SSブログ

ターメリック マーガレット [├ 天空のベランダ(園芸)]



マーガレット(Marguerite:キク科 Chrysanthemum)です。

ではない花色が意表を衝きます。

実は白色を探したのですが有りませんでした。

一番難しそうな花色を選んでみました。

難しい色って何でしょうか。
自分でもわかりませんが、イメージこのアプリコット色~オレンジ色の株を選びました。



花色は開花して時間が経つにつれて淡くなっていきます。
しかし最終的には白色にはなりません。

本当はどうなるのか確認していません。

適宜剪定しているのです。



一見カブトムシ(オス)のツノを思わせます。

じっと見ていると美味しそうにも見えてきます。

鍋に入れると美味しいかも知れません。(美味しさ保証無し!)



ツボミです。

オブラートに包まれているみたいです。

中に薬は入っていませんヽ(´ー`)ノ



総苞(そうほう)です。

花弁との間にがべったり付いている感じです。
miyoがろう付けしたわけではありません。

きっとツボミを覆っていたオブラート状物質です。

に溶けるのかどうか確かめていません。



秋になったからか、キク科植物をよく見かけます。
今まで区別が付かなくて全然興味が有りませんでした。

「山溪ハンディ図鑑」を何気に見ていたら、何となくわかってきました。


あくまで何となくです。

それにしてもどうしてキク科が最初に載っているのでしょうか。



花弁の表面はターメリックをまぶしたみたいです。

口の中が薬の粉っぽく感じ始めました。

でも健康になった気がしません。



きっとmiyoは勘違いしています。

マーガレットを食用にするとか薬用にするとか言う話は無いと思います。


ではでは。




↓「Amazon」さんのショッピングサイトです。

野に咲く花 (山渓ハンディ図鑑)

野に咲く花 (山渓ハンディ図鑑)

  • 作者: 平野 隆久, 菱山 忠三郎, 畔上 能力, 西田 尚道
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 1989/08
  • メディア: 単行本

山に咲く花―写真検索 (山渓ハンディ図鑑)

山に咲く花―写真検索 (山渓ハンディ図鑑)

  • 作者: 永田 芳男, 西田 尚道, 菱山 忠三郎
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 1996/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 2

oko

小さな花なんですね〜
マーガレットは過去に育てた事がありますが、
ピンク系ばかりでした。(ビンク系がすきだからです・・)
こんなオレンジ系のもあるんですね。
細かく説明がついてて楽しく拝見しました♪
by oko (2007-10-03 21:20) 

miyomiyo

人気の有る花は、交配で次々新しい品種が産み出されているみたいです。

そのうちピンク一色のホヤ(サクララン)も出てくるかも知れませんね♪
by miyomiyo (2007-10-04 10:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。