SSブログ

花見? [お出かけ]

あちこちで桜が咲いてますが、今日はまた寒いですね。

この前、うさぎの夢をみました。。
自分がどこかに出張か何かで、不在にしているあいだに
家に何匹もうさぎが増えてたという。。
その中心はもこちゃんだったのですが、赤ちゃんもいました。
更に、なぜか豹柄をしたうさぎの赤ちゃんまでいる始末で
ちょっとどうしていいか分からない。。と思っているところで目が覚めました。
なんだったのでしょうかね。

もこちゃん、可笑しいですか。。
P3292218.JPG

そんなもこちゃん、この前メインにした牧草は、比較的良くたべてくれます。
P3292222.JPG
踊り食いですね。
P3292224.JPG

食べた後は、サークルの網に食い込みながら、ごろり。
P3292237.JPG

土曜日は、健診にいってきました。
今回は出かける前、何かを察したのか、ケージからなかなか出てきません。
何とか、キャリーに入ってもらい、出発です。

結果は良好でした。
来月は、避妊手術をする予定です。
当然、どこも悪くない真っ白なお腹を見ると、そこにメスを入れるということへの
葛藤はありますが、ここは決断です。
ちなみに、手術の前に、「さぁ、がんばれよ!」見たいな素振りは、絶対見せては
いけないと、先生に言われました。

診察が終わり、もう夕暮れ近かったですが、折角なので
病院近くの伊勢山公園というところに桜をみにいきました。
階段数が200~300段あり、息があがるのは想定内だったのですが
100段を前にして、足があがらなくなりました。。ひどいもんです。
ホント気持ちとは裏腹に、足があがらないのです。

ようやく、登りきり、とりあえず写真を撮ってみましたが。。
P3292241.JPG
なんだか全然ですね。。桜感がまったく出てません。
ネットで調べたのとは違い、余り桜の木も多くありませんでした。

しかたがなく、ベンチで撮ってみました。
P3292244.JPG
へっぴり腰ですね。
P3292246.JPG

なかなか桜と、もこちゃんがうまく入らないので、引きの画で撮ってみましたが。。
P3292258.JPG
夕暮れも手伝い、黄昏るうさぎが撮れました。。

家に帰ってくると、いつもと違いなにやら怒っているようで、後ろを向いています。
P3292262.JPG

この後、いつもなら直ぐ出せ出せ攻撃するのですが、ケージの扉を開けっ放しにしても
全く、出てきませんでした。
桜とのショットがうまく撮れなかったのが、気に入らなかったのでしょうかね?

nice!(2)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 2

コメント 20

ポポママ

なんだか今回は面白いですね。
不機嫌?なもこちゃんは新鮮です。(*´ー`)
それにしてもすごい階段の数ですね。(´Д`;)
私もこんな階段はちょっと嫌だなぁ…。
ぜいにくんさんの階段疲れがもこちゃんの気にいらなくて、
拗ねちゃったのかしら?伝わるものってありますよね。(*´ー`)
桜ももこちゃんも黄昏てしまって、こんな日もありますよね。
これはこれでいいエピソードです♪(*´∀`*)

もこちゃんの避妊の決断をされたのですね。
決断するのは勇気がいりますよね。
ポポが女の子だったら、やっぱり私も避妊したと思います。
想像するだけでちょっとドキドキしちゃいますね。(´Д`;)
by ポポママ (2008-03-31 17:22) 

ななママ

今回はもこちゃんの可愛いお写真がいっぱいで嬉しかったです!が。。。
避妊手術をすると言う所で、泣きそうになってしまいましたToT
こんなに可愛い子に・・・コメントしていても、涙が出そうです。
でも、仕方ないのですよね。。。
ななが女の子だったら、私はどうするだろう。。。?
やっぱり手術するのかな?

