SSブログ

電子レンジでリバッチ粉石けん [├ 粉石けん・リバッチ石けん]

なんだか偉そうなタイトルを付けましたが・・・
暑くて火を使うのが億劫だったので、電子レンジで済ませてしまいましたという話です。


今回もお洗濯用の粉石鹸です。チビ石けんをアルカリ追加のリバッチ&塩析しています。

■今回のトライアルのツボ
・アルカリ追加で過剰油脂を潰し、ゴミは塩析で除去
・電子レンジでなんちゃってホットプロセス
・水分量や塩水の濃度はukiuki石けんライフさんのやり方を参考にしてみる
・最後は粉石けん化

※塩析の塩の濃度の書き方が紛らわしかったので訂正しています。

【追記】
これは粉石けん作成の実験記事です。その後いろいろトライして私なりにまとめを作成していますので、粉石けん作りをしてみたい方はそちらもご参照ください。 →粉石けんへの道[ガイドライン]


最近ではチビ石けんや端っこ石けんをお洗濯用に払い下げる際にはアルカリ追加&塩析をしています。
とにかくすっきりと洗い上げたい季節柄か、過剰油脂とかFOとかEOとかなんか食べ物の粉とか汁とか粘土とか、はっきり言ってしまえば「汚れ」たっぷり石けんでお洗濯するのはいやん(気分的に)。
粉にしたのはわたし的な取り扱いやすさと長期保存性のためです。
塩析後の水分の多い石けんをそのまま置いておくと、ナトリウム石けんらしく数日でプルプルに固まってしまって使いにくいしその状態で置いておくのもどうも・・・(気分的に。まあ早く使い切ればいいのですが)
←こんな風になっちゃう

■工程写真など

リバッチ
チビ石けん 240g、熱湯 350cc(様子を見ながら追加し結果的にこのくらい)、苛性ソーダ 7g(50ccの水に溶かす)

刻んだチビ石けんを溶かしてアルカリ追加リバッチ中の模様。
石けんに熱湯を注いで時々30-60秒くらい電子レンジにかけつつゴムベラで泡立たないように混ぜて滑らかにしています。
途中あらかた溶けたところで苛性ソーダ水を合わせ15分くらい混ぜていますが、この間は電子レンジ無し。
最後に電子レンジ+混ぜを2回位して塩析へ(計30-40分くらい? 溶けるのは湯煎よりはやいです)

※電子レンジかける時は様子を見ながら!! 端に泡が出そうかな、というくらいですぐ止めないと吹きこぼれます。
※苛性ソーダの不足量は石けん100gに付き2g弱と見込んでいます。当量では十分反応しないであろうことと今回は塩析するということで、過剰に加えています。

塩析
1回目[塩水 水250cc + 精製塩 50g (20g/100ccの水)]、2回目[塩水 水250cc + 精製塩 75g 30g/100mlの水]、氷水200ccくらい

塩析は縦長の保存容器で(ペットボトル発生しないので・・・)。上に浮いた石けんは一旦お玉ですくい出し、ザルにあげます。
1回目の塩析はukiukiさんの塩水濃度ですが、浮いた石けん分がふわふわトロトロの泡状で水切りできない! ちょっと薄いんじゃないのかな? ペットボトルから取り出すにはこのくらいの緩さのほうがいいのかもしれないけど私はもっと締まった石けんがほしいので2回目は塩を増やしたところ、細粒状になりました。右の写真は氷水で洗ってザルで最後の水切りをしているところ。
※塩の水に対する飽和溶解度は、水100mlに対して約36g。温度によってはあまり変化しません。

乾燥&粉石鹸化
炭酸ソーダ 80g

炭酸ソーダを混ぜ合わせ、広げて乾燥します。はじめは水分が多いのでべたっとしています。
時々気が向いたときに固まりを崩しつつ裏返したりして、1週間経った頃にはカリカリになっていました。

