SSブログ

山里を歩く ~ネジバナ・その2~ [Photo(草花)]


D70 - AF-S DX VR Zoom Nikkor 18-200mm / 40mm A(F5.6 - 1/800) ISO200

相変わらず天気が悪いですね。今週も鳥さんに会いにいけませんでしたので、ネジバナネタを続けます。


D70 - AF-S DX VR Zoom Nikkor 18-200mm / 200mm A(F5.6 - 1/400) ISO200

1枚目と2枚目の写真は、マクロレンズではなく VR 18-200 で撮影したものです。ズームレンズですから、
フレーミングは楽チンです。テレ端ならマクロ的にも使えますが、クローズアップレンズが欲しいところです。


D200 - AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G / A(F5.6 - 1/160) ISO100

こちらはマクロレンズでの描写です。比較するのは可愛そうですが、ボケ味や解像度が全然違います。


D70 - AF-S DX VR Zoom Nikkor 18-200mm / 30mm A(F8 - 1/160) ISO200

野草撮影機材一式です。アングルファインダーがなければ、花の目線で撮影することが難しいです。


nice!(37)  コメント(40) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 40

achami

ネジネジ、今日近所で発見!!!
しかし・・・・関係者以外立ち入り禁止の所・・・どうしよう〜。
これだけの機材がないと、やはり無理か・・・・(>_<)
by achami (2006-06-25 21:02) 

ケンケン

天気がよくないと、どうもカメラを向ける気力が...。
やっぱり、マクロレンズだと全然違いますね。
やっぱり、マクロレンズかな。(まだ、迷ってます)(6 ̄  ̄)ポリポリ
by ケンケン (2006-06-25 21:08) 

MIYABI

アングルファインダーとこの三脚のセット、なんかいい感じですね。
やっぱりボディ2台体勢いいですね。
もう1台欲しいなぁ...
by MIYABI (2006-06-25 21:22) 

ころくま

撮影状況がわかりやすいです^^
草むらですね~。懐かしい風景だ。
虫除けスプレーは必須な感じですねー。
by ころくま (2006-06-25 21:41) 

CT110

↓にコメントしようと思ったら第2弾が!
ネジバナって好きな花なんですけど撮るのが難しいです。
ここで言う難しいのはローアングルとかピント合わせの意味じゃなく構図です。
私の場合、何でもドアップ日の丸なんで図鑑のようになってしまいます(^^ゞ
今度近所で探してみよぅっ!
by CT110 (2006-06-25 21:50) 

kimiko

ネジネジ・・意外と小さい花だったんですね!
野草撮影機材一式・・ やはりこんな完全装備を携えて行くのねーw(゚O゚;)w
by kimiko (2006-06-25 22:05) 

atom

Velbonの三脚、活躍してますね。
ズームレンズにエクステンションチューブの組み合わせもマクロとしていいですよ。
by atom (2006-06-25 22:13) 

kone

ネジバナさん、ホント素敵なお花さんですね♪(●^_^●)
マクロレンズ・・・あぁ〜〜〜マクロレンズよ・・・
by kone (2006-06-25 22:19) 

ゴーパ1号

きょう、運転中に、鳥が激突してきてびっくりするやら、おたおたするやら…。
倒れた形跡はなかったけど、心配です。からすかな。…でかかった。
花の目線での撮影かぁ。なるほどなぁ。そっかぁ。
by ゴーパ1号 (2006-06-25 22:21) 

名前覚えましたよ♪
曇りだと鳥撮影は難しいのですか?
すごい機材だ!! 私には大砲に見える(*_*)
by (2006-06-25 22:45) 

ぴんぽん

ネジバナ始めて見ました・・・面白い形ですね!
僕はいっつも腹這いで写してます^^;
今日は夕方河川敷に行きましたが、
スズメやカモ位しか撮れませんでした
10年前にカワセミを見た記憶があるので、また行ってみようかな
・・・誰もカメラマンは居ませんでしたが(笑)
by ぴんぽん (2006-06-25 22:58) 

春風 いちご

(*^▽^*)淡いピンクの可愛らしいお花ですねv
茎が”ねじねじ”しているから”ネジバナ”なのでしょうか?
こ・・こんな大きなカメラで撮られた写真なのですねっ!すごいですっ!!
by 春風 いちご (2006-06-25 23:00) 