あぁぁぁ~黄昏ているもこちゃん♪可愛いなぁ~♪
ナデナデしたいなぁ~♪
もこちゃん、拗ねていても可愛いよ!!!
ななママはもこちゃんのファンだよ♪
by ななママ (2008-03-31 17:53) 

ぜいにくん

ポポママさん

不機嫌なもこは、珍しいですか?
結構、ダンダンやったり、キック食らってます。
最近はコツを覚えましたが、最初の頃はキックで
手が傷だらけでした。

階段は情けないくらい、登れませんでした。
でも、不思議なことに、全く筋肉痛になってないんですよ。
もう、筋肉痛になる筋肉すらないということでしょうかね。

一応、桜の下で撮ったんですが、暗くて桜のピンク色が
ぜんぜん伝わりませんね。。何か秋の枯れ木の下で
撮った写真といっても分からないかもしれません。

避妊手術は、♀を迎えると決めたときから
いつかは決断しなければいけないと思ってました。
季節、年齢的に一番いい時期で、GWの休みで
ついていられるということでGW前にしました。
やっぱり可哀相ですが、後々長い目で見て
良かったんだと思えればいいと思ってます。

by ぜいにくん (2008-04-01 02:13) 

ぜいにくん

ななママさん

写真を誉めてくださり、有難うございます。
また、手術の件でご心配させてしまいすいません。
そうなんですよね、もこを迎える前から本を見ていて
いつかは、避妊手術について決断しなければ
いけない時がくるのだと思ってました。
自分は都合の悪いことは先延ばしにする
モラトリアム男なのですが、こればかりは
そうも言っていられません。

人間なら、将来がんになる可能性があるからといって
どこも悪くない所を取ってしまうなんてしないですから
そういう点で、割り切れない部分はあるのですが
将来きっと良かったと思える日がくると信じて
決断しました。

もこのファンになってくださったんですね。
有難うございます。
手術も応援お願いします。

by ぜいにくん (2008-04-01 02:15) 

ななママ

おはようございます。
避妊手術の件、女の子なので仕方がないのですよね。。。
影ながらもこちゃんの手術が無事成功しますよう応援しています!

私の知っているブログのうさぎちゃん達はみんな男の子(ななも男の子)
なので女の子は一段と可愛く拝見しています♪

柵に食い込んでゴロン。。。ななもしています(笑)
「なんでわざわざそんな痛そうな事してるの?」っていつも思いますが、
本人は気にしていないのでしょうね!
でもお目目に食い込んでいる時は片目は開いているので不思議です。

もこちゃ~ん♪ななママはななと一緒にもこちゃんのファンだし、
いつも愛らしいもこちゃんを画面を通していつも見てるよぉ~!
(ななは、画面を見ていても時折「恥ずかしい~」と私の脇の下に顔を埋めていますが。。。)
by ななママ (2008-04-01 09:06) 

ひーこ

もこちゃんの健診、いい結果で良かったですねー。
牧草を踊り食いしているもこちゃんからも
健康~!って伝わってきます。

来月、避妊手術をされるんですね。
もこちゃんのことを一番に考えて、
もこちゃんの一番の理解者のぜいにくんさんが
考えて出した決断ですものね。
無事に成功するようにお祈りしてます。

もこちゃん、その後ご機嫌直りましたか。
それにしても200~300段の階段よくのぼられましたね。
下りてくるときは大丈夫でしたか?
by ひーこ (2008-04-01 15:37) 

