SSブログ

関西一泊二日1979年(07) [関西電車旅1979]

 1979年・昭和54年8月・・・・当時、9歳だった次男との、関西電車見物二人旅です。10回連載としれスタートしたのですが、画像の取捨選択などで回数が減りまして、今日明日の二回でお終い、計8回連載と言うことに・・・・・。
 朝一番で神戸へ行き、駅弁の淡路屋『肉めし』弁当を食べながら大阪に戻ってきました

 関西一泊二日1979年(07) 

 これから、京都へ行くわけですが、昨夜、泊まったホテル京阪・天満橋で貰った京阪電車の京都行き切符があります。そう言う訳で、大阪・梅田から市営地下鉄御堂筋線で淀屋橋から、京阪の特急電車に乗りました。

(1) もう京阪特急の車内です。走行中の電車は窓の外もろくに写っていないので何処に居るのか判りませんが、複々線では無さそうだし、なんとなく京都市内に入ってきているような気がします。淀屋橋行きの特急とすれ違う。昨年3月、京阪特急(8000系の二階席)に乗ったけれども、テレビのことは気がつきませんでした。いまでも、テレビ付いてるんでしょうか・・・・・・。大昔の1810時代、お客さんたちが補助椅子を並べて高校野球を見ていた記憶があります。

(2) もう四条に到着してしまいました。

(3) 懐かしの昔特急電車、1807の淀屋橋行普通電車が大阪に向かいます。ホームの時計は、11時01分、まだまだ、午前中です。

(4) 京阪の四条駅を出て、四条大橋を渡り、阪急の河原町駅に来ました。ここから、梅田まで特急に乗ります。勿論、6300系ですが、フィルムの退色もあるのでしょう・・・・・なかなか本物っぽい色が出せません。写真のリタッチという作業は、本当に難しいものです。パソコン導入9年、バンドルされていたアドビのフォトデラックスで始めたリタッチも、その後、フォトショップLE、そして今はフォトショップ・エレメンツ2ですが、さっぱり技術の向上がありません。とほほほ・・・・・。

(5) 車窓からの写真も撮らないうちに梅田駅に着いてしまいました。6300は、良い電車なんですがね~、頭の白く、お顔が賑やか過ぎて、私のお好みではありません。私としましては、特急車なら2800、一般車なら5000番台以前の、方向板を下げて走っていた頃の姿が好き。

(6) 梅田駅神戸・宝塚方面へのホームを眺める。こんなカタチの阪急電車が好き。さらに時代を遡れば、更に好きな電車が居ます。

(7) 良いですね~、私の大好きな顔が勢ぞろいしています。私としましては、やっぱり阪急は方向幕は似合いません。プレートを下げて走って欲しい。まあ、阪急初体験の昭和29年に刷り込まれちゃったんですね。そんな訳で、本当のところは、もう少し古いのがいいのですが、そうは行きません。

(8) 阪急梅田駅の改札を出て地下鉄に向かいます。阪急百貨店のショウウインドウが豪華絢爛、人通りも賑やかで、大阪大繁栄の風景と見えます。いや、たいしたものです。


 阪急電車を後にして、市営地下鉄御堂筋線で、難波に向かいます。お昼ご飯は如何したのでしょう。まだ、お昼過ぎくらいのはずです。難波でなにか食べたのか、お寿司でも買って、難波から乗った、近鉄の名阪特急の車内で食べたのか、記憶も記録もありません。

 名古屋からは、新幹線を利用して帰る段取りです。

 続きはまた明日に・・・・・!!!!!


nice!(2)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 18

住吉人

む~さん様、こんにちは。

京阪特急のテレビカーは、当時は京都寄り先頭車に取り付けられていましたので、中間に組まれた先頭車も入れて1編成にテレビが2台ありましたね。
現在は、8000系が主流でテレビは1台しかありませんが、料金不要でダブルデッカーに乗れるようになりました。

方や阪急は現在も6300系が主流で、当時と大きく変わった所がないのが特徴でしょうか。
京都線で3扉車の5300系あたりが特急に入った時は、正面の看板が左右に付いて、2枚看板でしたね。
by 住吉人 (2007-09-02 09:39) 

む〜さん

■ 住吉人様: 8000にもテレビ付いているんですね。昔でしたらテレビは珍しかったけれど、現在は日常風景になっています。お客さんは、テレビ画面を見ていらっしゃるんでしょうか?スポーツの注目試合とか、ニュースとか、その辺をご覧になっているのかなあ。
 阪急の京阪特急2800が消えて久しいですが、二枚看板と言えば、もっと以前、クロスシートカーの710+760の二連の特急が忘れられません。たしか、赤地に白文字の丸い標識を左右に下げておりました。
by む〜さん (2007-09-02 10:16) 

