SSブログ

プリンタが壊れた!?(その1) [自作erへの道]

昨日の夜、

ちょいと、今日の予定が急遽割り込んできて、

ちんたらとやろうと思っていた、

親父からの頼まれごとだったプリントするモノを

さっさと片付けようとしていました。

私が使っているプリンタは4年以上前の代物で、

EPSONのPM-3500Cという

A3ノビ(A4の2枚並べた大きさの一回り大きいサイズ)も

印刷できるプリンタを使っています。

大抵、A4プリンタが、というか、

A4と葉書サイズが印刷できれば問題ないわけですが、

当時、大学の関係上、大きいサイズを印刷することが多くて、

初めてPCを購入したと同時に奮発して買いました。

おっと、前置きが長くなりましたな(・∀・;)ゞ

その、私的には重宝しているプリンタなわけですが

大分使い方も荒かったせいか、

地震の時、あれだけの揺れに対して、

ちゃんと、机の上に鎮座していて

どこも損傷がないように見受けられたけど、

やはり、大分くたびれて来たのでしょうか、

いくら、インクを出すノズルのヘッドクリーニングをしても、

他の部分が汚れているせいなのか、

汚れが目立つんですよね。

印刷しないで、ただ紙を流すだけ流して汚れをとろうとしても

その時は汚れがつかないのに、

何故か印刷時には汚れがついてしまう。

さてさて、困ったぞ、と思って、

前にもそういう事があったので、

前の要領も踏まえて、内部を少し湿らせた布切れやトイレットペーパーで

拭くことにしました。

プリンタの内部を開けてみると大分汚れてます。

紙を押さえるところとか、特に。

あと、これが意外と綺麗になる私的ウラワザだったりするのですが

いつもノズルの定位置となっている

右のセットポジション?部分の下の部分。

定位置な為、そこを拭こうとしてもなかなか拭けません。

私は、唯一、その定位置から移動する時、

ワザと、インクが無くなっていないのに、なくなった状態の時

左側に移動させて、定位置から退いた状態で

その右側の下の部分を拭きます。

ノズルのヘッドクリーニングの時、その下の部分に

どうやらインクが吐き出されているようで、

その吐き出されたインクはどうなるのかと言うと・・・

そのままにされるわけですよ。

私のプリンタではちょっとしたスポンジに吸い込ませておいて、

垂れたりしないようにしているようですが、

しかし、やっぱりずぅっと使っていればどんどん汚れていくわけです。

そして、いくらヘッドクリーニングをしても、

汚れているところでクリーニングしても、汚れはとれない。

ということみたいです。

前回は、そこ拭いただけで、何故か余計に入るスジが綺麗に取れました。

なので、今回も、ということです。

で、拭いている布が汚れが酷くなってきたら

拭き取り(というか、吸い込み?)は、その位にして、

インク交換位置に移動したノズルを

インク交換した(してないけど)ということで元の位置に戻ってもらいます。

ちなみにお勧めしませんよ!



で、こうなったら、隅々まで綺麗に飛び散ったインクを

拭き取ってやる!

という事で、あちこち余計に拭きまくることにしました。

それが、プリンタ故障の原因となることに、

その時は露とも知らず・・・

つづく。

(最近このパターンが定着してきたむがでした(・∀・;)ゞ)

プリンタが壊れた!?(その2)
http://blog.so-net.ne.jp/mugamuga/2005-07-19


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 2

じゅん

僕の古いキャノン、紙づまりになって底にインクだけ、ばら撒いてしまうのですが、
普通にそれやってます。次の展開が気になる…
by じゅん (2005-07-19 19:42) 

むが

>じゅんさま
同じ症状の人ハッケーン!Σ( ̄Д ̄|||
でも、なかなか綺麗になるにも限度があるので
むずかしいです。掃除は。
by むが (2005-07-21 23:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。