SSブログ

肝臓・・・。 [パインの仲間的なもの]

1ヶ月くらい前から吐いたり下痢したりしていたチビすけ、病院に行ってまいりました。

がんばりました。

 

車に乗せるところから大丈夫か心配だったんですけど
カステラで釣ると何の問題もなくするっと乗車。
 (吐くのでほんのちょびっとしか食べさせない)

車に乗ってる間はここでしーしーしちゃったらどうしようとか
下痢ピーぶりを発揮しちゃったらどうしようとか
心配だったんですがそのへんはおりこうさんにしてくれました。

ただ、隣に車が並ぶとワンワン吠えてたのがうるさかった(-_-;)
いつも散歩のときでも車が通りかかると(めったに通りかからないんだけど)
吠えて攻撃しようと向かって行くのでこれはまぁしょうがない。

病院に着いてからはおりこうさんでした(´ー`)
他の猫ちゃんワンちゃんがいても興奮したり吠えることもなく
おとなしく待っててくれました。助かった。
つぅか他者に興味ナシなのでしょうか。それもどうなんだ(汗)

でも診察室に入るときはビビってなかなか進んでくれなかったです。

レントゲンと血液検査をするとのことで奥へ連れて行かれるチビすけ。
でも体を触られるのがイヤなチビすけ、先生を噛むといけないので
さるぐつわ的なヒモを口に巻かれてました。ちょっとかわいそう(ノω・。)

 ヤなことされたの。

 

そして待つこと20分。

診察の結果は、慢性の肝臓疾患でした。
レントゲンで見る限りは肝臓が通常の半分以下の大きさしかなく、
正常に機能していないということでした。

人間でいうと肝臓移植するくらいの病気かもしれないと言われました。
でもわんこにはそれはちょっと難しい・・・。

人間でも肝臓は沈黙の臓器といわれていて、自覚症状が出てきた頃には
もう手遅れ、という場合が多いそうで・・・。
チビすけもその状態のようです。

とりあえず1週間分のホルモン剤などをもらって、
血液検査の結果たんぱく値が異常に低かったので
食事は高たんぱくを心がけると。

先生が試しに犬缶(高たんぱく?)をちょこっと食べさせると
ものっすごい勢いで食いついていました(ちょっと恥ずかしいくらい)。
しかもおかわりくれくれコールまで(汗)
病院で吠えて困ったのはこのときだけ・・・

 

ということでホームセンターで犬缶を買いこんできました。
あと高たんぱくなささみジャーキーも。
 (普段の食事は人間と同じもの)
   ↑これってあんまりよくないみたいですな。
    でも先生曰く今から急にドッグフードに切り替えても食べてくれない
    かもしれないから食事はそのままで、缶詰をちょっと足してやれば
    よいとのことでした。

元通りの肝臓になることは難しいみたいですけど
投薬治療が良い結果を出してくれることを祈るのみです。

昨日の晩から薬を飲ませて、
 (ハムの薬に慣れていた私はてっきり水薬が出るものと思い込んでいたのですが
 でっかい錠剤だったのでちとびっくらしましたΣ( ̄ロ ̄lll)
今日はいまのところ吐いてもいないし下痢もしてないみたいです。

チビすけにしてみれば普段食べられないごちそう(犬缶)を食べられて
うれしいと思ってるんじゃないかなー。

ゴチソウまだかな。

 

 


ところでびつくりしたことがひとつ。
今までチビはメスだと思っていたのに義母からオスだと告げられました。

ものっすごいショック!Σ( ̄ロ ̄lll)

イヤ、なんかおかしいなーとはかねがね思ってたんですけどね・・・。
でもダンナがメスだって言ってたからすっかりそうだと思ってましたよ。
義母も首輪買うときわざわざ赤いのを選ぶし。
イヤ、べつに赤が女の子色、とか決め付けてるわけではないんですけど~

6年以上もマチガってた私ってどうなのーーーーー?!?!
まぁ、とにかくショッキングな事件でありました・・・。


nice!(5)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 5

コメント 11

ゆう

こんにちはー。
なんか、大変でしたねー。
ぷーちゃんもご無事でなにより・・・。
チビすけちゃん・・・・・
ご飯、私はお医者さんじゃないので、確実に正しいことを100%言える
立場ではないけれども、獣医さんが書いた手作りご飯の本を参考にして
うーちんに手作り食を実行している立場で、だけど、
人と同じものを食べさせても、大丈夫ですよ^^人間用の味付けを避けたり、
香辛料や、犬にとっては食べてはいけない食材などに気をつければ、
でも、肝臓用に処方されたフードもありますし、お医者さんの助言を参考に
家族やチビすけちゃんに負担がかからない方法を選択したらいいと思います^^
すりゴマは、肝臓などにいいそうですよ^^
それにしても、チビすけちゃんが男の子って事実をつきつけられたのは
大事件でしたね。
オトコかオンナか、って動物の場合局部を見ないと分からないですものね。
わざわざ「じー」っとみる、という習慣もないですしねぇ。
病気と向き合うのは大変ですけど、家族の愛情が薬よりも勝ることもありますからね!
でも、くれぐれも無理はなさらずに!!
チビすけちゃん、お大事にね!
by ゆう (2007-06-26 16:00) 

(゜ロ゜;)エェッ!?
チビすけちゃん、思いの他大病だったんですね・・・。
何とかお薬が効いてくれますように!!!
最近は手作りフードの方も多いですもんねぇ~。
「人間と同じ食事」はお医者さんによって、意見が違う
みたいですね。何かと論争の多そうな問題です。。。

