SSブログ

今年見たお芝居 [Play]

本当は見た時にひとつひとつ感想を書いていきたいのだけど、このBlogを始めてからはまだ観劇をしていないので、とりあえず今年見た作品の総括をしようかな、と思う。

とはいえ総括なんて偉そうなことを言うほど見ていないのだ。芝居を見るのは好きなんだけど、なかなか足を運べない。映画と違って今日時間ができたから見ようって訳にはいかず、事前にチケットを買わなければならないし。しかもそのチケットも人気公演だとかなりの争奪戦で、見たいのに見に行けないこともしばしばだからだ。

そんな中、今年見たものといえば、まずル・テアトル銀座での『アマデウス』。松本幸四郎、市川染五郎の親子競演の舞台である。映画の『アマデウス』は大好きなのだが、舞台を見るのはこれが初めてだった。いやもう幸四郎のサリエリが凄かった。天才アマデウスをうらやむ気持ちがにじみ出て、しかもうらやむだけでなくその才能を見抜いて素晴らしいと純粋に感動する相反する感情を巧みに演じて、まさに気迫の舞台であった。正直、歌舞伎の幸四郎はあまり好きではないのだが、現代劇の幸四郎は好きになれそうだ。機会があれば他の舞台も見てみようと思う。

続いては、十一代目市川海老蔵襲名披露五月大歌舞伎。見たのは夜の部で、演目は『碁太平記白石噺・新吉原揚屋の場』『口上』『勧進帳』『魚屋宗五郎』。残念だったのは市川團十郎が病気休演となってしまったこと。そのため楽しみのひとつであった『勧進帳』の弁慶と富樫の親子競演が見られなかったのは気分的にはマイナスだった。しかし病気も治って舞台に復帰されているので、また次の競演の時を期待したいと思う。團十郎の代わりに弁慶を演じた板東三津五郎もいい役者ではあるけれど、弁慶役者ではないし上背が不足しているので、海老蔵の富樫との絡みでは迫力に欠けている気がした。しかしながら『魚屋宗五郎』の三津五郎はよかった。それからなにより本公演の主役である海老蔵がとてもよかった。柄は大きいしハンサムで、声も父親の團十郎よりはるかに通りがよい。『口上』の「にらみ」も決まっていた。これで1年病気知らずであろう。

それから八月納涼歌舞伎。見たのは第三部、『東海道四谷怪談』。中村勘九郎のニューヨーク公演凱旋といった趣の舞台であった。勘九郎が演じる四谷怪談を見たのはこれが3回目。最初は歌舞伎座で伊右衛門が幸四郎だった。この時とにかく芝居の四谷怪談の面白さを知った。そして次がコクーン歌舞伎の第1回公演。趣向を凝らした舞台で以後のコクーン歌舞伎や平成中村座への布石となったものだ。本水を使った穏亡堀など見せ場も多くとても楽しく拝見した。そして今回、座席が大失敗であった。2階席で普通なら悪くはないところなのだが、東よりだったため、最後の盛り上がりの提灯抜けが屋敷の玄関扉の大道具の陰に隠れて全く見えず、十分に楽しむことができなかった。花道を見ようとするとつい東よりの席を取ろうとしてしまうのだが、これを教訓として次にまた四谷怪談を見る時は気を付けようと思う。

実は今年はこれだけ。

来年はもっと色々見にいきたいと思っている。まずは中村勘三郎襲名披露かな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

サーバー障害お、惜しい… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。