ひろこ

新しい牧草、もこちゃんは比較的良く食べてくれるということで、よかったですねぇ!
しし丸のために、全ての牧草屋さんから取り寄せたと言っても過言でないくらい
あちこちから取り寄せた牧草を試してみました。牧草マニアのようでした…。
でも、そのおかげで、ころたんの好みの牧草は一発で当てられました♪
好きな牧草だとちゃんと量も食べてくれますからね、やっぱり好きなのを探してあげないとだめなんでしょうね。
ベンチでへっぴり腰のもこちゃん、なんとも可愛らしい~♪
その下の、キャリーの中から顔を出している写真、ころたんとそっくりだと思いました。
顔の輪郭が良く似ているのでしょうか。体はもこちゃんのほうがスマートで、羨ましい限りです。ころたん、気を抜くとすぐぷっくりきます(^^;)
今月避妊手術ですか。うちはしし丸がスプレーが激しくなったため、去勢しました。ころたんも、基本的には去勢するつもりでいたのですが、カクカクもスプレーもなく、わりかしクールな現代っ子のようなので、去勢はしないことにしました。もしうちの子が女の子だったら、私は避妊は必ずすると思います。もちろんかわいそうだと思うのですが、それ以上に一生子宮ガンにならないというメリットのほうが重要だと思います。
術後数日は自分で抜糸しようとする子が多いので、その点は気をつけられたほうがいいと思います。手術の成功をお祈りしていますね!
私、先日5階まで階段で上ったのですが、膝が大笑いしてました。爆笑くらいの震え方でした。ん~、運動不足と年…のせいでしょうかね(^^;)
by ひろこ (2008-04-02 00:22) 

ぜいにくん

ななママさん

応援有難うございます。
そうですね、男の子のブログの方が多い様ですね。
実際の数と比例しているのでしょうかね?

柵に食い込んでゴロンなのですが、もこを見ている限り
寄りかかる所があると、安心するみたいですね。
ケージの中でも、なぜそんな窮屈なところに?
って思う所に顔を挟んでます。
目は、片目は閉じてても、反対はギロっと開いていますよね。
ウインクは得意そうですね。

これからも、ななちゃんと一緒に応援お願いします。
ななちゃんも、健康に気をつけてくださいね。

by ぜいにくん (2008-04-02 12:45) 

ぜいにくん

ひーこさん

健診の結果、問題なくて安心しました。
特に、歯の状況がよくなっているみたいで
嬉しいです。

避妊手術、応援有難うございます。
白い腹を見るたび、ん~~と思いますが
長生きして欲しいので、頑張って欲しいです。

その後の機嫌なのですが、もこは元々サバサバしている
性格らしく、嫌なことがあっても直ぐ忘れるみたいです。
今回は少し長かったかなぁという気がしますが。。
この性格は自分と違い、有難いです。

階段なのですが、登りは数えてませんでしたが
余りに情けなかったので、下りに何段あるか
数えて見ました。ただ、それも長続きせず
半分くらいまできた所で、100段はあったので
200~300段とアバウトな書き方をしてしまいました。
意外にも筋肉痛にはなりませんでした。
ただ、その場では大丈夫だったのですが
少しずつ関節にガタがきているみたいです。
今回のが直接関係しているか分かりませんが
徐々に劣化しているんでしょうね
薬のCMでの関節痛。。痛そうで嫌です。。

by ぜいにくん (2008-04-02 12:45) 

ぜいにくん

ひろこさん

牧草、今回のは比較的食べてくれてると思います。
他のうさぎさんに比べると少ないかもしれないですが。。
前にひろこさんに教えていただいた牧草も
いつか注文してみようと思ってます。
もこを見ていると、換毛の時期に良く牧草を食べている気がします。
体が自然に要求しているのですかね。
ひろこさんは、しし丸くんの時に、そんなに試したんですね。
素晴らしいです。
牧草も、もう少し小分けで売ってくれると有難いのですが
貧乏性の自分は、賞味期限とか考えてしまうので
色んな物に手を出せずにいます。
小分けといえば、牧草に限らず、うさぎ関連の物で
期限があるもの全部に言えるんですが
もう少し、少量のものを売って欲しいんですよね。
もこなんかは、消費速度が遅いので、全部使い切る(食べきる)前に
期限がきてしまいます。
少し割高になってもいいので、どうにかして欲しいもんです。

ころたんと、もこ、自分も顔は似ていると思ってました。
まぁ、表情の豊かさは、ころたんに及ばないのですが。

ころたんは、ずっと拝見していますが、カクカクとか無いですね。
避妊は可哀想ですが、ひろこさんが仰るとおり
後々のメリットが大きいと思うので、もこには頑張ってもらいます。
手術もきち先生が行って頂けるので、その点でも心強いです。
アドバイスと応援、有難うございます。

