバッタ!?

某ドラッグストアで激写。

カワイイ~何処で走らせて遊んできたんだろう~

ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン

 

 

で、最後にもういっちょ♡

 

マシン用のエスプレッソの粉はこれ贔屓。 

それと・・・カフェ・俺 ・・・なのに、カワイイバージョン。(^w^) ぶぶぶ・・


【みなさまへ】

夕べ、5000nice!頂きました。踏んでくださったのは、百合さんです。

百合さん、ありがとう!!(。>ω<。)ノ

 

なかなかコンスタントに記事かけない場合もあったり、ご訪問遅れたり

コメントのお返事も思うようにできなかったり・・・

それでも、ここに来て下さるかたに感謝♡です。

好き勝手に色々遊んでますが、よかったらこれからもここに来て楽しんでいってくださいね!

これからも、よろしくお願いいたします。(♥´人`)

 

にこちゃん


nice!(71)  コメント(66) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 71

コメント 66

(。・_・。)2k

ε=ε=ε=( ^o^)/ やあ!! 流石監査役!
良い写真撮りますな~(゜´▽`゜)
5000niceも(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
ドンドン人気がでて訪問者も増えてるもんね(^^)
しかし、、、そっちからも富士山が見えるんだね~
どんだけ高いんだ富士山って、、、
by (。・_・。)2k (2006-10-10 03:50) 

nicolas

●2kかいちょぉ~
まだ起きてたっすか?
良い写真~?流石監査役~?
俺、わかんねっす・・・も~寝ます・・・(ㅎωㅎ*)ウトウト

あ、富士は日本一の山!これ確か!(´・ω・`)b
by nicolas (2006-10-10 04:07) 

Green

おはようございます。
朝から クスクス・・・・笑いながら拝見!!
にこちゃん やっぱり あなたは・・・
才能が自然に溢れ出てきてしまう方なのですね~(^0^)♪
by Green (2006-10-10 05:13) 

Nicoli♪

オレも朝からクスクス拝見。
オレ、オトメチックだけど、生活はオヤジ。
オヤジ生活の反動が、オトメなのかな~・・。
チャイのつくり方、超うれしいっす。
でも、やっぱり、くまちゃんにニコリ~♪

5000nice!おめでとうございまーす。オレが踏みたかった・・10個早ければ!
by Nicoli♪ (2006-10-10 06:49) 

unyo*

栗の渋皮煮に魅かれる~
ついでにスパイスティーも。
昼間は暑いけど(今日も予想は27℃。かるく暑い)朝夕は涼しいのであったかい飲み物が恋しくなっちゃいます。(*^-^)ニコ
by unyo* (2006-10-10 07:07) 

moonrabbit

おはようございます。素晴らしいお空の数々。
若い娘が自称を「ボク」というのがたまらんというオタ達も存在しますなぁ。
オトコギを一番感じる人はstellaさんですかねぇ・・・d(´・ω・`)<ぉぃ
by moonrabbit (2006-10-10 07:12) 

micchii

おはよーございます!
そして、5000Niceおめでとうございます♪
うちの旦那ちゃんは我が家のことを「オラゲ(俺の家)」って言うよ。
我が県の田舎では標準語らしいデス!?
私も早く新しいデジカメ欲しくなっちゃいましたヾ(∋▽∈)ゝ
by micchii (2006-10-10 07:16) 

masugi

5000nice!おめでとうございます~!
一人称「オレ」でも、にこちゃんは本当に女性らしい人なのです~。
なのに、モノ作る才能にこんなに恵まれているし…。
憧れの人です♪これからもずっと続けてくださいね(^-^)。
by masugi (2006-10-10 07:58) 

柴犬陸

5000nice!おめでとうございます!
ウチの田舎も女性が「オレ」って言いますよ~。
男らしい女の人、憧れています。
カフェ・俺も好き。(なるほど、これもオレですね)
にこちゃんの撮った風景写真が、心象風景のようで、これもnice!です。
by 柴犬陸 (2006-10-10 08:15) 

