SSブログ

Northern Lignts(ゴールデンコンパス) [英語-本/映画/DVDレビュー]

私は児童文学が大好きで、英語の勉強もそれを通してしてきたって感じなんですが、ケンさんがNorthern Lights(邦題はゴールデンコンパスだった気が・・?)に関わる仕事をしているので、ちょっと読んでみることにした。ていうかいま、小説を読みたくてしょうがないんです。勉強に関係ない学術書じゃない本が読みたい!!!!物語に没頭したい!!!

感想。・・・・・。うーん、ハリーポッターを10とすると5かな?もっと低いかも・・・。というかダヴィンチコードと一緒で、登場人物に厚みがないんすよ。子供用だから。の一言で片付けてしまえばそれで終わっちゃうけど、ハリポだってそうだしねえ。。。の割には、戦闘シーンの描写だけで1ページ以上裂いてたりして、ハリウッド映画向けだなーぁぁぁぁ・・・という・・・。物語自体のアイデア自体は独特でとてもおもしろかったんだけど、正直読み進めるのが辛いほど退屈だった。トリロジーシリーズだけど、次は読まないでしょう。映画でも小説でも何でも、わたしは罪と罰とか人間失格とか、人間の内面をエグく描写する話が好きなようです。日本にいるときから読もう読もうと思ってた本だけど、自分で買わなくて良かった!!(笑)

Northern Lights

Northern Lights

  • 作者: Philip Pullman
  • 出版社/メーカー: Scholastic Point
  • 発売日: 1998/10/23
  • メディア: ペーパーバック


追記: 映画The Golden Compass (邦題 ライラの冒険(・・・))のトレーラー


コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。