SSブログ

アラジンのストーブ [道具たち]

我が家のあたりは、そんなに北国ではないので
暖房はそれほど厳重にしなくて、大丈夫だけど。。。
12年以上使ってきたファンヒーターの寿命を考えると、もう、そろそろ。


ということで・・・
万が一停電などの電気事情を考慮し、
電源がいらないストーブを突き詰めると、クラシックなものがどうも良さそうなので
前から可愛いと思っていた、「アラジン」の石油ストーブを買いました!
「取り説」を読んで、びっくり。
「え、今時、マ、マッチですか~?」
久しぶりの響き「マッチ」・・・
何でも本体の頭の部分を、グギッとお辞儀させてマッチで点火するんだそうです。


(これは、骨董市で古いガラスの入れ物を買ったときに、おまけで貰いました)

マッチといえば、以前赤瀬川源平さんの本に、マッチのラベルの収集の話があって
「収集はモノクロームな世界だ」と仰っていました。
つまり、世の中には沢山の、それこそ星の数ほどの「モノ」が溢れているわけで
その中である特定の物を収集するという行為は、カラーのように多色ではなく
きわめて少ない色数の中に、生息することだと言うのです。
マッチのラベルじゃなくても、割り箸の袋だっていい訳ですが、
あくまで割り箸の袋ではなく、マッチのラベルなのだというこだわりを言ったのでしょう。
映画「大停電の夜に」を撮影した、パリ在住の日本人のカメラマンは
「黒い色はカラフルだ」と、先日出ていたテレビで言っていました。
極めるということは、つまりは「奥が深い」ということなんでしょうね。

留学生を何度か家でお預かりしたことがあるのですが、その中の一人が後の手紙で
「日本の記憶はファンヒーターのニオイです」という事を書いてきました。
そういえば、諸外国にはあまり「ファンヒーター」なるものは見かけないようです。
個人的にあの、灯油の燃えるニオイが好きで、
家の裏の方で給湯などで運転中の、そのニオイを胸一杯に吸うことがあります(笑)。

何かの本にも、外国の方の「印象的な日本のニオイ」に
『石油ストーブのニオイと、魚を焼くニオイ』というのがありました。
犬の散歩などで夕方路地を歩く時、他人の家の夕餉のニオイがするときがあります。
秋の秋刀魚、冬の石油ストーブ。
暖かいお部屋でみんなで美味しい夕飯・・・何だか幸せなニオイ。
まさにこの時期、日本らしいニオイの季節となったようです。


nice!(16)  コメント(23)  トラックバック(2) 
共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

nice! 16

コメント 23

knacke

私もお引っ越し前は、アラジンを使っていました。
エアコンやファンヒーターの風が苦手て、
使うと、喉を痛めて、あっとういまに風邪にかかっちゃうんです。(泣)
なので、かわいい(笑)ストーブを、ということで、アラジン。
同じ白いのです。このマッチ箱、レトロでいいですね!
アラジンに火をつけるのに、ぴったりだと思います。いいなぁ。
骨董市の古いガラスの入れ物も気になります。
きっと、ステキなんでしょうね。
by knacke (2005-11-26 01:42) 

miki

いいですね、電気ではなく、あの灯油の匂いとか。私も好きです。
昔おばあちゃんの家のストーブがこんな感じので、そこでやかんでお湯を沸かしてた風景がいつも浮かびます。
今は何でもそろう世の中ですが、こういうレトロな世界も大切にしていきたいですね。
by miki (2005-11-26 15:46) 

nicolas

>きむたこさん
まー、あの有名な「きむたこ」さんに一番に来て頂いて、光栄です♪
「ブログ・ド・素人」なもんですから、お返事も初めてで金鳥(キンチョウ)!
なんて季節外れな・・・ごめんなさい、お馬鹿なもんですから(笑)。
マッチ、笑えますよ!
分かりにくいんですが、真ん中の黄色っぽいの
「納税準備預金をいたしませう」とか書いてあるんです。
税務署のマッチ、裏がもっと凄かったので
いつか「裏写真」(アヤシイ)公開しますね~
古いガラスの入れ物も、今度見てやってください。
変わったものも入ってますよって♪

>mikiさん
早速いらしてコメントありがとうございます!
本当はもっとひっそり、自己満足的に水面下でやる予定だったので
こんなに早くに、書き込んでくださる方がいるとは思っていませんでした。
ホントにありがとうございます!
ニオイ、あのニオイいいですよね~♪
そうそう、そうなんですよ、今の何でも揃う中でこそなんですよね。
何でもかんでも「電化」というのは、ちょっと抵抗あるんですよ。
ちょっと不便なくらいが普通の人間にはちょうどいい気がしています。
ストーブでお湯が沸いていれば、湿気も確保できるし、
お餅も焼けるし、煮豆も出来るし・・・それで、この秋畑でできたお芋を
ホイルにくるんで、ゆっくり焼くのが楽しみなんです。
お芋のデンプンは、加熱をゆっくり加えた方が甘くなるんだそうですね。
by nicolas (2005-11-27 00:33) 