のり

京阪電車の「成田山」のお守りがいいですね。
住吉人様のおっしゃるように、現在8000には、1編成にテレビは1台だけです。しかも、ダブルデッカー車の大阪寄隣接車についているので、二階車に比べて、マイナーな存在になっているとも思えます。
(8)の写真の部分は、クリスマスが近づくと、イルミネーションが美しく、まるで「ルミナリエ」を思わせるようなイメージでした。改築されて、どのような姿になるのでしょうか。
by のり (2007-09-02 11:30) 

’80XE  PA96E

のりさまにテレビカーの事先に回答されてしまいましたね。
8000系テレビカーはその通りダブルデッカーの前4両目の前に一台だけ付いてます。
昔は電車でテレビが見られるのは画期的でしたでしょうが、今の時代は携帯にワンセグテレビが付いてるので必要ないでしょうが。私もつい最近ワンセグ携帯に替えました。
3000系の座席配分と8000系は違うので、乗り較べが楽しいです。
by ’80XE PA96E (2007-09-02 12:15) 

mymeな大家

こんにちは。
私が、関西に初めて行ったのは高校1年のときでした。あれから24年、「まあ、阪急初体験の昭和29年に刷り込まれちゃったんですね。」むーさんのお気持ち分かるような気がします。今年の2月に久しぶりに関西に行ったのですが、電車も待ちも色々変わっていて、少し寂しさをおぼえました。
特急のクロスシート車に料金不要、関東育ちの私にとってはなかなか信じられず、「検札が来たら、どうしよう」なんて、どうしようも無いことを考えていたことを思い出しました。当時、関東では料金無用のクロスシート車は東武くらいしか覚えがありませんでしたし。
ところで、むーさん、最近はカメラを向けるのがはばかるような雰囲気がありませんか。時代の流れでしょうか。むーさんの写真も顔がきちんとぼかされていて、配慮が伺えます。いつもコメントが長くなってすみません。
by mymeな大家 (2007-09-02 12:20) 

じろっち

テレビカー、今なら「地デジ普及広報車」ですかね。
京浜東北線にはデータ放送列車がありますよ。
音声は手持ちのラジオで、となっています。
by じろっち (2007-09-02 13:07) 

no

こんにちは。
四条京阪の地上駅は無くなってしまって、阪急梅田駅は概ね昔どおりのまま残っている…。
そう考えると、どちらも感慨深いものがあります。
夕景、川の西側から四条駅を見ると、橙色に色づいたホームが、
京都らしい、素敵な風景でした。
そして梅田駅は大阪の活気を感じる、これも魅力ある駅ですものねえ。
それにしても、写りこんでいる人たちの服装がとても懐かしい。
写真というのは楽しい資料ですねえ。
by no (2007-09-02 15:37) 

manamana

地下の若干狭い淀屋橋から地下区間で足慣らしししてから、
複々線区間を一気に駆け抜け、
カーブや鉄橋を渡り、
瓦屋根の町並みが続くようになり、
最後に鴨川沿いをラストスパート。

最後は地下になってしまったけれど、
クロスシートの綺麗な電車もあいまって、
何回乗っても、わくわくします、京阪特急。
by manamana (2007-09-02 18:24) 

ぽんた

こんばんは。
わ~本当だ!京都の京阪電車が地上を走ってますね。風情がありますね。
阪急の梅田駅はすごいですね。ズラ~と電車が並んでいて壮観ですね。今はどんなカンジなんでしょう?発着をのんびり眺めていたいですね。
by ぽんた (2007-09-02 22:24) 

む〜さん

■ のり様: お札には気がついてましたが成田山ですか・・・。沿線に別院でもあるのでしょうか?関東なら交通安全は成田山ですが、関西でも成田山なんですね。地元の交通安全の神社仏閣は何処なんでしょうか?
■ '80XE_PA96E様: 現在テレビの付いてるのは中間車なんですね。大昔のことですが、乗務員さんが屋上のTV受像用の八木アンテナをカーブにあわせて回しているんだという話を聞きましたが本当かしら?
■ mymeな大家様: 関西の特急券不要の特急は、初めて乗った時は、感動モノでした。京阪、阪急、阪神、南海などにありましたね。近鉄は奈良線特急はロングシートでしたが・・・・・。
 お顔のぼかしは大昔のものはやってませんが、30年ほどだと、気になる方もいらっしゃるかと、加工してみました。まして、一週間前なんていうと、『ばれるとマズイ』方もいらっしゃるかと・・・・。
■ じろっち様: 嵐電には地上波ディジタルTV電車があります。チラつきも少なくいい画像でしたよ。NHKが後援してました。
■ no様: 鴨川べりの京阪電車は、春夏秋冬、まさに一幅の絵画でしたね。
 阪急の梅田駅は改札側から見ますと、実に良い眺めですが、ホーム先端から見たときは、柱も、ぶっきらぼうで、少々殺風景に見えますね。
■ manamana様: 京阪電気鉄道カーブ式会社、そのカーブもなんのその、快適に飛ばしますね。1000、1810、3000、みんな良い電車でした。8000も素晴らしい。
 京橋を出てからの戦前からの複々線区間は好きで前頭部へばりつきです。八幡市から木津川、宇治川を渡り、淀に至るあたりも結構、好きですよ。
■ ぽんた様: 鴨川も電車が消えて寂しいんじゃあないでしょうか・・・・・。
 阪急の梅田駅は、改札を入ると左右に一段高い(二階)珈琲ショップがあります。ここで、珈琲飲みながらの阪急電車見物は、まさに『涙の大感動』です。こんど、関西に行ったら是非行ってください。下記に私の撮った写真があります。
http://blog.so-net.ne.jp/mu3rail/2007-01-15
by む〜さん (2007-09-02 22:49) 