今回はチョッパーでガーーッと粉にしちゃいました。超簡単♪さらさらです。

チビ石けんのカットから塩析終了まで2時間くらい?
電子レンジ早い! こういうお遊びの時には大活躍しますね。

過去のトライアル等、粉石鹸記事をカテゴリ分けしたのでご参照ください。 →粉石けん・リバッチ石けん

-------------------------
■□BBS□■にも遊びに来てね。


nice!(3)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 3

コメント 16

solt

ゆりくまさん、おひさしぶりです^^

手作りの石けんの端っこなどを刻んでジェル状にして洗濯に使っていますが、
たしかに、いろんなものが混ざった状態の石けん。
ちょっと気分的によくないですよね^^;
塩析の威力、すばらしい!ゆりくまさんの丁寧な説明で
自分にもできるかなぁ~なんて思いました。
by solt (2007-08-19 12:56) 

toakon

おひさで~す。
最近、石けん+アルカリ助剤のTPOに夢中(笑)のtoakonです。
鹸化率100%の洗濯石けん作りつつ、はじっこ石けんやオールド在庫石けんも片付けていかねば~と思っていて、ぼちぼちまた塩析しようかな~。と考えていたところにとっても分かりやすい記事。参考になります。
電子レンジリバッチ短時間で出来ていいっすね!この天気のいい日が続く季節に粉石けん作り置きしておくと良さそう~。グッドタイミングな記事。ありがとうございます!
by toakon (2007-08-19 13:23) 

sora

す、すごい!粉石けんまで作ってしまうとは!?
私も以前、粉石けんを使ってましたが、なかなか溶けないので止めてしまったんです。。。
手作りの粉石けんの使い心地はどうですか?
私もチャレンジしてみたいです~!!
by sora (2007-08-19 13:57) 

nadesiko

さらさらの粉石けん!感動です。
実は前の時もとっても気になっていたのですが、実際にやってみたいまでは思わなかったのですが、今回はちょっとやりたい気がふつふつしてきました。
もうすぐ夏休みも終わります。9月に入ったら挑戦してみます!
それまでイメージトレーニングをしておきます。
ゆりくまさんのやることは興味津々で真似したいことばかりです。
by nadesiko (2007-08-19 15:50) 

ノギス

確かに、塩析しただけの石けんって
フヨフヨで溶けにくいんですよね~
白いお粉は魅力的です♪

電子レンジでリバッチのお写真参考になりました^^
透明石けん作る時、ずいぶん溶かしたと思ったんですが
まだまだだった事が判明しました…
けっこうトロトロ状態なんでしょうか??
by ノギス (2007-08-19 20:47) 

ゆりくま

▼皆さんこんばんは~。コメントありがとうございます。

■soltさん
端っこジェルも市販の粉石けんと半々くらいで使えばいいのですが、なにぶん夜型生活で「今洗濯したい!」って時に色々気になるのが嫌で^^;
きれいにしておけばいつでも使えますので。
塩析するのは少し手間ですが、難しくはないので出来ますよー。

■toakonさん
バリバリ炭酸塩石けんです(笑)
よく水切りすれば炭酸塩入れなくても乾燥できるだろうと思うのですが、炭酸塩(無水)自体が水和結晶を作って水を吸収してくれるので、入れたほうが断然早いんですよね。
作り溜めしておくといいですね。塩析の容器サイズがネックかな。

■soraさん
ほんのお遊びです。普段は市販の粉石けん(ミヨシの青空とか)使ってます。
市販のも手作りも、うちの洗濯機は洗剤溶かし運転が結構強力なので低水位で数分まわせば全くストレスないですが、はじめに別容器に入れてお湯で溶いてしまうのが簡単ですよ。

■nadesikoさん
一度にたくさん出来ないので、たまに違うことをしてみたくなったときに是非どうぞ。塩析の容器をシェイクするのでストレス発散!

■ノギスさん
本来、塩析した後しっかり固形石けんに出来るはずですよね。なんなんだ、あのプヨプヨは! 遠心して水切りとかしないと難しいのかな?というのがもっぱらの興味です。

これは石けんの倍くらい水が入っているので、かなりトロトロです。口の太い漏斗なら流せそうなくらい。
透明石けんレシピは記憶にないけど、加えるシロップやアルコールってこれほどの量ではないのでは? 滑らかになっていればいいように思いますけど。。。
by ゆりくま (2007-08-19 23:49) 

pi-ちゃん

先日、やってみましたぁ~♪1個は成功したんだけど もう1個は お塩が少なすぎたせいか ゆるゆるの泡のままで乾燥も出来ず、捨てちゃいました^^;何もかも、目分量は だめですね^^。今度はちゃんと計ろっと!
あ~、炭酸ソーダー・・・・入れ忘れてるし、アルカリも追加するのわすれたぁ。。。もう一度、おべんきょしなおして やってみまぁ~す、たのしみぃ^^¥
by pi-ちゃん (2007-08-20 13:45) 