ぼくも、今日は、道端の紫陽花を1枚撮っただけです。
紫陽花に関するネタがあるのに、写真はイマイチです。
by (2006-06-25 23:21) 

アングルファインダー、使わなきゃ。
by (2006-06-25 23:46) 

kobekko

アングルファインダー、持ち出すようになりました♪
ずっと眠ってましたが、便利なことに気づきました。
ちょっと、目がチカチカするのが難点ですが・・・
by kobekko (2006-06-25 23:53) 

CLと棒

野草撮影機材、カッコイイですね~~~。^^/
アングルファインダーも、欲しくなっちゃいます~~~。

只今、みつなりさんに背中を押された、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを、ポチッとしてしまいますた。^^;
by CLと棒 (2006-06-26 00:03) 

みけ

ちっちゃい花くるくる咲かせて、好きなお花です~^^
・・・って、さっきこのコメントどこかで書いたような^^;
ネジバナの草むらの向こうは田んぼ?
by みけ (2006-06-26 00:28) 

mabochan

かっこいいですねぇ~!
いつも三脚を持ち歩かないので、膝をついたり、寝っ転がったりして、撮影している鴨です。
すっかり、危ないオヤジ化してしまいました。
by mabochan (2006-06-26 07:53) 

maron02

おおーさすが!機材一式すごいですね!
ネジネジはやっぱり小さいんだ~今度見つけよう♪
by maron02 (2006-06-26 12:45) 

小さい三脚の上に載った機材ってコンパクトで見栄えが良いですよね。ネジバナ可憐です。
by (2006-06-26 12:56) 

ルッコラ

ネジバナ、どうやったら可愛く撮れるんだろう…と
私も色んな方向からねらってみました。
寄りすぎるとネジバナのねじれが分かんなくなっちゃうし、
苦労しました(笑)
みつなりさんは素敵に表現されてますね*^^*
by ルッコラ (2006-06-26 14:36) 

pokkotun

え゛ーーーーΣ(゚Д゚;!
こんなん重装備だったんですか!!!○| ̄|_
素敵だな~・:*:・(*´エ`*)・:*:・は、
スゲーーーー事だったんですね(滝汗
でもでも、頑張ってください! 凄く楽しみなんです(照
by pokkotun (2006-06-26 14:43) 

chichiの母

ネジバナシリーズが続いていて良かったです。
こんな草むらみたいな場所があるのですか!いいですね。
それにしても重装備で…。
この装備で又素敵な写真を撮って、載せて下さいね
by chichiの母 (2006-06-26 16:33) 

mippimama

ほーーーーやっぱり凄い装備で撮ってたんですね^^
マクロレンズの威力も凄い!!
装備&腕なのよね♪
by mippimama (2006-06-26 17:04) 

mel

みつなりさーん!カワセミを撮りに行ったらネジバナ見つけましたっ
かわいい花ですよね♪ でも、なかなか手強いお花でした^^;(笑)
あとで記事をアップする時にTBさせていただきますね♪
by mel (2006-06-26 17:30) 

↑ えっ! カワセミですか?
いいですね。出没場所が分かっているのは、狙うだけですから(笑)。

ボーナスで買うブツが決定しました。
by (2006-06-26 18:05) 

みつなり

みなさん、nice! & コメント ありがとうございます。

>achami さん
関係者にお願いしたらどうでしょう?

>ケンケン さん
曇りの日は逆にマクロ日和ですよ。

>MIYABI さん
ちょっと重いですけど、2台あれば便利ですね。
1台に特殊レンズ、1台に標準ズームとか。

>ころくま さん
この場所に関する記事はそのうちアップしますね。

>CT110 さん
私の場合は縦構図が一番シックリきましたね。

>kimiko さん
鳥さん機材より全然カワイイですよ(笑)

>atom さん
軽くて小さい三脚は持っていく気にさせてくれますね。

>kone さん
お花を撮るならマクロレンズ!ですよ。

>ゴーパ1号 さん
うう、それは危なかったですね。フロントガラスが大丈夫でしたか?