それにしても、性別が間違ってたなんて(^▽^;)
たしかに↑の写真を見ても解らないですもんね~。
オトコノコでしたかσ(^_^;)アセアセ...。
by (2007-06-26 22:50) 

bee

チビすけちゃん、大変だったんですね、、、
でも食欲はあるのかな?
チビすけちゃん、犬缶をたくさん食べれて良かったね!
しかし、メスと思ってたらオスだったんですか~^^;
by bee (2007-06-27 00:10) 

momoring

>ゆうさん
ごはん、人間と同じでも大丈夫なんですね。よかった。
先生が言うには肝臓用のフードは低たんぱくなんですって。
だからチビすけには向かないらしく・・・。
すりごま、たくさんあるのでふりかけてやろうと思います!
ご心配ありがとうございます。がんばって看病しますよ~。
で、オスだった話。
そ、そーなんですよ。オスだって事実はしつこいけどすごいショックでした。
でも局部が見えたことが確かあって、「あれれ?」と思った記憶がうっすらと
あるんですよね~(笑)
でもすっかりメスだと信じ込んでいたのでおかしいな、で終わっていました。
メスでもあるのかな、って。(ないない!)
未だにオスだと思って接するのに違和感が・・・(笑)


>ボコさん
そうなんですよー、思ってたより重症でした・・・。
今のところ吐いたりしてないので薬が効いてるみたいですね。
それか犬缶でテンションあがってるのか(笑)
ぷーも便乗して缶詰もらってるそうですが・・・。犬用なのに。
食欲は以前にも増しているようです。
朝5時頃からくれくれコールが始まってますw
食欲があるのはいいことですよね♪ 吐かないし。
性別間違い事件はホントびつくりでした~。
てっきりすっかり思い込んでいたものを今更急に変更されても
なかなかなじめないワタクシでございます。


>ひささん
食欲はあるんですよ。なのでまぁ心強いというか。
犬缶がいたく気に入ったようです。
フツーのごはんもばくばく食べてるみたいなのでその辺は安心かな。
今までメスだと思い込んでいた件・・・(T-T)
ひさびさにショックを受けた事件でしたw
まぁだからって困ることがあるかというと特にないので問題ないのですが
心臓つかまれたようなショックでしたよ(笑)
by momoring (2007-06-27 10:50) 

りーぽん

元気になるように、のnice!です。
うーん、(メスだと思いこんでいたなんて)大変ですね。しっかり犬缶食べて体力をつけていってもらいたいです。お大事に~
by りーぽん (2007-06-27 20:44) 

柳ナントカ

ちびすけくん、実はとっても大変だったのですね。。。(ノ_・。)
ゴチソウ(実は犬的には普通の食事)につられて良くなってくれるといいですね^^
がんばれ!momoringさん一家!!

・・・性別詐称(←騙した覚えはない)事件ですが。。。。ありえねぇ( ̄▽ ̄;)
あんまりおなか見せたりしない子なのかな?
いやいや、それ以前にお散歩とかで前歩いてたら・・・見えませんかね?おマタの間にぶらさがるものが・・・( ̄▽ ̄;)
あれ?それとももしかして処理済??(処理て)
by 柳ナントカ (2007-06-27 22:29) 

チビすけちゃんのおめめがなんかすごくカワイイ♪

チビすけちゃん、大変だったんですねぇ・・・
少しでも改善してくれるといいですね。。。

・・・6年ですか(^^;
思い込みってスゴイですね(笑)
by (2007-06-28 00:26) 

momoring

>りーぽんたん
ご心配かけてすみませぬ。ありがとね。
まだチビすけの顔を見るたび「メスでなくて、オスなんだ!」と
思考回路を整理しています。
犬缶かなりお気に入りになったみたいで、食欲倍増な感じです。


>柳さん
実はねー・・・。思ってたより全然重症でした。ショック。
人間の食事だとたんぱく質が少ないようで、その点がよくないのかな?
それを気をつけてやれば大丈夫だったのかしら・・・。

あ、ありえねぇと言われてしまった・・・(o_ _)o
んー、外で飼ってるし、あんまりごろごろとかしないし、散歩のときも
特に気になるブツはなかったですよ。それはもしかしてメスだと思い込んで
いたから見えなかったのかもしれないけども。
小さいとか?←そうだと思いたい。
処理はしてないはずです。たぶん。


>たぬきさん
なんか二重っぽいんですよね、チビすけの目(笑)。
今のところ、薬が効いているのか食欲倍増、吐くことはなくなりました。
ただ下痢ピーのほうがまだ少々・・・。
でも良い方向に向かっている気がします(^-^)

そう、6年も(ノω・。)
思い込みってたしかに、スゴイ。ぎすけとーさんみたいにごろ~んと
寝てくれたりしてたらもっと早く気付いてたかも~(笑)
by momoring (2007-06-30 11:20) 

元気になってね、チビすけくん。病院で口にヒモみたいなのされたのは、つらかったね。よくがんばりましたね。
性別は衝撃ですねー。ダンナさん、わんこの性別に興味なさすぎですな。
by (2007-07-03 21:01) 

momoring

>kisiさん
おかげさまで薬が効いてるみたいでおなかの調子も良くなってきました。
(新しい薬をもらってきた)
口にヒモされても「おフ!」って吠えてました。
でもがんばってくれてよかったよかった。
戻ってきたときはすっかり看護師さんと仲良しな感じでした。
性別間違い事件はホントショッキングでしたー。
ダンナもダンナだけどそれを6年も信じ込んでた私も私だ・・・(o_ _)o
by momoring (2007-07-04 17:06) 

momoring

>女王猫さん
ご訪問ありがとーございました(〃∇〃)
by momoring (2007-08-24 12:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。