SSブログ

ついに憧れの英英辞書搭載電子辞書ゲット!(今頃) [英語-日本で勉強]

わたしはマニアゆえ、電子辞書はかなり前から使っておるが、
かなり前に買ったがために、そのころはまだ英英搭載機なぞなく、
持ってる英英はOxford Learnersなんとかっていう紙の辞書だけで
引くのめんどいし、その存在を忘れがちであったが、
覚える単語が難しくなってきて、いい加減、英英なしではきついので、
ついに!買いましたでかい電子辞書!!やった!
なんかパソコンみたいになってて、つかいやすいなー。
しかも、例文検索をかけると、文章読んでて、わけわからん表現見つけたときに
さっとひくと出てくるので、意味が覚えやすく、ヤターという感じ。
しかし結局見ていたのは、ほとんどジーニアスだったというのは、ご愛嬌。


SEIKO IC DICTIONARY SR-E8000 電子辞書音声対応英語系本格機種






デザインもわりとすっきりまとまってて、持ち歩くのにも恥ずかしくないし、
キーボードも黒くてかっこよかったので、即買いしてしまいました。
キーの印刷がちゃちい転写シールじゃなくて、シルク印刷ならもっと良かったんだけども。
(・・・とデザイナーらしいことを初めて言ってみる。)

今日も勉強
ストラクチャーの仕上げ 200問ぐらい復習


コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

コメント 2

こんにちは。いいなーうらやましいなー。持ち歩けるサイズの詳細な辞書って良いですよね。今そういうのなくて・・・。
by (2005-09-05 19:59) 

Nanake

そうなんざますよー。ライティングにすごく便利です。
専門的な言葉でコロケーションていうんですか?よくわからないけど、
単語と単語のつながりが知りたいときに、例文検索書けると、まず載ってます。
おかげでかなり(苦行の)ライティングが楽しくなってきた感じ。
おすすめでーす。
by Nanake (2005-09-06 00:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。