>ポン さん
そうですね、曇りはシャッター速度が稼げないので。
逆に草花のマクロ撮影は、曇りの方が光が回り込んでいいです。

>ぴんぽん さん
乾いていればいいですけど、いまの季節に腹這いは・・・

>春風 いちご さん
名前の由来はその通りだと思いますよ。

>誠大 さん
私だけかもしれませんが、紫陽花の撮影は難しいと思います。

>こうちゃん さん
こうちゃんは匍匐前進がお似合いですよ^^

>ボニピン さん
目がチカチカしますか?視度があってないのかな?

>CLと棒 さん
50/1.8 ご購入おめでとうございます。
その描写はズームレンズがイヤになっちゃう程ですよ。

>みけ さん
ここは田んぼのど真ん中です。秋は黄金色輝くのでしょうね。

>Mabochan さん
いくらアングルファインダーがあっても、ここまで低いと
膝はドロドロになりますよ。

>まろん さん
ネジネジかわいいでしょう!がんばって見つけてくださいね。

>こけもも: さん
雲台を変えたらちょっと頭でっかちになっちゃいました。

>ルッコラ さん
そのご苦労の結果を早く見たいです!

>pokkotun さん
重装備というほどでもないですが、重いのは確かです^^

>chichi さん
ネジバナだけで沢山撮ってきたので引っ張っちゃいました。
でも、東京にもこんな場所があるんですよ。

>mippimama さん
腕に腕力はつきますね。これだけで2キロ近くありますから。

>mel さん
え?カワセミですと?
ネジナバは後回しで構いませんので至急記事にしてください!

>こまっちゃん さん
お、カーボン三脚ですか?なんだろう。
by みつなり (2006-06-26 19:09) 

mel

みつなりさん、こまっちゃんさん>
ありゃ!カワセミは見ましたよ。ええ、見ただけです・・^^;;;;(笑)
今って草刈りシーズンですよね。。
みつなりさん、ネジバナ・その1の方にTBさせて頂きました~。
by mel (2006-06-26 19:22) 

tm-photo

↑野鳥の会、いいなぁ(笑)
by tm-photo (2006-06-26 21:17) 

吉田さん

うわ~いいネジレ具合ですね(笑)
by 吉田さん (2006-06-26 21:34) 

kobekko

いえ、たぶん、コンタクトを入れてるからだと思います(笑)
by kobekko (2006-06-26 21:43) 

なるほどアングルファインダー良さそうな
アイテムですね!しかも結構良い値段。
by (2006-06-26 21:56) 

マイケル

ネジバナ、こんなところに生えているんですね。
by マイケル (2006-06-26 22:01) 

HOKUTEN

「ねじりんぼう」と言う愛称?も在るみたいです。「オオイヌフグリ」と同じ位好きな花です。先日、埼玉でも見掛けました。
by HOKUTEN (2006-06-27 00:14) 

ほんと小さな花ですね~。僕も違う目線で写真が撮りたい・・・
by (2006-06-27 06:34) 

みつなり

>mel さん
TBどうもです。コラボっちゃいましたね。

>tm-photo さん
会長も仲間入りですよん(笑)

>YOSHIDA−SAN さん
捩れ具合がイイ花を撮影しています。

>ボニピン さん
そうでしたか・・・

>taka さん
サードパティーで出しても良さそうですけどね。

>マイケル さん
芝刈り前なら公園でも見れると思います。

>テレマーカー さん
オオイヌノフグリは私も大好きな花です。

>MINIPOLO さん
余り目線にこだわってもワンパターンになっちゃいますね。
by みつなり (2006-06-27 12:26) 

山猫庵

VRを活かして手持ちなのかと思ってました(^^)b
by 山猫庵 (2006-06-27 15:59) 

みつなり

>山猫庵 さん
三脚でじっくりMFが一番ですよ。プレビューで被写界震度を
確認しながら、思ったとおりの写真が落ち着いて撮影できます。
手持ちVRじゃ押さえで何枚も撮らないといけないです。
by みつなり (2006-06-29 16:46) 

私は平気で寝転がっていしまいます。
アングルファインダー付けるといかにも・・・って感じですね(笑)
by (2006-07-03 20:37) 

OTOKO

野草撮影機材一式羨ましいな~。
さっ 筋トレ筋トレ・・
by OTOKO (2007-06-12 13:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。