SSブログ

兜 来たる [殿]

お待たせしました??
やっと、我が家にも兜がやって参りました。
今、とりあえずお義父さんの達の方の仏間?に飾ってあります。

この兜さんは、姫の雛人形と同じ所で買いました。
場所は、一宮なんですけどね…。
この兜さん、後ろの緑のグラデーションのグッドルッキングなところで選んで、
お家に帰って、ググッてみたり、楽天でサクサク検索をしてみると、
その道で『加藤三兄弟』で有名らしく、ビックリ。
いいモノを買ってもらったと、またまた満足でした。

私が惚れた、↓グットルッキングな緑のグラデーション。

人形店からのオマケで、これらが付いてきました。

・陣羽織&烏帽子みたいなもの
・オルゴール付き写真立て
・五月人形用の毛せん←緑のフェルトみたいなので下にひくもの。
・お供ものをのせれるような五月人形用の高杯
・毛ばたきや手袋などのお手入れセット

あっ、オマケのオマケで、
殿の名前入り絵本が付いてきました。
ちなみに…、姫の時は、姫の写真を大きく伸ばしてくれたカレンダーでした。

兜さんは一宮で買いましたが、ちゃんと各務原まで届けてくれて、
(↑かる~く越県です。)
モノの説明をしながらセットしてくれました。
そうじゃないと、私は飾り付けがあやしい…。
これから、ちゃんと兜を大事にしていかないとね。
手袋必須。

とりあえず、殿が無事に育ってくれますように…。

全体的にこんな↓感じで飾ってあります。

次回は、こいのぼり??


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 2

コメント 4

ゆみっさ

おおー!立派な兜。
親戚に男の子がいるので、その子のおうちのは見たことがありますが
やっぱりなんていうか、貫禄がありますよね~。
後ろの緑のグラデーションも「職人芸」っていう感じで・・・
姫サマと殿サマでひな祭りと子供の日、Wで祝えていいですね☆
by ゆみっさ (2006-04-24 23:41) 

ももえ

>ゆみっささん
nice&コメントありがとうございます☆
我ながら、兜の緑のグラデーションに惚れ惚れ中です。
一応、ママとして、雛人形の顔の美しさや着物のキレイさが好きなんですが、
兜もやっぱりカッコいいことに改めて気が付きました。

子供の日は柏餅とちまきでパーティです??
by ももえ (2006-04-25 21:56) 

ひでくん

こんばんは。
TBありがとうございました。
TB返しさせていただきました^^
いい感じの兜ですねぇ。
やっぱ仏間ですよねぇ、映えるのは。
我が家も兜持って帰りますよ!
そして、仏間に飾るのだぁ^^
ももえさん家は東海地区なんですね。
我が家も田舎は名古屋っす。
加藤三兄弟ってどっかで聞いたことありますねぇ。
人間国宝?でしたっけ。
by ひでくん (2006-04-25 22:50) 

ももえ

>ひでくんさん
先ほどは、失礼致しましたm( __ __ )m
TB&コメントありがとうございます☆

やっぱり、”和”のものは仏間が似合うんでしょうかねぇ~。
なんとなく、見守られている感が強くて…。

ひでくんさんも東海地方の方なんですね。
名古屋ですかぁ~。
私は、元々岐阜市出身です。

加藤三兄弟は有名らしいのですが、
人間国宝なのかは(?_?)
国宝甲冑のレプリカ作りが主なお仕事らしく、
歌舞伎の衣装製作などもされるそうです。
調べれば、調べるほど偉大なので、びっくりです。
by ももえ (2006-04-25 23:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

『燃えよ斬鉄剣』☆祝5ヶ月☆ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。