アルバート

はじめましてのおはようございます。
おはぎ&ぼた餅の時にはありがとうございました。
5000niceおめでとうございます。
これを機に?僕も参戦したいと思います^^
by アルバート (2006-10-10 08:22) 

私の出身は千葉の東京よりだけど、
昔から住んでいたおばちゃん達は、やっぱり似たような訛がありました。
「オレ」という女性が怖くなったのは いつからだろう(゜_゜)
フジフィルムのカメラって、ディズニーの広告で宣伝していたカメラでしょうか?
ずっと気になってて、今のところクリスマス(自分)プレゼントの候補なんです♪
by (2006-10-10 10:31) 

5000ナイス、おめでとう!
今日の写真は素晴らしいね。
ちょっと、私小説みたくて。
by (2006-10-10 10:39) 

MORIHANA

ワタクシの父方の祖母は秋田衆でしたが、やっぱり「オレ」といっていた
…ような記憶が。 最初の結婚であてがわれた旦那が気に入らず、
着物のすそを捲り上げて、下駄をぶら下げ、裸足で線路をトコトコ
歩いて里まで帰った…という伝説がっ。 手を動かすことを厭わない
働き者の明治オンナでしたよ。 オレ…というキーワードで、久々に
今はもういない祖母を思い出した、です。 
栗の渋皮煮、今年はトレンド(・・? あちこちのblogで見ますよね。
ワタクシも連休、天気が悪かったので川津方式で渋皮煮を作りました。
F1を横目で見ながら(笑 後で、記事にアップしますね(^^
by MORIHANA (2006-10-10 11:04) 

MORIHANA

あっ、5000nice! オメデトー、ねぇ \(^o^)/
ところで、チャイに団栗は…入れない、よね?
by MORIHANA (2006-10-10 11:06) 

おもっしろい♪なんかにこちゃんさんと「おれ」って?って思ったけど、なんか良い!可愛いかっこいい♪・・・・ミナも「おれ」っていってみよーかな・・・・・。

チャイ大好き!でもさ自分でつくるとうまくいかないの・・・;
by (2006-10-10 11:46) 

norman

こんにちわ「しぶジイ」です。
女性が「オレ」ってのはカッコイイなー。男性が「アタイ」なんて
言ったら気持ち悪いけど。。
女のオトコギ = 肝っ玉かあさん。 下手な男よりカッコイイ。
最後の何かありそうな夕日が好き。
by norman (2006-10-10 13:01) 

OTOKO

FUJIFILM/ FinePix S9000にすっごく興味でちゃった!ワキワキ☆
クロオッサンと(´(エ)`)ツボ入り・・www
by OTOKO (2006-10-10 14:16) 

kurage

指令受け取りました☆お姉様♪(笑)
オレ、かっちょいいですねー(^ω^*)岡山のおばば、
わしって言う人が沢山。。ヾ(;´▽`Aアセアセなら私はわし??いーやー。。
チャイ、美味しそーー(’巴’)あが・・

写真、、上手い。。ぁぅぁぅ。。シャレなんて。。(お涙)

栗、まだいりますか??(笑)
by kurage (2006-10-10 14:27) 

kurage

あ、5000nice!おめでとうございます☆
踏み返したかったです。。。(笑)
by kurage (2006-10-10 14:28) 

TOMO

どこかの県のおばあちゃんで「わし」って
とこもあった。
にこやんの「オレ」文章がなんかかっこいい!
惚れそうだよ(笑)
by TOMO (2006-10-10 15:00) 

nicolas

こんぬつわ~(。>ω<。)ノ
定時的に3時休みをして、ちゃ~すすってますだ。( ´・ω・`)_且~~
みなさん、nice!&コメント&お祝い&励まし?いろいろありがとうございます!
以外に女性が「オレ」って言ってた(年配のかた?)が多いようで、
なんか、意外なデータ頂きました。おもしろいです!
お返事夕方以降しますので、舞っててくださいね~ご訪問もその前後にします。

