SSブログ

とある料理日記 5 特大フルーツドラ焼き 前編 [お料理]

「ホットケーキの生地を薄くして

それをアンコ挟めば

ドラ焼きになるんじゃない?」

そんなとってつけたような事から

今回はホットケーキでドラ焼きを作ってみました。

(マジかよ!Σ( ̄Д ̄|||)

材料はこちら。

●ホットケーキの素

●牛乳

●卵

●砂糖(グラニュー糖)

●アンコの缶詰(砂糖入り)

ここからはお好みで

●生クリーム

●フルーツ缶

いたってシンプルな材料ですな。

レシピはホットケーキの素のパッケを参照します。



ちなみに、分量はホットケーキの素、入っていた全4袋を全部使ってみました。

ってか、後で思いっきり後悔する事に。。。

★1 牛乳と卵をかき混ぜる。

かき混ぜてばっかりで、手馴れた物に。

最近は左手(右が利き腕)でもかき混ぜるようにしたり。

★2 ホットケーキの素を入れる。

全部入れてみた。。。ってか、多すぎだ・・・Σ( ̄Д ̄|||

このくらいのトロッとした感じでOK?

★3 フライパンを熱して、粗熱を取る。

熱して

濡れ布巾で、じゅぅうぅううう~~~

苦手な目玉焼きにもこういう小手技使うとうまくいくかも?

★4 ホットケーキを焼いてみる

いよいよ本題の焼きに入ります。

片面3分と、レシピに書いてあるので砂時計用意。

普段はカップめんにしか使わん砂時計(・∀・)ゞ

ひっくり返してみました。意外といい感じ?

ひっくり返したらフタをしてまた3分焼きます。

フタをすると、ふっくらとしたホットケーキが出来るんだそうな。

できました。

意外と、簡単に出来ました。

しかし、ちょっと(?)ホットケーキの素の量を多くしてしまったばかりに

ちまちま焼いていくのも面倒だ!

と、いう事で・・・

★5 ホットケーキの生地の量が多いから焼く量を多くしてみる。

どろ~ん

なんじゃこりゃw

明らかにドラ焼きの生地には無理な代物が完成。

しかも形崩れたし。

それでもめげずに、ホットケーキを焼き続けてみると

焼き方のコツが解ってきて、フライパンに素を落とした時に

すばやく周りのカタチを整えてあげると

このように綺麗に仕上がる事を発見。

&フライ返しは二刀流!

というか、作りすぎました・・・(・∀・;)ゞ

作っている最中にでかいのお一つ食べてみたけど

一個でお腹いっぱいになってしまった・・・( ´д`)=3げっぷ

★6 ホットケーキを冷ます。

とりあえず、冷蔵庫で冷まします。

盛り付けは後編へつづく~

とある料理日記 5 特大フルーツドラ焼き 後編
http://blog.so-net.ne.jp/mugamuga/2006-09-10


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 2

じゅん

うちもホットケーキはオーソドックスにメープルとバターなどで食べますよ。
ちゃんと濡れ布巾使うんですな、さすがむがさん。
でもフライパン全面を使ったホットケーキは凄まじいですな!
ケーキはケーキでも丸い大きなバースデーケーキみたいな
by じゅん (2006-09-10 13:14) 

むが

>じゅんさま
今回はホットケーキじゃなくてドラ焼きを作ってます(・∀・;)ゞ
まぁ、結局ホットケーキになりそうです。。。
しかし、なかなか料理って凝ると面白いですね。
まだ凝る段階じゃないですけどね。
by むが (2006-09-10 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。