SSブログ

故郷の山は・・・・ [風景]

ここは岩山 標高340m   盛岡市内が一望できる場所。

人口30万の地方都市  盛岡市

 

その岩山の望郷の丘で、あの方が故郷の山を見つめています。

 

遠く彼方に見えるのは、あなたの愛した故郷の山   

姫神山(ひめかみさん)

 

そしてこちらには・・・・

 

雪に霞む、岩手山が見えます

  姫神山

 岩手山

 

    かにかくに  渋民村は恋しかり

      おもひでの山

        おもひでの川

 

    やまひある獣のごとき

      わがこころ

        ふるさとのこと聞けばおとなし

 

ここからの夜景を撮りたくて、先日行ってきたのですが・・・・・・・・・

 

          

 

         

(撮影秘話)← はは^^  大げさな~ぁ

三脚なしで夜景は無謀でした。 上のようにボケボケでした><

おまけにこの日は寒い上に、風が強く、体感温度は氷点下20度?という感

じでした。(先日の記事 もりおか雪あかり の後でした)

素手での撮影は数分も経たずに、手がかじかんで、痛みが出てすぐ断念。

しかし、澄み切った凛とした空気の元、その夜景は素晴らしいものでした。 皆

さんにも見せたかった・・・。

次回は、道具も準備もしっかり整えて、チャレンジしたいと思います。

         


nice!(20)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 20

コメント 24

hana

この時間でもブログ軽いので嬉しくなります。
寒い中、こんなに綺麗な夜景を見せて頂きありがとうございます。
本当に綺麗です!!
今年は雪が少ないのでしょうか?
by hana (2006-02-09 22:35) 

タックン

山に囲まれた大都会、夜景はさぞかしきれいなんでしょうね!
私も あの方 の視線で眺めさせてもらってます。
冬景色、いいですねぇ。
by タックン (2006-02-09 23:08) 

ミッチー

ばちゃ ばちゃ ばちゃ ばちゃ
きっと いいのが 撮れます
ぶれ加減を鑑賞するのもいいですよ
次回を楽しみにしています
by ミッチー (2006-02-10 00:53) 

おはようございます。
 寒そう。。。
 岩手山も姫神山も懐かしいな~~~。でもあれは夏だった。
 雪化粧した、二つの山も綺麗ですね~~~。
 夜景の撮影には大変な努力でしたね。お蔭様で、絶対に自分の目で
 見ることの出来ない景色を見せていただきました。ありがとうございます。
by (2006-02-10 05:13) 

rsilvia

あのかたが故郷の山をみつめている2枚目の構図すてきですね。寒そうな感じも伝わってきます。ありがとうございます。
by rsilvia (2006-02-10 08:13) 

ははは~~、寒いのに、よく頑張りました。○。
夜景を写す時も・・・あ~~、いいカメラが欲しい!と思いますよね~~。
雰囲気は伝わって着ました。
by (2006-02-10 09:43) 

koza

海も好きだけど、山からの景色っていいっすね〜。
夜景は苦手。あの明かりの1つ1つで
生活している人がいると思うと、少し切なくなっちゃう。
by koza (2006-02-10 12:50) 

tomozo_booo_0529

2枚目の写真を見てびっくり・・
3枚目を見てやっとわかりました。
銅像でしたか。てっきり・・・(笑)
しかし見晴らしがよくていいところですね。
by tomozo_booo_0529 (2006-02-10 13:37) 

缶

寒い中、ご苦労様でした^^ ぶれちゃった分、寒さが伝わる感じです^^;
風邪引きませんように、ご注意めされ~^^
by 缶 (2006-02-10 22:18) 

kanon

夜景の一枚め。いいですよね~。
真冬の澄み切った凛とした空気感が伝わってきました。
岩手山いいなあ。盛岡って、ほんまにいい街ですね。
by kanon (2006-02-11 00:27) 

mami

おはようございます。
盛岡市は広いですね~♪
寒い中の夜景、お疲れ様でした。綺麗です!
by mami (2006-02-11 09:36) 

風の又三郎

hanaさんへ
夜景以外は1月のある日の撮影でした。
その後も雪は降り積もり、結構な大雪となっております><

タックンさんへ
「山に囲まれた大都会
田舎の地方都市で、な~~んも無いとこです。
あ、雪と寒さだけは、たんまりあるかぁ^^

ミッチーさんへ
素人のやることだから、大目に見てくれるでしょう^^
でも、夜景は是非再度のチャレンジしたいと思ってますよ。

mimimomoさんへ
mimimomoさんはどちらも登ったんですよね?
私は、姫神は今年久々に登る予定です。 花の時期、5~6月がいいかな?

rsilviaさんへ
あともうちょっとで、暖かくなります、その日を待ち望んでいます^^
構図よかった?^^  ありがとうございます^^

こぎんさんへ
「あ~~、いいカメラが欲しい!と思いますよね~~。
おっしゃるとおり・・・日夜、物欲と闘っております^^
多分・・・物欲が勝利することでしょう・・・・