あ・・・TOMOちん、惚れてっ♡(〃ω〃) ポッ
by nicolas (2006-10-10 15:10) 

ビアンカ

おお!ここでも富士山が!
5000”nice!”おめでとうございます。
いつのまにか、絶大な人気ブログに進化を遂げたにこちゃんブログ。手の届かないところに行ってしまわないでね~(>∇<)といいつつ、私もお茶しよう(#゚∇゚#)。
by ビアンカ (2006-10-10 15:29) 

オレキャラ語りだけど「にこちゃん!」って感じがしますねー。当たり前?
外灯や鉄塔が一番高いモノ…という景色は蝦夷の高速道路周辺のよう。
そういうのはどこも同じなのかなぁ。
女前のいいオヤジ風味にこちゃんでいてください(ёωё)ノ☆

あのーどんぐりも叩いて入れますの?
by (2006-10-10 15:49) 

シェリー

5000nice!おめでとうございます☆
にこちゃんさんの色んな空の色を眺めてたら、なんかちょっぴりセンチメンタルな気持ちに・・・私の中にも少しくらいオトメが配合されてるかなぁ?
カフェ・俺 カワイイバージョン!すごーい。こんなの作れるなんて素敵
いつまでも素敵なにこちゃんさんで!ますますよろしくお願いします☆
by シェリー (2006-10-10 18:17) 

berry

5000niceおめでとうございます。
オレの写真(風景画像にびっくらこいた!)も
悦子のケツ(いつ見てもかわいい〜♪)も
栗の渋皮煮(自分では一生することはないでしょう。尊敬!)も
チャイの作り方(作り方に感激)も
とっても楽しいね。和まされましたよ〜♪
by berry (2006-10-10 18:46) 

 風景が開放的……
 私は自分を「オレ」とは言いません
 何故かというと
 キライな男性達がよく使うからです
 でも自分をなんて呼ぼうが自分が別人になる訳じゃない
 そうじゃないですか?ねっ。
by (2006-10-10 19:07) 

coudre

生まれも育ちも仙台の母が(もちろん私もですが・・・)沢山の姉妹で集まり
ベチャベチャしゃべって行きそのうち・・・
「オレよぉ~・・・・」って始まるの、子供心にビックラこいた記憶が・・・。
私の中のオレは車運転してる時が一番出る出る。
手のひらでハンドル回して一発で駐車場に入れる瞬間が男前だなぁなんて・・・
あらっ!やだ・・・・失礼しました。
にこちゃんちも渋皮煮だぁ。
にこちゃんちのも、美味しそうだねぇ。取替えっこしたいなぁ(*^_^*)
by coudre (2006-10-10 20:28) 

遠い親戚の田舎にいるおばあちゃんが「オレ」って言っているのを聞いたとき、
子供心ながらずいぶん驚いたのを覚えてるよ。
もしかしたらおじいちゃんなのかもしれない・・・って思ったし。
いつから「オレ」って言ってたんだろう?
栗の渋皮煮、おいしそうだね。
私は栗が三度の飯より大好きなんだけど、皮むきが嫌じゃーーー。
誰か、渋皮を簡単に剥く裏技を発見しないかなぁ?
でも渋皮煮なら、渋皮残せばいいから簡単だね。
by (2006-10-10 21:12) 

noriko

やったー!チャイだチャイだ!
また真似しちゃおうっと(^^

栗の渋皮煮もたべたーーーい。
しかもダークラムにつけてあるんですかぁ・・・・
いーなー
by noriko (2006-10-10 21:24) 

たろちぅ

5000niceおめでとーございます。
一瞬、お蝦夷の風景かと思いました。
「オレ」って田舎の人だから言うのかしら?
昔の人だからかと思ってました。
うちの祖父母は千駄ヶ谷の人だけど、祖父がワタシ、祖母がオレ。
祖父の実家が品川で祖母の実家が松濤だからお江戸でも使うのかな。
; ̄ロ ̄)!!お江戸も昔は地方だ。
by たろちぅ (2006-10-10 21:33) 