バビ

始めまして(^o^)丿
最近手作り石けんを始めたので、色々興味津々!
いろんな実験しててすごいですね~!
またお勉強に拝見させていただきたいと思います。
by バビ (2007-08-20 15:00) 

ゆりくま

■かっちゃんさん
やってみたんですね!!
塩の薄いのは氷水で洗った後もとろとろでしたか? ちょうど、半分実験的にそのまま進行してみればよかったなと思っていたところだったのです。捨てなくてもそのままお台所やお洗濯に使ってしまえばよかったのに~

次回チャレンジはうまくいくといいですね。

■バビさん、ようこそ。はじめまして♪
変な実験ばかりでお恥ずかしい ^^; お役に立てれば幸いです。
最近暑いし在庫たっぷりなので普通の石鹸作って無くて申し訳ありません。また遊びに来てくださいませ~。
by ゆりくま (2007-08-20 19:53) 

ハタヤ商会

おー。粉石けん! さすが。
前回の記事にも心動かされました。
やはり、やってみたいな。
塩の濃度が良く判らない・・。
参考に近々挑戦してみます。
by ハタヤ商会 (2007-08-21 18:45) 

pi-ちゃん

も、いちど失礼しますm^^m
お恥ずかしい質問なんですが、
炭酸ソーダがなかったので ベーキングパウダーを使ってみました・・・
が、やっぱり ものは 違うんですよね^^?!

それと 塩析によって 取り出された グリセリンって もったいないなぁ~
なんて 思うんですが うまく利用する方法が あったら いいのになぁなんて 思っちゃいますぅ*^^*
 
by pi-ちゃん (2007-08-21 22:18) 

ゆりくま

■ハタヤ商会さん
塩の濃度、記事の書き方ではわかりにくかったので修正しました。
飽和が35%くらいなので、水100ccにつき20-35gくらいの精製塩でいいのではと思います。
私は2回目に濃いのを使ってしまったので、薄いので2回やったらどうなるのかは・・・??
まあお遊びとしては楽しいと思いますよ。
by ゆりくま (2007-08-21 22:19) 

ゆりくま

■かっちゃんさん
あら、入れ違っちゃいました ^^
ベーキングソーダ/重曹は重炭酸ナトリウム(NaHCO3)、炭酸ソーダは炭酸ナトリウム(Na2CO3)、化学式はよく似ていますが、炭酸ソーダのほうがアルカリが強い化合物で、石鹸液のpHをアルカリに保つ作用があるので綿や化繊の石鹸洗濯の助剤に使います。
そして私が敢えて炭酸ソーダを使っている理由は、toakonさんへのコメントのお返事にも書きましたが、無水炭酸ソーダが水和物(Na2CO3 ・10H2O)に変わることで水分を吸うのでサラサラの粉になりやすいのです。
前の実験で重曹を試したときは余りよく混ざらなかったですねぇ。
あ、作用は弱いですが、もちろん重曹入れて悪いことはないですよ。

家庭でグリセリンを取り出すのは難しいと思います。
水だけを飛ばすことはできそうですが、塩やその他の不純物とは分けられないですね。もったいないですがスキンケア等に使えるようなものにはならないです。
過剰アルカリの塩析なら取り除いた塩水もアルカリ性なので、2回分取っておいて排水溝やトイレのお掃除洗剤代わりに使うくらいでしょうか。
by ゆりくま (2007-08-21 22:35) 

pi-ちゃん

いろいろ、有難うございました。
今回は追加アルカリもしてなかったし、炭酸ソーダじゃなかったので べとべとでしたが 今日 洗濯に投入してみました^^¥
思ったより、洗濯物もふんわり出来て、これなら 早速 炭酸ソーダを使って サラサラの粉石けんを目指して やってみたいなと 思いましたぁ♪
by pi-ちゃん (2007-08-22 13:59) 

ハタヤ商会

ありがとうございました!
面白そうで、うずうず。

腰、お大事になさって下さいね。
by ハタヤ商会 (2007-08-22 22:04) 

ゆりくま

■かっちゃんさん
石鹸洗濯って少々ハードルは高いですが、柔軟剤要らずなんですよ。
お古石鹸や廃油があるときには自作してしまうのもいいかと思います。

■ハタヤ商会さん
楽しいですよ~。(何回もやると思うと気が遠くなりますが)
報告お待ちしております。

腰は・・・なんかやばそうなので病院いこうかなぁ・・・
by ゆりくま (2007-08-23 18:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

お手軽アロマキャンドル最近のコト ブログトップ
手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。