SSブログ

(去年の)カラーコーディネータ検定2級前夜祭 [ カラーコーディネータ]

(去年の)カラーコーディネータ検定2級 3週間前
http://blog.so-net.ne.jp/mugamuga/2005-06-01

前回の3週間前にひきつづき、

今回はいきなり前日です。

というか、メモ書きが3週間前から前日まで空白なのです。。。

まぁ、書いてられる余裕も無いし、気分じゃなかったんでしょうねぇ。

あぁ、今もそうか。。。(・∀・;)ゞ

当時のテンパっている状況が如実に感じられると思います。

あんまり参考にならないかもしれないけど、気晴らし程度にどうぞ~(・∀・)ゞ

-----------------------------------------------------------------

★6月19日(土) カラコ検定日まであと1日

いよいよ明日、カラーコーディネーター検定試験日です。
とうとう来ました、来ちゃいました。

やばいです。ひじょーに。
ま、やれるだけやってみます。という感じ

昨日までに、問題集を一回通してやり、
教科書テキストも全部ではないけど
問題集に沿って読み込みをして、
問題集についている問題集を再構成した模擬テスト3つを
やってみた。

今日はいよいよ最終仕上げ!
問題集についている唯一やってない所。
正真正銘の模擬テストである!
さっき問題集を再構成した模擬テストと書いたけど、
これは問題集の問題を指定して丁度100点になるように
構成したテストだった為、既に一回通して問題集をやっている
私には序の口(とはいえ、1回目81点、2回目74点、3回目73点・・・)
だったので(汗)未知の問題を使ったテストは
これが初めてなのである。
というか、ギリギリ直前にやるハメになってる時点でヤバイ。。。w

という事で、テスト本番さながら、机に向かって
テストが行なわれる時間に合わせて、いざテスト開始!!!

2時間後・・・( ・3・)

「終わったーーーーー!!!ヽ(´д`)ノ
やったぞ、こんちくしょう!!!ヽ(´Д´)ノ
やれる限りを尽くしたぞ!こんにゃろーめーがー!ヽ(`Д´)ノ」
(いつもここから風w)

と気分がハイ!!!
あれだけ粘ってやったからには絶対合格点行ってるはず!
だけど、どーもねぇ。。。。。後味悪い模擬テストでもあった。
とりあえず添削してみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Σ( ̄Д ̄||| ガーン!65点・・・

「あと5点足らない・・・_| ̄|○もうだめぽ」

というか、何故にこうも重箱の隅をつつくような、
問題集になぞる事を嫌った、
それ以外の部分からの問題が多いんだよ!ヽ(`Д´)ノ(怒)
なんかちょっとむかついた(笑)

だったら、もしや、これまでやってきた問題集+模擬テストの
問題は出題されない???
結構テキストをすっ飛ばした部分もあったからなぁ。。。
というか、これって化かし合いなのか?w
何のためのテストなのか解らなくなってきた。

ただ、自分はテストの為のテストじゃなく、
ちゃんと色に対する知識をつける為にやってるつもり。
そういう点では非常に自分にとってプラスになったし、
やってて知るという事を楽しみながらできた。

しかし、やっぱりテストでは合格したいわな。。。
あと5点、どこから捻出・・・というかどうすればいいのかを
解答とにらめっこしながら考察。。。

するとどうやら今回の模擬テスト、
私の凡ミスで3点、応用問題で1点、ボケで1点ミスをしていた。
それぞれ、
凡ミス→解っていたはずの解答
応用問題→解っている問題を少しひねられた為ミス
ボケ→解答番号を間違えた
という事が判明。
これで5点!、だけどギリギリー!!!Σ( ̄Д ̄||| ガーン!

しかししかし!
やってない解らない問いの対策法として、
1、文章からの類推、文章構造の把握!
2、選択肢のグループ化
(それぞれの選択がその問い毎に全部ごちゃまぜの為)
という事もわかった。
って、これってカラーコーディネーター検定だよね?w
なんか予備校時代の国語の読解力アップ勉強みたいに
なってきたような。。。w

「とりあえずは、残りの時間を無駄にせずに
とことん頭に詰め込んでいくぞー!!!」

とガンガッテみる。。。
-----------------------------------------------------------------

最後の悪あがきですな。

こんな状態で大丈夫かいな、という感じですな。

それでも、どうしても!という鬼気迫るものがあるなぁ~

次回は当日です。

(去年の)カラーコーディネータ検定2級当日 その1
http://blog.so-net.ne.jp/mugamuga/2005-06-06


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 4

じゅん

今頃受験してるのかな?
基本的なことを覚えれば道理がわかるので応用効きますよね。
試験対策も普通じゃない精神状態だし、時間配分とか、
考えておかなければいけませんよね。
僕はプレッシャーに弱いタイプです(笑)
by じゅん (2005-06-06 15:05) 

むが

>じゅんさま
毎度、nice!&コメントありがとうございます。
ちなみに、これは「去年」の代物ですのでwwwm(_ _)m
「去年」の今頃、受験しておりましたです。ハイ(・∀・;)ゞ
応用利きますよね。
結局のところというか、根本というか、
他分野をやるとわかるらしいです。。。
まだイマイチわかってない私ですが・・・(・∀・;)ゞ
by むが (2005-06-06 19:03) 

たまゑ

むがさんの試験に対する熱意がひしひしと伝わってきました。
私も見習ってたくさん勉強しよう!っていう気になりましたよ。
by たまゑ (2005-06-08 20:56) 

むが

>たまゑさま
あの時は、ハングリーでした。
今はすでに衰えてます・・・(・∀・;)ゞ(はやっ)
うーむ、またハングリーにならねば!

ホントは模擬テストでの点は
本番では1・2割下がっちゃうんですよね。
だから、70点ならば、最低でも80点は模擬で
取っておかないとなんですねぇ。
いやはや、あの頃は綱渡りだなぁ。。。(・∀・;)ゞ
by むが (2005-06-09 18:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。