あぁ~。。。深呼吸したくなるような写真、、、ヽ(´▽`)/
オレは、オトコギよりトッポギだな~~~(^^;
5000nice!おめでとぉ~~~(*^o^*)
by (2006-10-10 21:35) 

blue

ご無沙汰しています。blueです。
すっかりと名機を使いこなしていらっしゃる。空の青が素晴らしいですね。
陽射しの強さが伝わってきます。

あ、男のくせに、自分のことを俺と呼んだことがないかもしれません。

※実はこっそりと会社で9100(9000よりちょっと進化)を買いました。
 先輩、ご指導ください。まずは子供の運動会にてデビュー予定です。
by blue (2006-10-10 23:51) 

sasasa

あ、blueさん発見!
5000nice!越えおめでとう!
にこちゃんの記事っていつも、ボリューム満点で、
とっても好きです!
やっぱS9000って発色が凄いね。
にこちゃんの写真もとってもきれい!
自分もS9000か
2kさんとかが持ってるチューのバツが欲しいと思っているんだよね。
by sasasa (2006-10-10 23:54) 

no_nickname

blueさんお元気ですかー!
5000nice越えおめでとうございます!
私の母も学生時代一時期自分のこと「オレ」って言ってたらしいです。
でも甘味処のおばちゃんにおこられてやめたんですって(笑)
by no_nickname (2006-10-11 00:52) 

バニラ

太陽の手がのびのびしてる写真がとっても素敵です。
特に夕焼けの写真はやっぱり人生の酸いも甘いも知り尽くす
大人の悲哀を感じさせて 感動ものです...?
チャイ、さっそく作ります。 こういうレシピも大好き。
by バニラ (2006-10-11 01:12) 

nicolas

みなさん、こんばんわ♡
nice!&コメントありがとうございます!(。>ω<。)ノ
ちょっとバタバタしていたので、予定押してます・・・(;-ω-)
ご訪問から始めていますが、行き倒れたらソコまでという所で・・・ご勘弁を~
by nicolas (2006-10-11 01:28) 

5,000nice!おめでとう☆
チャイ、だいすきー!
あったかいもの飲んでほっこりする時間、大事にしたいよね。
by (2006-10-11 03:27) 

メイ

栗の渋皮煮って、おいしいよねぇ。
渋皮何であんなに美味しくなるのかしら??
もう栗出回ってるよね。
メイも作ろう!
by メイ (2006-10-11 08:07) 

国内産子持ちししゃも

今回は写真の雰囲気ががらっと変わっていましたね。
青が目にまぶしい綺麗さです。
にこちゃんさんは、ホントに噴出し、もとへ、引出しの多い人ですね。
5000niceはスゴイ!
これからもよろしくお願いいたします。
by 国内産子持ちししゃも (2006-10-11 09:23) 

オレ→カフェ・オレ。 素晴らしい繋がりですね。
それと、5000nice!おめでとうございます。
僕のブログも、こないだ5000を迎えました。
で、ユーザー一覧見たら、にこちゃんと並んでた~(^○^)ウレシイナー

男気。 義理と人情の世界でしょーか?
by (2006-10-11 10:27) 

5000nice!おめでとうございます。
綺麗な写真ですね。 こんな写真が撮りたいんだけど撮れません。
渋皮煮、大根おろしを入れて煮るとアクが抜けるのが早いんですか。
勉強になりました。 今度、やってみます(やってもらいます)。
by (2006-10-11 12:12) 

myu

5000nice!おめでとう!
写真、すっごいステキだよ~。
私機械オンチだから、カメラももちろんダメで、指入れちゃうのなんか当たり前だし~って次元が違うね~(笑)
渋皮煮、大根おろしを入れるといいんだ~!
私はやらないけど(笑)母さんがやるから教えてあげよう。
by myu (2006-10-11 14:06) 