のり

京阪の「香里園駅」から、バスで少し走ったところに「成田山別院」があります。たしか、名鉄電車にもお札がありましたね。
パノラマカーの電光速度計の部分が、「お札」の車輌があって、がっかり(ばちあたり!)した記憶があります。
by のり (2007-09-02 23:23) 

む〜さん

■ のり様: 早速、地図で見てみました。成田山大阪別院、ありました。香里園駅から直線距離で800米余です。成田山の公式HP見ましたら、別院・分院・末寺・末教会、と種々のグレードの出先機関があるようです。そういえば名鉄も成田山でしたね。犬山の名古屋別院。
 矢張り交通安全は成田山なんですね。成田山の関東でのラジオコマーシャルは『仏心で握るハンドル事故は無し』です。う~ん、そう言うことかもしれません。皆様、自動車の運転は細心の注意で、思いやりのある運転をしましょうね。
by む〜さん (2007-09-02 23:38) 

京葉帝都

当時の京阪間の旅客獲得競争は私鉄側は相当気合いが入っていたように感じました。その頃から気軽に乗れる2扉転換式クロスシート車の完成度は高かったのですね。当時は四条駅では線路が何故バラストではなくアスファルトなのだろう、と思案していました。時代背景からして投石防止だったのでしょうか。1800系の普通車、恐らく5連で淀屋橋側2両は1700系みたいに見えます。1700系、8000系共、前パンは京都方です。京都側が上りからなのでしょうか。
by 京葉帝都 (2007-09-03 00:31) 

む〜さん

■ 京葉帝都様: 当時って言いますと京阪間は、京阪3000、阪急6300、国鉄113or153・・・・117は何月でしたか判りませんが、まあそんな状況だったようです。国鉄もそんな環境で117を奮発したのでしょう。そのなかで私は京阪の3000が好きで京阪間の移動に愛用しておりました。今回は、『只キップ』を貰ったので二度乗ってますけれど・・・・。
 バラスとのアスファルト固定は方々で実施されてましたね。歩道の正方形のコンクリート板も外されて統制の材料になるので、外されアスファルトになったりしていました。『その面だけ』見ると現在は平穏無事ですね。
 (3)の淀屋橋行各停はネガをルーペで見たのですが、5連で、手前の3両は1800のようです。淀屋橋向きの2両は、サイドにRがつき、心なしか車体巾が広く見えます。車体の高さもすこし高く見え、屋根も張り上げっぽいのです。それ以上はよく判りません。
by む〜さん (2007-09-03 06:11) 

’80XE  PA96E

香里園の成田山別院は、我が家ではデミオを毎年の交通安全祈願受けさしています。京都にもありますが、こちらの方が関西では大きいようですが。
京阪沿線は京都側は駅から近い所に神社などが多くて、何かやっている時は出掛けるのに便利ですね。
by ’80XE PA96E (2007-09-03 07:28) 

む〜さん

■ '80XE_PA96E様: 京都といえば、お寺ですが、随分ご無沙汰です。電車見物で終わっちゃうことが殆どなので、次回は検討しなくてはいけませんね。
 お宅はデミオですか・・・・うちは富士重工の『軽』です。最近は一日50キロを越すことが殆どなくなりました。市内の移動で終わってしまいます。わが街は駅から放射状のバスは発達してますが、横方向のバスが少なく、市内移動に車は必需ですので、やめられません。
by む〜さん (2007-09-03 09:18) 

サットン

京阪特急というと最近ではJRへの対抗策として枚方市、樟葉など中間駅への停車。それに伴い朝夕に運転される速達形のK特急の登場や10分ヘッド化によるロングシート車の定期運用化など話題に事欠きませんが、京阪特急といえばやはりテレビカーです。最近たまたまテレビカーに関する記事を書いていますので一度ご高覧下さい。
http://blog.so-net.ne.jp/mirai82/2007-06-17
by サットン (2007-09-03 10:45) 

む〜さん

■ サットン様: 京阪の特急、途中停車するようになって、途中の駅に行かれるお客さんは大助かりでしょうね。1810の特急には1950年代後半、関西電車観光の際には、大体乗ってましたので、思い出が沢山あります。阪急よりも京阪に乗ることのほうが多かったです。
 サットン様んぽブログ、拝見しました。いまの8000の様子が垣間見られて、嬉しく感じました。
by む〜さん (2007-09-03 23:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。