まぁ、外科的、内科的に階段が辛い年になってきたのですかね?
単に運動不足という感じもしますよね。
自分は、関節が結構ヤバいのかもしれません。
体重に耐えられなくなってきたのかも。。

ひろこさんは自転車を使ったりしてるんですよね。
自分も自転車くらいは。。と最近思ってますが。。
思ってるだけで終わりそうな気がします。

by ぜいにくん (2008-04-02 12:46) 

ぴよこ

ひょう柄のうさぎの赤ちゃん見てみたい(´艸`♥)
しかも、もこちゃんが本当に笑っているようでおもしろかったよ♫♫
私もね、まりんちゃんのそっくりのうさぎが、たくさんいる
夢を見た事があったの思い出した・・・・

黄昏もこちゃん姿もかわいいよ♡
山口はやっと少しずつ桜が咲き始めてきたなぁっていう感じだよ。
ご機嫌斜めなもこちゃんの写真を見たのは初めてかなぁ・・・
病院で手術の話ししてたのが分かったのかなぁ・・・

もこちゃんなら、無事手術を乗り切ってくれるよ!!!!!
信じてます(○´ε`○)

by ぴよこ (2008-04-02 20:47) 

ぜいにくん

ぴよこさん

ひょう柄の赤ちゃんうさぎ、夢とは言え何でそんなのが出てきたのか。。
夢の中でも、もこちゃんはもこちゃんだったんですがね。
それ以外のうさぎさんは、どうやってウチにきたのか
ひょう柄の赤ちゃんはだれの子なのか。。
混乱しているうちに目が覚めました。
笑ってるように見えるのは、何か、「プププ」って感じですかね。

山口は意外と桜の開花が遅いんだねぇ。
横浜は、今週末まで、持つかなぁ?

この前は、まりんちゃんの避妊手術のときの事を
教えてくれて、有難う。参考になりました。
無事にのりきってほしいです。

by ぜいにくん (2008-04-03 02:09) 

七海

こんばんは
検診帰りに二人でお花見いいですね~
もこちゃんはキャリーから出しても逃げたりしないんですね
いい子ですね~
黄昏るうさぎ 絵になってます♪

もこちゃんの避妊手術が無事成功することをお祈りしています
by 七海 (2008-04-04 23:08) 

mito_and_tanu

こんばんは
サークルの金網に毛皮を食い込ませてごろりんとしているのが可愛いですね~
by mito_and_tanu (2008-04-06 00:53) 

ぜいにくん

七海さん

健診の日は天気もよく、満開だったので
もこと桜の写真をぜひ撮りたいと思ってました。
本当は、病院の前に行きたかったのですが
うだうだしているうちに、病院の時間になってしまい
診察が終わった頃は、もう夕方近くなってました。
でも、とりあえず、もこと花見が出来たのでよかったです。

もこは、キャリーの中にいると、すぐ出たがるのですが
出してあげると、やはり知らない所なのでビビっているようです。

黄昏うさぎ、結構好評の様で嬉しいです。
手術の応援もありがとうございます。
by ぜいにくん (2008-04-07 00:01) 

ぜいにくん

mito_and_tanuさん

いつも来てくださり有難うございます。
写真、mito_and_tanuさんの様に綺麗に撮りたいものです。。
もこは、結構サークルに食い込んでまったりしていることが
多いです。
by ぜいにくん (2008-04-07 00:14) 

のり

黄昏もこちゃんの写真、とってもいい雰囲気だと思いますよ。
うちでもふくと(実家に生えている)枝垂れ桃を一緒に撮ろうとしましたが、
暴れまくってしまい、結局1枚も取れませんでした。