ベアトラック

5000 nice! あめでとうございます。どれも素敵な写真ですよ。
私たちの住む新潟県上越市周辺でも、年寄りの女性で一人称「オレ」と呼ぶ人が、少なからず居ますよ。
by ベアトラック (2006-10-11 16:10) 

彩ね。

こんばんわ~。
うーん、オレ・・・・最近詩人っぽいんじゃない?(笑)
渋皮煮、美味しそうだけど手間がかかりそうだね。
それでも作っちゃうにこちゃんは凄いぞ~♪
あ、甘いものが食べたくなってきた。じゅるる・・・・・。
by 彩ね。 (2006-10-11 17:43) 

masa63

私も時々女装したくなる心境にかられますが、(笑)
オレさんも「オトコ気」にふれたい時があるんですねぇ。
by masa63 (2006-10-11 19:41) 

かな

こんばんわー(^▽^)ノ
私の中にもオレがいっぱいいますよ(笑)
オトコギ、持ってるオナゴいるいる!
5,000niceおめでとうございます♪
私もチャイ大好きです! ちょっと濃いめが好みです。
栗の渋皮煮おいしそう(^Ψ^)
by かな (2006-10-11 21:15) 

いやぁ、オトコギのあるヲトメなにこちゃん、ほんっとすばらしい写真たちだよ~♪
この間、引き出しは多いほうがいいって書いたけど、
心意気?もたくさんあった方がおもしろいよね?・・・って、ちょっと違う?^^;
ううん、いいの、いいの。
うまくいえないんだけれど、でもにこちゃんならきっとこんな気持ち、
わかってくれるよね~?ムフ(´▽`)
by (2006-10-11 22:57) 

あ!5000nice!おめでたう(´▽`)ノ
これからも楽しみにしてるよ~ん♡
by (2006-10-11 22:59) 

とっしー

5000nice!達成、おめでとうございまーす(≧∇≦)
「オレ」口調、何だか良い!良い感じ〜☆
午後のドライブ、一緒に堪能出来た気分です!
>オナゴじゃないよ、イナゴだよ? ←ウケました(笑)
あ、週末宜しくお願い致しまーす♪
by とっしー (2006-10-11 23:11) 

花火

風景の写真、癒されますね~♡
あたしも、こんなに上手に写真を撮れたらな~…。
でも、デジカメじゃ、無理か(×ω×)
by 花火 (2006-10-12 01:09) 

kurenainosora

オメデトー(^^)...すごいでごわす....最後の黄色いハンマーにビビッときました...二人乗りだから、子供用のようだけど...同じ黄色のピックアップトラックの荷台を占領する大きさ...
 オイラ正月のお天気の日に、17号バイパスで本庄、伊勢崎に向かってる時、途中で富士山が見えなくなって...寂しいって想ったことあるけど...多々良では見えるのね...
 今日の記事はピカーンな写真が多くて、ナカナカグーでおます...
  S9000は逆光に強かねー...ウラヤマしかー...
by kurenainosora (2006-10-12 03:47) 

chi-

5000nice!超えおめでとう♪(遅?)
「オレ」とか「オラ」っていう人いるよ。(笑)
栗の渋皮煮おいしそう♪
by chi- (2006-10-12 06:36) 

マイケル

そういえば、亡くなった田舎のおばあちゃんは、自分のことを「わし」と言ってましたね。
by マイケル (2006-10-12 06:59) 

マナ

5000nice!突破!!おめでとうo(^▽^)o ニコッ♪
写真もいいけど、場所もいいな~
高いビルがない所に憧れるマナ君です\o(¨ o)
by マナ (2006-10-12 08:37) 