こざきさんへ
こざきさんらしいコメント、ありがとうございます^^
明かりの下で、皆が幸せに笑って暮らしているイメージ・・そうあって欲しい。

ともぞうさんへ
わらしっこと??^^  望郷の丘と命名されて、散策路も整備されています。
啄木にまつわるものは、市内のあちこちにあります。

缶ちゃんへ
寒さよりも美しさを伝えたかった^^
風邪を引かないわらしっこでした・・だって妖怪だもん^^

kanonさんへ
「盛岡って、ほんまにいい街ですね。
故郷を褒められるのが一番うれしい^^
住めば都ということでしょうが、貴重な自然や歴史を大切にしていきたいものです。  

mamiさんへ
面積だけはありますよ。  人口密度は限りなく低いですけど・・^^
岩手県も本州で一番広い県になりますよ。(山だけだけど・・・^^)
by 風の又三郎 (2006-02-11 11:56) 

盛岡市の全景はじめてみました。
盛岡市も盆地なんですね。
by (2006-02-11 13:11) 

diet-yuki-ryu

いいポイントを知りました。
夜景もいいけど、
天気のいい日に 「あの方」に会いに、一緒にお茶などいいかな~
ただし春になったらね と思いました。
こうして上のほうから見ると、雪が少なく見えますね。
おかしい・・・。
by diet-yuki-ryu (2006-02-11 16:19) 

お散歩爺

荒涼として何処までの続く山々、正に寒そうですね。
夜景はぼけてもいいんです。見せて頂いただけでも嬉しいですよ。
どんな感じなのか分かりましたからね。盛岡は大きな町ですね。
by お散歩爺 (2006-02-11 17:47) 

ブログ訪問ありがとうございました。
この眺めている人は誰なんでしょ?
とっても気になります(@_@)

お探しの記事はスイセンの絵手紙と災難は私だったって記事です。
よかったら見に来て下さい。
by (2006-02-11 17:53) 

春分

啄木さん、山の上におられたのですね。3年連続盛岡には参りましたが、
今年はどうでしょう。顔を見に伺いましょうか。夜景は見られそうにないですが。
by 春分 (2006-02-11 21:34) 

トム

あの方とは宮沢喜一・・・じゃなくて賢治さんですか?
うちの街にも高台がほしいです(笑)
by トム (2006-02-12 07:15) 

風の又三郎

マリャックさんへ
そう、盆地なんです、夏は暑く冬は寒い、まさに典型的な盆地です^^

yuki-ryuさんへ
こうして上のほうから見ると、雪が少なく見えますね・・・
夜景とその他の写真は、撮影の日にちが違います。夜景以外は、1月に撮ったものでした。  その後大雪も降りましたもんね。

旅爺さんへ
大きいのかな? 面積だけはね^^
今日も、寒い1日になりそうです。

魔女さんへ
放浪の詩人、石川啄木ですが、ご存知でしょうか?
盛岡で過ごした啄木の歌碑など、市内のあちこちに点在しています。
訪問有難うございました^^

春分さんへ
仕事で来られているようですね、ご苦労様です。
夜景もいいですよ、函館とは比較の対象にもなりませんがね^^

ホシさんへ
石川啄木ですが、若い方には判らないかも・・・^^
花火もここからの眺め、いいですよ。  
by 風の又三郎 (2006-02-12 10:01) 

punchigoo

体感温度マイナス20度とは想像もつきません。
景色のいいところは自然も厳しいのですね。
夜景はもう少し暖かくなってから撮りましょうね!
by punchigoo (2006-02-12 10:42) 

nonosday

銅像を入れてこんなふうに撮られるといい感じです!勉強になりますね。
座敷わらしっこさんて身長が高いから出来る構図だと思いました。
小さいと無理でした…;;;。故郷の山々は、本当に綺麗ですね。安心感と言うか
私もそんな風景が大好きです。
夜景チャンスがあればまたお願いします^^/
by nonosday (2006-02-12 11:16) 

たまご

山がみえるところ、故郷っていいですね。
夜景もきれいです
by たまご (2006-02-12 14:45) 

風の又三郎

punchigooさんへ
そうですね^^  雪が溶けた頃にもう一度チャレンジしますわ^^
パノラマ撮影で。

nonoさんへ
銅像の周りも雪だらけでしたので、雪の上に乗っかっての撮影でした^^
啄木さん、怒ってないかな?? 穏やかなある日の風景でした。

たまごさんへ
夜景の撮り方を学習しまして、次回はこれは!!という写真で載せたいと思います。  よろしく^^
by 風の又三郎 (2006-02-12 15:00) 

野うさぎ

素敵!雪山景色良いですね、感動しました
夜景も宝石が散らばっているみたい ('∇^d) ナイス☆!!です
by 野うさぎ (2006-02-13 16:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。