避妊手術については、賛否両論色々な意見があるようですが、
ぜいにくんさんは、もこちゃんへの手術を決断なさったんですね。
ぜいにくんさんの日記を読ませて頂いて、
かつて知人の家にいた、避妊手術をせずに飼っているうちに
5歳の時に子宮がんにかかってしまったうさぎの事を思い出しました。
そのうさぎはがんの影響から体型が歪み、失明までしてしまいながらも
発症後3年ほど生きて8歳で月へ帰ったのですが、
やはりとても痛々しい姿で、見るたびに心が痛みました。
避妊手術はうさぎにとっては痛くて可哀想な思いをさせてしまうでしょうけれど、
できればうさぎが将来できるだけ苦しい思いをしないよう、飼い主さんが考えて
必要な事をしてあげてほしいな、と思っています。
もこちゃんの手術は今月ですね。
どうか無事に終わるよう、心から願っています。


by のり (2008-04-07 14:43) 

ぜいにくん

のりさん

黄昏もこ、気に入って頂けましたか。
有難うございます。
ふくちゃんは暴れちゃいましたか。
暴れなくても、花とかをバックに綺麗な写真を撮るのって難しいですね。
でも、この季節は花とかと一緒に写真とりたくなりますよね。
うさぎカレンダーを見ると、皆さん綺麗に撮っているなぁと関心します。
自分は、一人で、もこを御しつつ、シャッター押さなければならないので
他の人からみたら、変な体制してなんかやってる
おっさんがいると思われているかも知れないです。

避妊手術は、確かにいろいろ意見がありますが
自分は結構前から、もこには避妊手術を受けてもらおうと
思ってました。ただ、最終的に自分が納得するまでは
時間をかけたつもりです。
でも、手術の日が段々迫ってくるに連れ、緊張はしてきています。
無邪気にホリホリしたり、ゴロンとしているもこを見ていると
この小さい体にメスが入るのだなぁと。。

でも、皆さんに応援して頂いているし、手術も、きち先生に
して頂けるということで、そんな心配は不要ですね。

のりさん、応援して頂いて有難うございます。
もこも頑張ってくれると思います。

by ぜいにくん (2008-04-08 00:18) 

チーママ

はじめまして。
我が家のこゆきも、来月手術予定です。
それも、きち先生で(^^;;
ウサギの高齢になってからの婦人科の病気は、とてもハイリスクで、色々考えても、やっぱり手術は必要と思っています。
腕の良い経験豊富な獣医さんの手術は、ダメージも少なく、傷も綺麗なので、回復も早いものです。
ただ経験から一つだけ。全身麻酔って、術後体が冷えるんです。
だから、この時期は帰宅したら保温に注意してくださいね。
体を温めたほうが、回復が早かった経験があります。我が家では、1・2日目はじっとしていて、3日目から通常営業(笑)を目安にしています。
もっともその子により、だいぶ様子が違うでしょうが。
こゆきは、ビビリーズなのでちょっと心配。でも、ま、当日は普通に「ハイ。行ってらっしゃい♪」って、先生に預けてしまうつもりです。
問題は・・・我が家は5歳の男の子と同居なんですよねー(--)
そして、こゆきはおにーちゃんにペッタリなんですね。
安静時期をどう過ごさせるか、思案のしどころです。おとなしくゲージに入っていてくれるかしら?

ともあれ無事にすむように、おたがい信じましょうね♪
by チーママ (2008-04-15 00:51) 

ぜいにくん

チーママさん

はじめまして。
今、チーママさんのBlogを拝見しに行ったのですが
以前、去年のうさフェスタできち先生の演奏の事を書かれていた時も
拝見したことがありました。

こゆきちゃんも来月手術なのですね。
ビビリやさんで、クッツキ虫のこゆきちゃん、可愛いですね。
お互い、無事に乗り越えてくれるといいですね。

術後のアドバイスも有難うございます。
保温、気をつけます。
今のもこを見ると、術後からその辺を走り出しそうな感じはします。。
そのくらい元気な方がいいと思いますが
少しは安静にさせなければいけないですよね。

Blogに書かれていた、きち先生とのやりとり、その場にいるような感じですね。
確かに、先月は立て続けに斜頚のうさぎさんが来たこと、仰ってました。

月2,3回の更新ですが、手術の経過などはUPしていこうと
思ってますので、よろしければまたいらしてください。

by ぜいにくん (2008-04-15 12:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0