5000nice! おめでとう!
ここでも栗の渋皮煮が…。
この秋のトレンドなんですかね。
私、男気があるって言われたことありますよ。
あと、母方のおばーちゃんは自分のことを「オレ」と
呼んでいます。ちなみに新潟県在住です。
by (2006-10-12 08:37) 

nonkumi

いやぁ・・・うちと同じような田舎で、大変よろしいですわ♪でも、にこちゃんが撮ると外国みたいにステキですね~。
エバった鉄塔、なんだかかわいい。フロントガラスはいつもきれいにね・・・ってこれ私の反省・・・。私も、いいカメラ欲しいなぁ。・・・でも、すねかじり三人組に吸い取られてる真っ最中、当分無理なのでした。
by nonkumi (2006-10-12 10:13) 

stella

5000nice超え、おめでとう!
夕景の切なくて、甘ったるい感じがよく表現されている写真だね。
近所に千葉の海側出身のおばさんがいて、「オレ」と言います。
私の広島出身の友人(女性)は、
飲み始めると自分のことを「ワシ」と言います。
by stella (2006-10-12 10:43) 

プクちゃん

ワタシも中学三年生まで自分のことを
僕(ボク)と読んでましたσ( ̄ー ̄*)ボク!?

にこちゃ~ん、ボクのc□にも熊しゃんの絵描いて描いて~ヾ
by プクちゃん (2006-10-12 17:31) 

kazya

ごぶさたしてます
5000nce!おめでとうございます〜♪
ステキな写真で癒されました♪
by kazya (2006-10-12 18:31) 

nicolas

こんばんわ、みなさんイッパイnice!とコメントを
ありがとうございます!!
おひとりおひとりのコメントしっかり読まさせていただいています。
本当にありがとうございます。
nice!ひとつひとつ押してくださった方々に感謝です。
とりあえず、一旦お礼まで・・(´-ω-`)/ ども~
by nicolas (2006-10-12 19:33) 

pokkotun

すごーくすごーくすごーく好きな写真ばっかだ!!!
・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:
そしてそして 5000nice!
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.
いまここで気がつきました(汗  悦子だったんだΣ(゚Д゚;
pokkotunも!悦子デビューしました(照
後、、、 私のばーちゃんも『オレ』っていう。
pokkotunもいう。(照 オレオレ~っ♪
by pokkotun (2006-10-12 20:56) 

百合

先輩方をさしおいて5000niceポチっと押させていただきました。
光栄です^^ありがとうございます。
にこちゃんの記事はいつも元気をくれます、心を優しくしてくれます。
これからも楽しい記事、素敵な写真楽しみにしています。
お仕事お忙しそうですが、お体ご自愛下さいね。
by 百合 (2006-10-13 22:40) 

*JJ*

にこちゃーん、おはようさんです。^^
んーおいしい空気と、なんーて、美しいススキなのーーー??
ぅーん、久しぶりに感汁、凛とした秋の風を、
>なんか、縁起がいいぞー㊧下の画像から、
頂いたょーー。風、だ、風だーーー。
この写真、ほんまにすきやー。すきやー。
透き通った写真だねー。
しかーも、にこちゃんさんの言葉、すべてに潔さと、
カッコイイ男勝りな?笑 いい意味でね・・オレって、なんか、いいですゎ。
最後のエスプレッソで、しっかり、ほんわかなにこちゃんに演出してくれるとこ、
まあるい笑顔ができちゃったよ。。うふふ。
by *JJ* (2006-10-14 12:02) 

meg-eddie2

はいはい、男気のあるオンナのあたくしがきましたよ(笑)

ステキな写真の数々。
ワタシの伯母も一人称が「オレ」です。

最後のコーヒーのクマ(?)がカワイイ。
こういうのってどうやるんですか?
by meg-eddie2 (2006-10-14 20:57) 

meg-eddie2

あ、それから、5000nice!越えおめでとうございます(⌒-⌒)
by meg-eddie2 (2006-10-14 20:58) 

ちょっとクールな「オレ」さんに惚れてしまいそうになりましたよ~(笑)!
by (2006-10-18 16:14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。