ひょうすけ

ア・ラ・ジ・ン!素敵です。もちろんやかんとセットです。シュンシュンいってる絵がさまになりますよね。あと燃費が良いように思うのですが気のせいでしょうか?
ほかのストーブと比べると消すときもくさくないし、まだ売ってるかな?!!
by ひょうすけ (2005-11-27 21:57) 

nicolas

>ひょうすけさん
燃費良いんですかね?まだ試運転してないんですよ。
12月の頭はすごく寒くなるようなので、その時につけてみようと思っています。
やかんはまだ物色中です(笑)
やっぱり、ぴったりな感じのコ(やかんちゃん)をみつけてあげたいですよね。
by nicolas (2005-11-29 01:38) 

isshy http://mark0623.blog20.fc2.com/

はじめまして。
アラジンの火を子供の頃から眺めて暖まってます。
窓から火を眺めるのは楽しいですよ。小さいお子さんには向かないストーブかも・・・
by isshy http://mark0623.blog20.fc2.com/ (2005-11-29 09:21) 

nicolas

はじめまして、寄ってくださってありがとうございます!
アラジンのストーブ、名前が「ブルーフレーム」って言うんですよね。
ロングセラーとは聞いていましたが、そのクチのお一人ですね。
幸いなことに、小さい子はいないので大丈夫です。
大きな子供はいますけどね(笑)
明日あたりから、寒くなりそうです。使おうかなぁ。
by nicolas (2005-11-30 00:06) 

nicolas

>smotttyさん
回顧録ですか?
おもろいひとですねー、気に入りました。
チャッカマンの存在は、否定しませんのよ。
でも、しかしあのカタチは「てっぽう」みたいでね・・・・何となく世界情勢的に
宜しくないかと。特にブッシュのとーちゃんに言ってもらいたい・・。
by nicolas (2005-12-17 20:32) 

nao38

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これは焼き芋のストーブじゃないですか!
マッチでつけるなんて風情があっていいわ~
by nao38 (2006-01-09 15:34) 

nicolas

>にゃおちん
焼き芋専用に聞こえるじゃん、それ~o(`ω´*)o
この冬、マッチ消費量が増えました。
アラジンてね、なんかジワジワあったかいの!
喉が痛い人には、いいかも!ヾ(。・ω・。)
by nicolas (2006-01-11 12:53) 

たろちぅ

まじめに進んでいくコメントをnaoちんが打破する。
ほのぼのしていていいですなあ。

「日本の匂いは結局マメの匂いってことですか!?」
とアメリカ人に絶叫されたことあるよ。
そのアメリカ人は、
空港でお味噌汁の匂いと言い、浅草で醤油の匂いと言い、
銭湯で納豆の匂いと言い、クリーニングやで豆腐の匂いと言った。
「日本は味噌と醤油と納豆と豆腐の匂いがします」
っていうから、
「同じ豆を発酵したのとそれを絞ったのと、腐らせたのと
つぶして茹でたやつだよ」というと物凄い顔してた。
豆乳と揚げ豆腐も教えてあげて、湯葉も教えたら
「日本人は豆を大切に使い回すのですね」と
感心されたよ(^-^;
by たろちぅ (2006-01-19 15:26) 

nicolas

>たろちうちゃん
(-ω-;)ウーン、いつだったか同じことを言われたことが
「ニホンジンハマメシカクワネーノカ!?」ってね。
最近は、「にくにく族」が多いけどねぇ。
by nicolas (2006-01-19 15:33) 

ディック

マッチ!
いいですね!
かなりほしくなってきました!
by ディック (2006-02-25 01:41) 

nicolas

●ディックさん
 ここまでいらしてくれて、ありがとう~(´・ω・`)/~~
 マッチのニオイいいですよ♪
 この、アラジン・ブルーフレーム人気で、今年は寒かったので余計ですが
 品薄状態だとききました。機会があったら是非ゲットですね~。
by nicolas (2006-02-25 01:48) 

椋木萌

子供のころ、こういうストーブ使ってたなあ。
ストーブ、あったかくていいよね。
やかん乗っけて、しゅんしゅんしゅんしゅんって湯気が立ってるの。
わたしは灯油を扱うのが怖いから、エアコン&ホットカーペットなんだけど、ストーブもいいねえ。
そして、マッチ・コレクション!
よいわ〜、よいわ〜♪
by 椋木萌 (2006-04-12 01:24) 

nicolas

●萌茶~
 ストーブ、結構お役立ちだったよ~
 マッチね。あのにおい好き好き♪

 萌ちゃんの過去記事も、後で伺わせてね~三球~♪(。>ω<。)ノ
by nicolas (2006-04-12 01:41) 

うちも何年が前までアラジン使ってました。
しかも、私は昔マッチ・コレクターで、何百とあるマッチが
今では衣装用プラケースの中で眠ったまま。
どうしよう・・・・・。
by (2006-05-14 09:14) 

(。・_・。)2k

なんでアホが居るんだここ!
しかもコメントまで入れてるし!
気に食わん(ノ-_-)ノ ~┻━┻
by (。・_・。)2k (2006-05-27 03:07) 

knacke

ワタシ、コノ時、なんかコメントが固いなぁ・・・。(爆)
はぢかし〜!!
by knacke (2006-06-24 23:00) 

Nicoli♪

にこちゃんの雰囲気が、今(6月)と違うね~。
両方、ホントのにこちゃんだけどん (*゚ー゚*)
by Nicoli♪ (2006-06-28 01:00) 

kurage

憧れです〜母の実家は火鉢がまだ活躍しております。。
アラジンストーブ欲しい欲しい☆
小学校のとはちょっと違う。。。点火がマッチでなかった(・ω・;A)アセアセ…
by kurage (2006-11-02 23:20) 

マッチ箱、集めてます(笑)
でも、マッチはうまくつけられない(爆)
by (2007-01-26 22:33) 

これおじいちゃんちにあったw
たしかに。ぎぎ~ってあけましたw
by (2008-01-07 18:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。